また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4910136
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

再度公園(大師道)〜丸山

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
16.8km
登り
971m
下り
740m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:02
合計
6:18
9:41
24
スタート地点
10:05
10:12
11
10:23
10:23
24
10:47
10:48
11
10:59
11:00
25
11:25
11:27
27
11:54
11:54
79
13:13
13:57
11
15:24
15:24
35
15:59
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス 行き JR元町
帰り 谷上
コース状況/
危険箇所等
大師道 快適です
高雄山 南ドントリッジ 少し滑りやすい
分水嶺林道〜森林植物園東門(山側) 荒れています
7時まで寝てしまって ずいぶんと遅くなりました
JR元町から
2022年11月12日 09:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 9:41
7時まで寝てしまって ずいぶんと遅くなりました
JR元町から
諏訪神社に上がっていきます
神社境内左から大師道へ
2022年11月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 9:58
諏訪神社に上がっていきます
神社境内左から大師道へ
ビーナスブリッジが来年2月まで通れないようです
初めての大師道へ
2022年11月12日 10:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 10:02
ビーナスブリッジが来年2月まで通れないようです
初めての大師道へ
大師道から 山手女子高の上を通っていきます
いいお天気
2022年11月12日 10:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 10:10
大師道から 山手女子高の上を通っていきます
いいお天気
この道もモミジがたくさんです あと10日ほどでしょうか
2022年11月12日 10:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 10:20
この道もモミジがたくさんです あと10日ほどでしょうか
猩々池まで上がってきました 縦走路までもう少し
2022年11月12日 10:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 10:47
猩々池まで上がってきました 縦走路までもう少し
はなれ家のモミジです とてもきれい
2022年11月12日 10:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 10:52
はなれ家のモミジです とてもきれい
再度公園 修法ヶ原池に来ました
土曜日ですがとても人が多いです
2022年11月12日 11:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 11:05
再度公園 修法ヶ原池に来ました
土曜日ですがとても人が多いです
全体的に色づいてきています
2022年11月12日 11:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 11:05
全体的に色づいてきています
昨年のこの時期には色づいていたモミジ富士(勝手に命名)
2022年11月12日 11:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 11:12
昨年のこの時期には色づいていたモミジ富士(勝手に命名)
駐車場のモミジはとても奇麗でした
2022年11月12日 11:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 11:14
駐車場のモミジはとても奇麗でした
水辺に色が映えます
2022年11月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 11:18
水辺に色が映えます
F値をあければそこそこボケます
2022年11月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 11:18
F値をあければそこそこボケます
人が多くて一人になりたくなり
蛇ヶ谷から高雄山へ 
2022年11月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 11:47
人が多くて一人になりたくなり
蛇ヶ谷から高雄山へ 
山頂独占・・・と思ったのですが、結構人が来ました
2022年11月12日 11:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 11:52
山頂独占・・・と思ったのですが、結構人が来ました
そのまま南ドントリッジを分水嶺越に
2022年11月12日 12:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:03
そのまま南ドントリッジを分水嶺越に
下りは滑りやすいです
2022年11月12日 12:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:12
下りは滑りやすいです
黒岩尾根ですね 登るの大変そう(今日は行かないけど)
2022年11月12日 12:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:17
黒岩尾根ですね 登るの大変そう(今日は行かないけど)
分水嶺越道に降りてきました
2022年11月12日 12:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:21
分水嶺越道に降りてきました
少し降りて山側から森林植物園東門の道へ
マイナーな道で初めて通ります
2022年11月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:25
少し降りて山側から森林植物園東門の道へ
マイナーな道で初めて通ります
昔は整備されていたようですが、少しずつ荒れているようです
2022年11月12日 12:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:30
昔は整備されていたようですが、少しずつ荒れているようです
階段が崩れているので登り下りに足が取られます
2022年11月12日 12:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:38
階段が崩れているので登り下りに足が取られます
ここは滑りました
2022年11月12日 12:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:41
ここは滑りました
左側から回れます
2022年11月12日 12:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 12:44
左側から回れます
東門につきました
近くの空き地でご飯です
2022年11月12日 13:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 13:12
東門につきました
近くの空き地でご飯です
今日はアメリケーヌソースです
2022年11月12日 13:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 13:21
今日はアメリケーヌソースです
パスタ茹でてからソースあっためるので、パスタが冷めるんですよね〜 で煮込みながらいただきます
2022年11月12日 13:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 13:42
パスタ茹でてからソースあっためるので、パスタが冷めるんですよね〜 で煮込みながらいただきます
そのまま森林植物園で紅葉堪能です
2022年11月12日 14:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 14:11
そのまま森林植物園で紅葉堪能です
2022年11月12日 14:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 14:18
2022年11月12日 14:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 14:27
森林植物園正門です バスに・・・と思いましたが長蛇の列
鈴蘭台と谷上を迷って谷上に
2022年11月12日 14:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 14:39
森林植物園正門です バスに・・・と思いましたが長蛇の列
鈴蘭台と谷上を迷って谷上に
山田道から 
石楠花山と天狗岩あたりですね
2022年11月12日 14:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 14:54
山田道から 
石楠花山と天狗岩あたりですね
まだ明るいので小倉台経由で丸山に行ってみます
あまりログが無いですが、谷上に抜けられそう
2022年11月12日 15:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:09
まだ明るいので小倉台経由で丸山に行ってみます
あまりログが無いですが、谷上に抜けられそう
かがやきの森に 近所の人の散歩道かな〜
2022年11月12日 15:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:10
かがやきの森に 近所の人の散歩道かな〜
こちらは かがやきの細径に上がっていきます
2022年11月12日 15:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 15:14
こちらは かがやきの細径に上がっていきます
途中から迷いそうです 黄色テープで案内がありますが、見つけられない(笑) 丸山は散歩道ではなさそうです
2022年11月12日 15:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 15:18
途中から迷いそうです 黄色テープで案内がありますが、見つけられない(笑) 丸山は散歩道ではなさそうです
なんとか道をみつけて丸山山頂に
三角点があります
2022年11月12日 15:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 15:22
なんとか道をみつけて丸山山頂に
三角点があります
2022年11月12日 15:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 15:23
谷上へ降りていきます
尾根をログ沿いに降りていきますが、登山道っぽくはないです
2022年11月12日 15:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 15:27
谷上へ降りていきます
尾根をログ沿いに降りていきますが、登山道っぽくはないです
鉄塔下にでました
鉄塔があれば管理道があるかなって思いましたが
ここで降りる道を探してウロウロ 直滑降っぽい道しかありません
2022年11月12日 15:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:30
鉄塔下にでました
鉄塔があれば管理道があるかなって思いましたが
ここで降りる道を探してウロウロ 直滑降っぽい道しかありません
滑りそうなので鉄塔裏から降りれそうなルートを探しながら
2022年11月12日 15:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:30
滑りそうなので鉄塔裏から降りれそうなルートを探しながら
ところどころピンクテープがありますが、これは案内なのでしょうか
2022年11月12日 15:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:31
ところどころピンクテープがありますが、これは案内なのでしょうか
なんとか降りれそうな道をみつけましたが、結局直滑降になっています
2022年11月12日 15:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:43
なんとか降りれそうな道をみつけましたが、結局直滑降になっています
ようやく出口っぽくなってきました
2022年11月12日 15:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:47
ようやく出口っぽくなってきました
途中で柵あたりでチェーンがあったので、本来立入禁止なのかもしれません 7号北神戸線
2022年11月12日 15:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:49
途中で柵あたりでチェーンがあったので、本来立入禁止なのかもしれません 7号北神戸線
取りつきは谷上駅西300mくらいです
2022年11月12日 15:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
11/12 15:51
取りつきは谷上駅西300mくらいです
一応上がる道の目印ですが、たぶんこちらから丸山は登らないほうがいいと思います
2022年11月12日 15:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 15:51
一応上がる道の目印ですが、たぶんこちらから丸山は登らないほうがいいと思います
谷上に移動してここで終わりです
2022年11月12日 15:59撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/12 15:59
谷上に移動してここで終わりです

