ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4912418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

大段山・千町ヶ峰 〜すでに落葉していた(T_T)〜

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
9.7km
登り
897m
下り
895m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:30
合計
6:08
9:13
49
10:02
10:04
54
10:58
11:12
151
13:43
13:56
7
14:03
14:04
76
15:20
15:20
1
15:21
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大段山上千町登山口に3台ほど車を停められるスペースがありました。
大段山上千町登山口および千町ヶ峰こぶしの村登山口にも駐車スペースがあるのですが工事中で立ち入り禁止になっていて、路肩に車が停められていました。
コース状況/
危険箇所等
標識とピンクテープでだいたい登山道はわかりますが、落ち葉が多くて道を見失いコースを外れた場所がいくつかあります。
上千町の登山口です。登山口の標識と車が置けるスペースがあります。
2022年11月12日 09:14撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 9:14
上千町の登山口です。登山口の標識と車が置けるスペースがあります。
まずは大段山を目指します。標識があるのが心強いです。
2022年11月12日 09:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 9:18
まずは大段山を目指します。標識があるのが心強いです。
スギ林の中の道が落ち葉で覆われていてよくわからなかったですが、とりあえず尾根を目指しました。
2022年11月12日 09:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 9:22
スギ林の中の道が落ち葉で覆われていてよくわからなかったですが、とりあえず尾根を目指しました。
針葉樹ばかりかと思っていたら落葉広葉樹の林もあります。ほぼ落葉していましたが。
2022年11月12日 09:42撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 9:42
針葉樹ばかりかと思っていたら落葉広葉樹の林もあります。ほぼ落葉していましたが。
明るい尾根が気持ちよい。
2022年11月12日 09:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 9:49
明るい尾根が気持ちよい。
木立の向こうに見えるのは千町ヶ峰。
2022年11月12日 09:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 9:57
木立の向こうに見えるのは千町ヶ峰。
松が多いのもこの山の特徴かな。
2022年11月12日 10:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 10:00
松が多いのもこの山の特徴かな。
山頂三角点は稜線を少し右に折れたところです。
2022年11月12日 10:03撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 10:03
山頂三角点は稜線を少し右に折れたところです。
二等三角点「繁盛」
北緯 35°11′54″.5320
東経 134°40′43″.4574
標高(m) 966.00
2022年11月12日 10:03撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 10:03
二等三角点「繁盛」
北緯 35°11′54″.5320
東経 134°40′43″.4574
標高(m) 966.00
紅葉がみんな散っていて残念。けれど、これはこれで美しいです。
2022年11月12日 10:07撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 10:07
紅葉がみんな散っていて残念。けれど、これはこれで美しいです。
デイサイト・流紋岩
2022年11月12日 10:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
11/12 10:17
デイサイト・流紋岩
下ります。
2022年11月12日 10:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 10:18
下ります。
標識は無いけどこの尾根を下りるのかな。
2022年11月12日 10:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 10:25
標識は無いけどこの尾根を下りるのかな。
下りる角度が少し間違っていたようで、山腹を少しトラバースしました。
2022年11月12日 10:35撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 10:35
下りる角度が少し間違っていたようで、山腹を少しトラバースしました。
標識のある尾根にたどり着きました。やれやれ。
2022年11月12日 10:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 10:38
標識のある尾根にたどり着きました。やれやれ。
タケノコのような突き出した岩。
2022年11月12日 10:45撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 10:45
タケノコのような突き出した岩。
光が当たって紅葉がきれい。
2022年11月12日 10:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 10:49
光が当たって紅葉がきれい。
杉林に入りました。
2022年11月12日 10:52撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 10:52
杉林に入りました。
古い石垣が現れました。昔は田畑があったのかもしれません。
2022年11月12日 10:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 10:55
古い石垣が現れました。昔は田畑があったのかもしれません。
下千町に下りてきました。
2022年11月12日 10:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 10:57
下千町に下りてきました。
道路の向かい側に仙町ヶ峰への登山口があります。
2022年11月12日 11:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:00
道路の向かい側に仙町ヶ峰への登山口があります。
鉄骨の橋で対岸へ
2022年11月12日 11:01撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:01
鉄骨の橋で対岸へ
こんなところにトイレが。
お借りしました。ありがとうございます。
2022年11月12日 11:02撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:02
こんなところにトイレが。
お借りしました。ありがとうございます。
何やら建物。
2022年11月12日 11:03撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 11:03
何やら建物。
これは素敵な施設ですね。
2022年11月12日 11:05撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 11:05
これは素敵な施設ですね。
オオモミジ 鮮やか!
2022年11月12日 11:19撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:19
オオモミジ 鮮やか!
ホコリタケ
2022年11月12日 11:20撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:20
ホコリタケ
デイサイト
2022年11月12日 11:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 11:22
デイサイト
道はあまり明瞭ではありませんが、標識があって助かります。
2022年11月12日 11:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:25
道はあまり明瞭ではありませんが、標識があって助かります。
チャナメムツタケ?
2022年11月12日 11:29撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:29
チャナメムツタケ?
道?なのか
2022年11月12日 11:38撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:38
道?なのか
かつては炭焼きが行われた山のようですが、今ではヒノキ林です
2022年11月12日 11:44撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:44
かつては炭焼きが行われた山のようですが、今ではヒノキ林です
ここは、賽の河原ですか?
2022年11月12日 11:58撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 11:58
ここは、賽の河原ですか?
手入れされたスギ、ヒノキ林です。
2022年11月12日 12:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 12:22
手入れされたスギ、ヒノキ林です。
ゼニゴケ
2022年11月12日 12:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 12:25
ゼニゴケ
クヌギタケのなかま
2022年11月12日 12:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 12:34
クヌギタケのなかま
松が多いですね。クロマツかな?
2022年11月12日 12:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 12:36
松が多いですね。クロマツかな?
常緑広葉樹が多くて、紅葉はあまり見られません。
2022年11月12日 12:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 12:40
常緑広葉樹が多くて、紅葉はあまり見られません。
山頂が見えた。
2022年11月12日 12:49撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 12:49
山頂が見えた。
三等三角点「千町」
北緯 35°11′00″.0854
東経 134°41′51″.4553
標高(m) 1141.34
2022年11月12日 12:50撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 12:50
三等三角点「千町」
北緯 35°11′00″.0854
東経 134°41′51″.4553
標高(m) 1141.34
東側に紅葉の山が少し見えます。残念ながらこの山は紅葉イマイチでした。
2022年11月12日 12:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 12:51
東側に紅葉の山が少し見えます。残念ながらこの山は紅葉イマイチでした。
来る途中で店が開いてなかったので昼食は非常食で済ませました。
2022年11月12日 12:54撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 12:54
来る途中で店が開いてなかったので昼食は非常食で済ませました。
ドローン(MavicMini)を飛ばしてみました。東側上空から、なだらかな千町ヶ峰の北側稜線と、その向こう側の大段山です。
1
ドローン(MavicMini)を飛ばしてみました。東側上空から、なだらかな千町ヶ峰の北側稜線と、その向こう側の大段山です。
北西の尾根を下ります。かつてはネットが張ってあったような形跡、支柱が倒れています。
2022年11月12日 14:00撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:00
北西の尾根を下ります。かつてはネットが張ってあったような形跡、支柱が倒れています。
高原の道。
2022年11月12日 14:01撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:01
高原の道。
謎の小屋、施錠されています。
2022年11月12日 14:03撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:03
謎の小屋、施錠されています。
上千町方向へ下ります。
2022年11月12日 14:04撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:04
上千町方向へ下ります。
スギ林の向こうに山並みが臨めます。
2022年11月12日 14:14撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:14
スギ林の向こうに山並みが臨めます。
斑れい岩
2022年11月12日 14:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
11/12 14:17
斑れい岩
リンドウをジグザグに下ります。距離は長くなるけれど歩くのは楽です。写真ブレてます。
2022年11月12日 14:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:22
リンドウをジグザグに下ります。距離は長くなるけれど歩くのは楽です。写真ブレてます。
コシアブラ
2022年11月12日 14:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:37
コシアブラ
日に映える紅葉の山。
2022年11月12日 14:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 14:43
日に映える紅葉の山。
この山は、たまに紅葉の樹に出くわす程度です。
2022年11月12日 14:46撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:46
この山は、たまに紅葉の樹に出くわす程度です。
クロモジかな。黄色が鮮やか。
2022年11月12日 14:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 14:57
クロモジかな。黄色が鮮やか。
川筋の道までやってきました。
2022年11月12日 15:09撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/12 15:09
川筋の道までやってきました。
舗装道路歩き。
2022年11月12日 15:10撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 15:10
舗装道路歩き。
山から下りてからの方が紅葉がきれいだ。
2022年11月12日 15:11撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 15:11
山から下りてからの方が紅葉がきれいだ。
川沿いのモミジも今が盛り。
2022年11月12日 15:17撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 15:17
川沿いのモミジも今が盛り。
ああ、こんなところに最高の紅葉が。
2022年11月12日 15:22撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
2
11/12 15:22
ああ、こんなところに最高の紅葉が。
今日の山行を終えて、千町ヶ峰を仰ぎ見ます。
2022年11月12日 15:27撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/12 15:27
今日の山行を終えて、千町ヶ峰を仰ぎ見ます。

装備

個人装備
長袖シャツ サポーティングタイツ ジャンパー ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子(キャップ) 登山靴 サブザック(19L) 行動食(飴) 予備食(シリアルバー他) 飲料(お茶600mL) 地図(行程図・地形図) スマートホン(GPS+ナビ) iPad mini(GPS+ログ) ドローン(MavicMini) サブバッテリー カメラ 腕時計 ラジオ ヘッドライト 手拭い ティシューペーパー

感想

 前回紅葉の山を歩いたのに陽が差さなくて鮮やかさがイマイチだった。今週は天気がよさそうな予報だったので、どこか紅葉のきれいそうな山を探してみた。天気予報によると鳥取。岡山県境より兵庫県の方が降水確率が低い(0%!)ので、宍粟50名山からまだの登ったことのない山を探した。宍粟ツーリズムガイドのウエブサイトに宍粟50名山のリストが載っている( https://shiso.or.jp/famous_mountain_top )のだが、その中で「おすすめ」に載っている6つの山のうち一つ千町ヶ峰(せんちょうがみね)を選んだ。国土地理院の地図で広葉樹もあることを確認した。ただ、千町ヶ峰だけではちょっと距離が短いかなと思い、その向かいの大段山にも上るルートを考えてみた。
 私の家から大段山や千町ヶ峰への登山口のある一宮町千町まで、前日の夜にYahoo!カーナビでルート検索してみたら2時間半ぐらいかかるということだったので、いつもより朝の支度を早くして7時過ぎに家を出た。ただ、朝になって改めてルート検索したら2時間ちょっとになっていた。ま、それでもちょっとしたことで到着予想時刻なんてのは遅くなるものだから、と思って寄り道もせずに急いで車を走らせたら、昼食の買い出しをしそこなってしまった。途中のスーパーマーケットかコンビニで何か買おうと思っていたのだが、国道29号線から外れて県道6号線に入ると開いている商店もコンビニも無かった。まあ、そんな時のために非常食のカロリーメイトなどを持ち歩いている。山ゴハンはまたの楽しみにして、この日は紅葉の山歩きとドローン撮影を優先することにした。
 最初に大段山を歩いた。地図ではこの山はほぼ全面針葉樹なのだが、実際歩いてみると広葉樹があった。ただ、それらはみんな落葉していた。クヌギやコナラが多く、標高700mから900mぐらいの山はもうこの時期紅葉は終わっているようだった。その後、千町ヶ峰も歩いたが山の様子はほとんど変わらず、スギやヒノキの植林と、松、そして落葉した広葉樹だった。たまに紅葉の残っている樹を見かけることはあったが、期待していたような紅葉の山ではなかった。地図で広葉樹のマークがあっても木の種類まではわからない。また、常緑広葉樹の可能性もある。なんてことない山が綺麗な紅葉な場合もあるのだが、今回はちょっと外してしまった感じだ。それでも山頂でドローンを飛ばしてみると、少し離れたところには紅葉の見頃なエリアもあった。
ドローン映像(3分39秒)


 これから先は平地が紅葉の時期になる。山はどんどん冬に近付いていく。冬枯れの山にはまた別の楽しみ方があるので、そっちに気持ちを切り替えようと思う。そしてまた1年たてば再び紅葉の季節が巡ってくる。その時までに、紅葉の美しい山の候補を調べて、余裕をもって錦の山を楽しめるようにしておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら