笠杉山〜段が峰〜千町ヶ峰 宍粟の山を周回


- GPS
- 04:50
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:51
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般として問題の個所はない ただし、千町ヶ峰からの下山路になる前田林道は、伐採材の搬出を行っており、重機作業中の場合は通れない。また林道から重機の作業路がいくつも枝分かれしており、下山方向に注意必要 |
その他周辺情報 | 「一宮まほろばの湯」利用 道の駅「播磨一宮」にてお土産(地酒)GET |
写真
林道を外さないように地図、アプリで確認のこと
・・・この場所の場合、右は正しい林道、左は分岐している作業路でどこに繋がっているかわからない
本日お世話になった「杖」に感謝
「ルート29ロケ地」の表示あります
綾瀬はるかさんが主演した「ルート29」は姫路市や宍粟市が舞台でそのロケ地がこの奥にある模様・・・岩塊流のところか?
感想
晴天で快適
登山口から笠杉山まで登ってしまうと、大乢峠と千町峠で900mぐらいまで下りることはあるものの、基本的には1000m前後の気持ちのいい尾根歩き。
(このあたりは氷ノ山を除けば1000mクラスの山が一番高い)
「やけの小屋」までは舗装の林道歩き。
その後笠杉山までは尾根を登ります。途中で作業道を2回横切ります。
笠杉山からいったん大乢峠まで下りますが、その後山上庭園まで登り返せば、あとは杉山〜段が峰までが展望の開ける標高1000mの気持ちのいいトレイルです。
山上庭園直後でこの日初めて出会った方と短い会話。(この方とは千町峠(悠々山荘)の直下でもう一度お会いしました。)
段ヶ峰は3回目。以前来たのは2016年なのでもう9年も経っています。
その頃は山頂に「シンボルツリー」があり、「『犬神家の一族』のスケキヨさんみたいだなあ」と思ったのですが、すでに跡形もなく、わずかに山名標の下に転がっている枯れ木がその名残なのでしょうか?
昼食時を過ぎていましたが、3〜4組の方が休憩し賑わっていました。
千町峠(悠々山荘)まで下ると、もう一度千町ヶ峰まで登り返し。わずか200mあまりなのですが、億劫になりますね。
こちらは人も少なく、登山者にはお会いしませんでした。
山頂手前に小屋があり、作業中の方がいらっしゃいました。
「上千町」方向の道標に従って進もうとすると、「林道は重機が作業していると通れない」と教えていただいたのですが、「土曜日」なのでいったん進むことにしました。
教えていただいた通り、林道には重機作業の形跡がありました。
下山のログ(赤線)は九十九折で急に見えますが、すべて林道歩きなので危険なところもなく歩きやすかったです。ただし、途中からコンクリート舗装で足に衝撃を感じます。
下山後は「まほろばの湯」で汗を流し、「道の駅」でお土産GETして、楽しい一日でした。
夜中が寒かったのでちょうど布団を干していました
風力発電機を取り替えていました
そうでしたね、布団干してありましたね
天気よかったのでフカフカになったでしょう
レコにも書きましたが、作業道が林道からいくつも枝分かれしており、平日の作業中であれば作業に迷惑だったかもしれませんが、幸い土曜日で作業なく無事下山できました
ご忠告ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する