記録ID: 4912601
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼山、朝日岳、三本槍岳)
2022年11月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 751m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:38
距離 10.9km
登り 755m
下り 1,050m
14:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
那須ロープウェイ駐車場に8時15分くらい?着 駐車場は余裕で停められました 8時30分の始発に乗車片道\1,200 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝日岳から三本槍岳の間、少しぬかるんだ場所あり ガレ場あり少々 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 こころのおやど自在荘 https://jizaiso.co.jp/higaeri_onsen.html 前回とてもよかったので再訪、今回もとても寛げました ランチ付き入浴を狙っていたけど全然間に合いませんでした… ・入浴時間 11:00から14:00まで ・食事時間 11:30から13:30の間 ↑ お昼前に下山してないと厳しいね |
写真
感想
出張ついでの那須岳登山。
今年2回目。
出張同行者をアクティビティにも強制的に同行させました。
紅葉には全然間に合わず〜でしたが、天気も良くて楽しくハイキング。
ただ、アクシデント。
避難小屋を過ぎて、さあ朝日岳・・・と歩いていたその時、ド平地にて。
「あれが三本槍岳かな〜」なんてよそ見しながら歩いてたら、ちょっとした岩に足を引っ掛けて転倒。カッコわる。
サクサク歩いていた分のスピードで勢いがついてて、周りに心配されるほどの衝撃で
両膝と腕を思いっ切り岩にぶつけました。
痛ってーーーーーーーーーーーー!
しばらくは息も止まり動けなかったほど。
よろよろと立ち上がり、そのあとはスローペースで慎重に、慎重に。歩きながら徐々に痛みも散ってくれたので、あとはぶつけた部分に絶対に衝撃を与えないように。
だって明日、仕事なんだもの。
朝日岳に無事登頂し、とりあえず折れたりとか大事には至っていなさそうなので、予定通りその奥へ向かいます。
三本槍までのルートはそれまでと別世界の穏やかなルートでした。
紅葉シーズンもいいけど、夏も良さそう!
帰り、朝日岳の下りは最大限に慎重に、一歩一歩確認しながら。
10年ちょい前にの紅葉シーズンに登った時の圧巻の紅葉を思い出しながら、
改めてまたいつか紅葉シーズンに来よう、と思いました。
その時期にまた出張があるとさらに良い。笑
日帰りで来るには、微妙に遠いですよ、那須岳。
今年は2度も縁があって、どちらも良い山行でラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する