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 タオル

感想

再度公園、森林植物園の紅葉を目的に初めての大師道から上がってみました。
諏訪神社から再度公園へのアクセスルートということでハイカー多数でしたが、とてもいい道ですね。散歩されている方も多かったです。
修法ヶ原池も昨年より色づきが遅い感じで、昨年は見ごろの駐車場のモミジ富士(笑)も青かったです。
南ドントリッジから、分水嶺越林道に。分岐してトゥエンティクロスの西側の山道を通ってみましたが、かなり荒れていて崩れた階段跡などは注意が必要です。ポールがあったほうがいいかもしれません。
森林植物園東口でご飯してから、紅葉鑑賞に。暖かい日が多かったので、こちらも少し早い感じですね。それにしても沢山の人出で、バス停は長蛇の列。バスは諦めて山田道で谷上に向かうことにしました。
以前にログに気づいていた丸山ですが、100mほどの登りで行けそうなので気軽に登ってしまいました。入り口に「かがやきの細径」と書いてあるので散歩コースかと思っていたら、ルートが難しくて登りでも微妙な感じでした。
山頂からそのまま谷上駅に降りれそうになっていますが、こちらは登山道になっていません。鉄塔までは尾根を進めばつきますが、そこからは右側の直滑降っぽい斜面をくだることに。15:00を回っていたので時間を優先しましたので、もう少し降りやすいルートはあるかもしれません。
降り口が7号北神戸線を跨ぐので通れる場所が限られていると思うので、その点だけ要注意です。丸山は小倉台からの昇降がお勧めです。
気軽に選んでしまったルートを反省しながら谷上で終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら