ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4911653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

奥久慈男体山〜袋田・生瀬富士

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
17.3km
登り
1,425m
下り
1,400m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:43
合計
8:36
6:02
55
6:57
6:57
6
7:03
7:03
7
8:13
8:18
32
8:50
8:51
13
9:04
9:10
36
9:46
9:47
18
10:13
10:18
13
11:09
11:09
17
11:26
11:27
31
11:58
12:02
8
12:10
12:10
35
12:45
12:46
17
13:03
13:04
4
13:08
13:13
5
13:18
13:25
5
14:02
14:04
33
14:37
14:37
1
14:38
ゴール地点
天候 晴れ:もう少し晴れると思ったけど若干雲が優勢、たまに太陽が活躍。快晴ではなかったけど、おかげで雲海が見れました。気温は高めで上着不要。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR袋田駅の駐車場に駐車。0545の水郡線に乗って西金駅から登山スタート。帰りは袋田駅までダラダラ歩く。
コース状況/
危険箇所等
◆直前にフォローさせて頂いているAIKENさんのレコがあったので、コース状況と紅葉の進み具合をチェックしました。なお、スピードが段違いに早いので時間配分は参考になりませんでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4896964.html
◆いつも使っているGPSアプリはGeographicaなんだけど、今回は試しにヤマレコアプリを使ってみました。車のナビみたいに親切で皆が歩いたルートも表示されるしわかりやすい(でもGPSはログ取るだけで、ほとんど見ない)

◆西金駅〜大円地
車道を歩いて標高を200mくらい上げる。ここはいつも準備運動だと思って歩いてます。
◆大円地〜男体山
急角度に標高を上げる健脚コースを進む。鎖場が多くアトラクションみたいに楽しいコースです。途中の展望台から見た雲海がきれいだった。
◆男体山〜月居山
基本は下り基調の縦走でアップダウンあり。2か所の展望台は西側の景色が開ける。落ち葉の堆積が多いのでルートが不鮮明なところもあるけど赤布が親切。月居山の紅葉はもう少し後かな。
◆月居山〜渡渉点
月居山からは観光客が多くなる。廃寺のある鞍部まで一度下ってから前山頂上まで階段を登る。そこから袋田の滝に下っていくのだけど途中から渡渉点に分岐、表示があるのでわかりやすい。
◆生瀬富士
小さいピークを越えていくのでアップダウンが多い。滝のぞき、生瀬富士、茨城のジャンダルムは展望が良い。このあたりの紅葉はピークでした。

コース全体的に落ち葉が堆積しているので滑りやすい。注意して歩いていたけど生瀬富士からの下山で気が緩んだのか尻もち転倒が1回。
その他周辺情報 いつもの月居温泉滝見の湯に行きました。休日はどこも高いけど、ここはいつでも500円。
袋田駅から0545の水郡線に乗る。
2022年11月12日 05:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 5:46
袋田駅から0545の水郡線に乗る。
西金駅からスタート、明るくなってきた。
2022年11月12日 06:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 6:01
西金駅からスタート、明るくなってきた。
大円地まで準備運動を兼ねて歩いてきた。男体山に朝日が当たり良い天気
2022年11月12日 07:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 7:06
大円地まで準備運動を兼ねて歩いてきた。男体山に朝日が当たり良い天気
健脚コース途中の展望台から雲海と紅葉。里山の素晴らしい景色に会えました。
2022年11月12日 07:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11
11/12 7:41
健脚コース途中の展望台から雲海と紅葉。里山の素晴らしい景色に会えました。
急角度に登る男体山、この先は鎖の連続
2022年11月12日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/12 7:42
急角度に登る男体山、この先は鎖の連続
紅葉も良い具合
2022年11月12日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 7:50
紅葉も良い具合
この鎖場はいつ来ても楽しいです
2022年11月12日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 7:59
この鎖場はいつ来ても楽しいです
山頂に到着
2022年11月12日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 8:13
山頂に到着
山頂祠に挨拶して、この裏手に回ります
2022年11月12日 08:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 8:17
山頂祠に挨拶して、この裏手に回ります
祠裏からの展望
2022年11月12日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
11/12 8:19
祠裏からの展望
まだ雲海が残ってた
2022年11月12日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
11/12 8:20
まだ雲海が残ってた
先は長いので袋田に向けて出発
2022年11月12日 08:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 8:23
先は長いので袋田に向けて出発
色鮮やかなトレイル、秋は色味があって山歩きが楽しい
2022年11月12日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/12 8:57
色鮮やかなトレイル、秋は色味があって山歩きが楽しい
真っ赤に色づく木もありました
2022年11月12日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/12 9:01
真っ赤に色づく木もありました
登山道は落ち葉で埋もれてわかりにくいところもある
2022年11月12日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 9:13
登山道は落ち葉で埋もれてわかりにくいところもある
第2展望台からの景色
2022年11月12日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 10:12
第2展望台からの景色
第2展望台からの景色
2022年11月12日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 10:22
第2展望台からの景色
たまに出てくる赤色が美しい
2022年11月12日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 10:26
たまに出てくる赤色が美しい
鍋転山(第1展望台)を通過
2022年11月12日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 10:31
鍋転山(第1展望台)を通過
歩いてきた山並み。月居山への登り途中、正規登山道から少し脇に外れたところ
2022年11月12日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 10:59
歩いてきた山並み。月居山への登り途中、正規登山道から少し脇に外れたところ
月居山の紅葉。まだ緑が優勢、見ごろは11月下旬くらいかな。
2022年11月12日 11:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 11:02
月居山の紅葉。まだ緑が優勢、見ごろは11月下旬くらいかな。
月居山頂は少し地味な場所にあります。三角点と山名表示(木についている)
2022年11月12日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 11:09
月居山頂は少し地味な場所にあります。三角点と山名表示(木についている)
前山への登り階段、縦走後半での登りは疲れます。
2022年11月12日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 11:19
前山への登り階段、縦走後半での登りは疲れます。
前山の頂上付近
2022年11月12日 11:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 11:24
前山の頂上付近
今から向かう生瀬富士
2022年11月12日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/12 11:31
今から向かう生瀬富士
こちらは渡渉地点の上流方向
2022年11月12日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 11:32
こちらは渡渉地点の上流方向
渡渉場所への分岐。以前は表示なかったけど最近メジャーになったようです。
2022年11月12日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 11:36
渡渉場所への分岐。以前は表示なかったけど最近メジャーになったようです。
落ち葉と紅葉がきれいです。ナナメになっているけど写真は水平がとれているはず。
2022年11月12日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/12 11:42
落ち葉と紅葉がきれいです。ナナメになっているけど写真は水平がとれているはず。
渡渉地点、ほとんど水を渡るところはないので安心です。
2022年11月12日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 11:44
渡渉地点、ほとんど水を渡るところはないので安心です。
先ほど降りてきた前山
2022年11月12日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 11:55
先ほど降りてきた前山
”滝のぞき”からの袋田の滝
2022年11月12日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
11/12 12:00
”滝のぞき”からの袋田の滝
同じく”滝のぞき”
2022年11月12日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 12:01
同じく”滝のぞき”
このあたり赤く染まる紅葉が多かったです。今がピークかな。
2022年11月12日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/12 12:04
このあたり赤く染まる紅葉が多かったです。今がピークかな。
袋田の駐車場方面、紅葉シーズンだけどビッシリではないかな。
2022年11月12日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 12:33
袋田の駐車場方面、紅葉シーズンだけどビッシリではないかな。
立神山を通過。ここまでアップダウンが多かった。このあたりが最高地点かな。
2022年11月12日 12:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 12:45
立神山を通過。ここまでアップダウンが多かった。このあたりが最高地点かな。
さらにアップダウンを繰り返してようやく生瀬富士。晴れてきた。
2022年11月12日 13:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 13:03
さらにアップダウンを繰り返してようやく生瀬富士。晴れてきた。
展望が良いです。歩いてきた男体山が遠く見える
2022年11月12日 13:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 13:21
展望が良いです。歩いてきた男体山が遠く見える
茨城のジャンダルム(406m)に向かいます。もちろん本家(3163m)よりも高度感は無いけど慎重に。
2022年11月12日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/12 13:16
茨城のジャンダルム(406m)に向かいます。もちろん本家(3163m)よりも高度感は無いけど慎重に。
茨城のジャンダルムに立ちました
2022年11月12日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 13:10
茨城のジャンダルムに立ちました
誰が名付けたのかな?この天使もあってメジャースポットになりました。
2022年11月12日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
11/12 13:10
誰が名付けたのかな?この天使もあってメジャースポットになりました。
一番先には生瀬富士の表示
2022年11月12日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 13:11
一番先には生瀬富士の表示
戻りも慎重に。このあたり展望が良い。
2022年11月12日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 13:10
戻りも慎重に。このあたり展望が良い。
この先は下っていくのみ。紅葉に癒されます。
2022年11月12日 13:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 13:33
この先は下っていくのみ。紅葉に癒されます。
先ほどまでいた生瀬富士
2022年11月12日 13:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/12 13:40
先ほどまでいた生瀬富士
生瀬富士の登山口まで降りてきました
2022年11月12日 14:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 14:01
生瀬富士の登山口まで降りてきました
町道をダラダラ歩く
2022年11月12日 14:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/12 14:18
町道をダラダラ歩く
水郡線の鉄橋、台風で流された後に復旧(新設)されました。
2022年11月12日 14:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 14:30
水郡線の鉄橋、台風で流された後に復旧(新設)されました。
袋田駅まで帰還。おつかれさまでした。
2022年11月12日 14:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/12 14:37
袋田駅まで帰還。おつかれさまでした。
(おまけ)奥久慈パノラマラインの途中にある”つつじヶ丘”から、男体山〜南側岩稜の紅葉
2022年11月13日 12:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/13 12:32
(おまけ)奥久慈パノラマラインの途中にある”つつじヶ丘”から、男体山〜南側岩稜の紅葉

感想

近場ですが紅葉時期なので奥久慈男体山〜袋田、生瀬富士まで歩いてきました。結構な長距離を歩いたので疲れましたが、彩り鮮やかな紅葉や雲海なども望めて楽しく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

skrgitav さん、こんばんは!
紅葉の色づき進み見頃になりましたね🍁

ヤマレコはじめた頃からskrgitavさんの記録などで歩いてみたかった奥久慈縦走。先日参考にさせていただき、ようやく歩くことができましたm(_ _)m ラストの茨城のジャンダルム!?は謎の達成感もあり、また紅葉時期に縦走したいと思っております!

筑波山や、観光で袋田や水戸や海のほうはよく行くのですが、紅葉名所の花貫,花園渓谷や日立アルプス縦走などの有名どころが未踏。近い将来伺おうかと思っております!
2022/11/16 23:16
AIKENさん、コメントありがとうございます。
週末に歩こうと思っていたところにレコが上がったので参考にさせて頂きました。山歩きとしては栃木のほうが圧倒的に魅力的なところが多いですが、この時期だけは茨城の山も魅力たっぷりです。特に茨城県北は長く歩けるトレイルを徐々に整備しているところなので機会があればぜひ。
2022/11/17 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら