ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4916171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

まるで昇龍🍁紅葉尾根歩き(奥武蔵馬蹄形半分)/芦ヶ久保駅〜二子山〜武川岳〜伊豆ヶ岳〜正丸峠〜旧正丸峠〜正丸駅〜宮沢湖温泉♨️喜楽里別邸

2022年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
17.3km
登り
1,519m
下り
1,530m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:52
合計
9:23
6:46
4
7:00
7:00
64
8:04
8:04
3
8:07
8:13
0
8:13
8:13
5
8:18
8:18
22
8:40
8:43
7
8:50
8:50
8
8:58
8:58
19
9:17
9:17
17
9:34
9:42
14
9:56
9:56
36
10:32
10:32
47
11:19
11:19
19
11:38
11:38
31
12:09
12:10
6
12:16
12:16
58
13:14
13:14
10
13:24
13:25
10
13:35
13:35
3
13:38
13:39
23
14:02
14:32
20
14:52
14:53
7
15:00
15:00
13
15:13
15:14
54
16:08
16:08
1
16:09
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
その他周辺情報 ■トイレ
・正丸駅
・芦ヶ久保駅
・正丸峠の奥村茶屋
※道中トイレないので注意です

■休憩・ランチ場所
・岩菅山の先の眺望スポット
・二子山の岩場テラス
・焼山
・武川岳山頂:ベンチ多数
・伊豆ヶ岳:広い
・正丸峠の奥村茶屋:なんか食べる
朝一番に正丸駅へ。右奥のスマイルパーク(一日500円前払)に車を止め、電車で芦ヶ久保へ。二子山、武川岳、正丸峠と縦走周回して正丸駅に戻ってきます。車と公共交通機関を使った周回はゴールに駐車しておくのがやっぱりいいですね。

あ、電車待ちに便利な売店は休業しちゃってた。
2022年11月13日 06:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 6:28
朝一番に正丸駅へ。右奥のスマイルパーク(一日500円前払)に車を止め、電車で芦ヶ久保へ。二子山、武川岳、正丸峠と縦走周回して正丸駅に戻ってきます。車と公共交通機関を使った周回はゴールに駐車しておくのがやっぱりいいですね。

あ、電車待ちに便利な売店は休業しちゃってた。
6:33の西武秩父行きはトンネル内停車はなかった…。芦ヶ久保駅から登山開始。ここにもスマイルパークあり(すぐ下には道の駅あるけど)
2022年11月13日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 6:40
6:33の西武秩父行きはトンネル内停車はなかった…。芦ヶ久保駅から登山開始。ここにもスマイルパークあり(すぐ下には道の駅あるけど)
二子山へ向かいます。道の駅あしがくぼの脇を通ります。
2022年11月13日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 6:47
二子山へ向かいます。道の駅あしがくぼの脇を通ります。
川を渡らず先へ。この学習登山の看板がなかなかいい出来です。
2022年11月13日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 6:49
川を渡らず先へ。この学習登山の看板がなかなかいい出来です。
左の線路の築堤くぐるルートへ
2022年11月13日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 6:51
左の線路の築堤くぐるルートへ
いきなり急登です。ゆっくりゆっくり進みます。
2022年11月13日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 6:56
いきなり急登です。ゆっくりゆっくり進みます。
ちょうど10分ぐらいでこのタイムリーな看板。衣服の調整や靴紐の確認、ホント大切ですね
2022年11月13日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 6:59
ちょうど10分ぐらいでこのタイムリーな看板。衣服の調整や靴紐の確認、ホント大切ですね
沢沿いの道を進んでいきます。
2022年11月13日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 7:02
沢沿いの道を進んでいきます。
まだ少し紅葉も
2022年11月13日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 7:20
まだ少し紅葉も
2、3回渡渉あり。橋や飛び石あって大丈夫。
2022年11月13日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 7:22
2、3回渡渉あり。橋や飛び石あって大丈夫。
だいぶ急になってきてます
2022年11月13日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 7:36
だいぶ急になってきてます
ひー。ようやく尾根に取り付いた。ルートは右だけど、左手の展望所へ向かってみます
2022年11月13日 08:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:04
ひー。ようやく尾根に取り付いた。ルートは右だけど、左手の展望所へ向かってみます
ちょっと登って岩菅山(眺望ほとんどなし)この先をちょっと下ります。
2022年11月13日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:07
ちょっと登って岩菅山(眺望ほとんどなし)この先をちょっと下ります。
おー!朝の眺望ゲット!
2022年11月13日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:10
おー!朝の眺望ゲット!
秩父の街と群馬との県境の山。奥にひょっこり浅間山も見えてた。
2022年11月13日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:12
秩父の街と群馬との県境の山。奥にひょっこり浅間山も見えてた。
戻って二子山を目指します。しばらくは歩きやすい尾根道。
2022年11月13日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:17
戻って二子山を目指します。しばらくは歩きやすい尾根道。
でも少しずつ傾斜が急になって…
2022年11月13日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:19
でも少しずつ傾斜が急になって…
お助けロープのある下りでは転げ落ちちゃうような急登を登ります
2022年11月13日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:31
お助けロープのある下りでは転げ落ちちゃうような急登を登ります
ひー。二子山の雌岳登頂です。眺望なし。ここを左手に降ります。二子山なので、鞍部に降りて登り返します……。
2022年11月13日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:39
ひー。二子山の雌岳登頂です。眺望なし。ここを左手に降ります。二子山なので、鞍部に降りて登り返します……。
こちらの登り返しも急ですが、距離は短いかな。
2022年11月13日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:44
こちらの登り返しも急ですが、距離は短いかな。
ちょっと広めの二子山・雄岳に登頂。木々の向こうには武甲山見えてる
2022年11月13日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:50
ちょっと広めの二子山・雄岳に登頂。木々の向こうには武甲山見えてる
少し進むといかにも景色の良さそうな岩のテラス!
2022年11月13日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:52
少し進むといかにも景色の良さそうな岩のテラス!
荒々しい武甲山に、まるで昇龍のような紅葉の尾根道
2022年11月13日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/13 8:54
荒々しい武甲山に、まるで昇龍のような紅葉の尾根道
手前の尾根道をこれから進んで武川岳。右奥は武甲山から以前周回した大持山、小持山。
2022年11月13日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 8:55
手前の尾根道をこれから進んで武川岳。右奥は武甲山から以前周回した大持山、小持山。
武川岳からあの稜線を降りてく。真ん中の尖ったのは伊豆ヶ岳かな(まだこの時は行くつもりなかった)
2022年11月13日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 8:53
武川岳からあの稜線を降りてく。真ん中の尖ったのは伊豆ヶ岳かな(まだこの時は行くつもりなかった)
武甲山の石灰砕石場がはっきり見える。すごいな。
2022年11月13日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 8:54
武甲山の石灰砕石場がはっきり見える。すごいな。
岩場のテラスから巻道通って、この尾根に合流。だいぶ激下り。
2022年11月13日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 8:58
岩場のテラスから巻道通って、この尾根に合流。だいぶ激下り。
これがさっき見た龍の尾根道の正体ですね。
2022年11月13日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 9:06
これがさっき見た龍の尾根道の正体ですね。
紅葉きれい
2022年11月13日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 9:11
紅葉きれい
歩きやすくていい感じ。
2022年11月13日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 9:18
歩きやすくていい感じ。
2022年11月13日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 9:24
でも縦走なんで登り返し多発
2022年11月13日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 9:24
でも縦走なんで登り返し多発
焼山に到着。ここは二子山よりも眺望よし。武甲山見ながらおにぎりチャージします。
2022年11月13日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 9:31
焼山に到着。ここは二子山よりも眺望よし。武甲山見ながらおにぎりチャージします。
武甲山と右奥には両神山
2022年11月13日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 9:39
武甲山と右奥には両神山
砕石場をアップ。重機やダンプがミニチュアです。
2022年11月13日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 9:42
砕石場をアップ。重機やダンプがミニチュアです。
やってきた二子山。ほんとツインズです。
2022年11月13日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 9:40
やってきた二子山。ほんとツインズです。
紅葉はまだまだありました
2022年11月13日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 9:50
紅葉はまだまだありました
真っ赤もようやく
2022年11月13日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 9:50
真っ赤もようやく
作業道と林道の合流点
2022年11月13日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 9:55
作業道と林道の合流点
300m作業道を進んでから右手の尾根道に登ります。
2022年11月13日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 10:01
300m作業道を進んでから右手の尾根道に登ります。
ここからもなかなかの急登
2022年11月13日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 10:02
ここからもなかなかの急登
2022年11月13日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 10:17
蔦岩山。武川岳への道が綺麗に色づいてます。
2022年11月13日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 10:31
蔦岩山。武川岳への道が綺麗に色づいてます。
ここからは気持ちいい道
2022年11月13日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 10:33
ここからは気持ちいい道
だいぶ葉は落ちてますが、まだまだ真っ赤なのもあり。
2022年11月13日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 10:49
だいぶ葉は落ちてますが、まだまだ真っ赤なのもあり。
山頂直下は少しきつかったけど、武川岳登頂です。ベンチいっぱいある休憩適地だけどだーれもいません。

2022年11月13日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 10:54
山頂直下は少しきつかったけど、武川岳登頂です。ベンチいっぱいある休憩適地だけどだーれもいません。

楽しみにしてたカップヌードルチリトマト食べますね(ん?正丸峠でご飯の予定は?)
2022年11月13日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 11:03
楽しみにしてたカップヌードルチリトマト食べますね(ん?正丸峠でご飯の予定は?)
ものすごく景色がいいわけではないけど、奥多摩の山々(右に大岳山)や奥に三角な大山、雲に頭隠れた丹沢の蛭ヶ岳も見えますね。
2022年11月13日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 11:18
ものすごく景色がいいわけではないけど、奥多摩の山々(右に大岳山)や奥に三角な大山、雲に頭隠れた丹沢の蛭ヶ岳も見えますね。
ここでルート変更を決定。伊豆ヶ岳からふれあいの道を縦走して正丸峠へ。計画プラス1時間ちょいになるのでお腹も減ってそうです。右手の前武川岳はパスしてまっすぐ進みます。
2022年11月13日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 11:19
ここでルート変更を決定。伊豆ヶ岳からふれあいの道を縦走して正丸峠へ。計画プラス1時間ちょいになるのでお腹も減ってそうです。右手の前武川岳はパスしてまっすぐ進みます。
ゆったり下ってく広い尾根道
2022年11月13日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 11:22
ゆったり下ってく広い尾根道
と思ったらちょっと急下り。
2022年11月13日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 11:34
と思ったらちょっと急下り。
まっすぐこの尾根道を降りずに右手、大栗沢を経て山伏峠へ
2022年11月13日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 11:38
まっすぐこの尾根道を降りずに右手、大栗沢を経て山伏峠へ
尾根を降りるとすぐ常緑針葉樹林帯。結構急です。
2022年11月13日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 11:46
尾根を降りるとすぐ常緑針葉樹林帯。結構急です。
林道に合流
2022年11月13日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 11:51
林道に合流
途中から舗装路になって淡々とスピードアップ

2022年11月13日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:08
途中から舗装路になって淡々とスピードアップ

びゅんびゅん車やバイクが通り過ぎる県道。ここを右手の山伏峠へ。当初計画は左手の舗装路を歩いてさっさと正丸峠のつもりでした。

2022年11月13日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:09
びゅんびゅん車やバイクが通り過ぎる県道。ここを右手の山伏峠へ。当初計画は左手の舗装路を歩いてさっさと正丸峠のつもりでした。

山伏峠。バイクや車がちょっとコワイ。
2022年11月13日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:18
山伏峠。バイクや車がちょっとコワイ。
ここから伊豆ヶ岳へ登ります。
2022年11月13日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:19
ここから伊豆ヶ岳へ登ります。
ここも杉林の中、結構急な道。
2022年11月13日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:24
ここも杉林の中、結構急な道。
こんなつづら折れの道
2022年11月13日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:30
こんなつづら折れの道
それでも標高上がってくるとこんな広葉樹
2022年11月13日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 12:36
それでも標高上がってくるとこんな広葉樹
2022年11月13日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:36
痩せ尾根進んで、木段(丸太)を登ります。
2022年11月13日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:38
痩せ尾根進んで、木段(丸太)を登ります。
さあ伊豆ヶ岳へラストスパート。

2022年11月13日 12:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 12:53
さあ伊豆ヶ岳へラストスパート。

この辺りが紅葉見頃
2022年11月13日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 12:54
この辺りが紅葉見頃
真っ赤、オレンジ、黄色、緑。そしてこの傾斜
2022年11月13日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 13:00
真っ赤、オレンジ、黄色、緑。そしてこの傾斜
古御岳への道に合流。左手に登ります。あと少し
2022年11月13日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 13:01
古御岳への道に合流。左手に登ります。あと少し
伊豆ヶ岳に登頂です。これで2回目。今回もちょっと曇り空。
2022年11月13日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 13:10
伊豆ヶ岳に登頂です。これで2回目。今回もちょっと曇り空。
今日歩いてきた稜線見るのいいね
2022年11月13日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 13:13
今日歩いてきた稜線見るのいいね
2グループがランチしてたけど、ちょうど同じタイミングで下山開始。自分も先へ進みます
2022年11月13日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:15
2グループがランチしてたけど、ちょうど同じタイミングで下山開始。自分も先へ進みます
女坂を下りて行きます。ぬかるんではないけどやっぱりズルズルでちょっと大変です
2022年11月13日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:16
女坂を下りて行きます。ぬかるんではないけどやっぱりズルズルでちょっと大変です
男坂は自分には無理ですね😆
2022年11月13日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:23
男坂は自分には無理ですね😆
目の前には五輪山。登頂2回目。オリンピックイヤーに話題の中心になれなかった山……。
2022年11月13日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:25
目の前には五輪山。登頂2回目。オリンピックイヤーに話題の中心になれなかった山……。
正丸峠へ進みます
2022年11月13日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:27
正丸峠へ進みます
巻いてもよかった大蔵山
2022年11月13日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:34
巻いてもよかった大蔵山
広くて眺望もちょっとありの小高山
2022年11月13日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:40
広くて眺望もちょっとありの小高山
二子山からの武川岳への稜線。山肌のパッチワークな紅葉もいい感じ。
2022年11月13日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 13:40
二子山からの武川岳への稜線。山肌のパッチワークな紅葉もいい感じ。
向こうに見えるのは正丸峠の先、川越山。先はまだ長いな。
2022年11月13日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 13:53
向こうに見えるのは正丸峠の先、川越山。先はまだ長いな。
関東ふれあいの道らしく、歩きやすいですね。
2022年11月13日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 13:58
関東ふれあいの道らしく、歩きやすいですね。
下った先にいきなりレストハウス。奥村茶屋ですね。茶屋へは左手の建物の脇進む。右手に降りてくとそのまま正丸駅への道。

2022年11月13日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:00
下った先にいきなりレストハウス。奥村茶屋ですね。茶屋へは左手の建物の脇進む。右手に降りてくとそのまま正丸駅への道。

関東ふれあいの道。
2022年11月13日 14:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:01
関東ふれあいの道。
正丸峠
2022年11月13日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:02
正丸峠
さて楽しみにしていた奥村茶屋です。
2022年11月13日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 14:02
さて楽しみにしていた奥村茶屋です。
何食べよ。ジンギスカン、そのタレ使った茶屋丼、うーん、やっぱり正丸丼かな
2022年11月13日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 14:03
何食べよ。ジンギスカン、そのタレ使った茶屋丼、うーん、やっぱり正丸丼かな
ということで正丸丼いただきます。甘辛肉厚の焼肉。ご飯が進んでたまりません。サラダや小鉢も嬉しい。お汁が好み。美味しかったー!1100円
2022年11月13日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/13 14:14
ということで正丸丼いただきます。甘辛肉厚の焼肉。ご飯が進んでたまりません。サラダや小鉢も嬉しい。お汁が好み。美味しかったー!1100円
イニシャルDの展示や天皇陛下御幸の写真など興味深く見れました。
2022年11月13日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:30
イニシャルDの展示や天皇陛下御幸の写真など興味深く見れました。
奥村茶屋のテラスからの景色もよかった
2022年11月13日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/13 14:31
奥村茶屋のテラスからの景色もよかった
さあラストです。旧正丸峠へ。いきなり階段。
2022年11月13日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:32
さあラストです。旧正丸峠へ。いきなり階段。
ふむふむ
2022年11月13日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:34
ふむふむ
ベンチ多数、東屋もあり、眺望はなし…
2022年11月13日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:37
ベンチ多数、東屋もあり、眺望はなし…
これが今日最後の登りかな
2022年11月13日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:48
これが今日最後の登りかな
正丸山
2022年11月13日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 14:52
正丸山
結局もう一度登り返しての川越山
2022年11月13日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 15:00
結局もう一度登り返しての川越山
最後に激下りして
2022年11月13日 15:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 15:04
最後に激下りして
旧正丸峠に到着。ふれあいの道のチェックポイント。正丸峠の道やトンネルができるまではこの峠を往来してたんだなーと感慨深く。
2022年11月13日 15:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 15:11
旧正丸峠に到着。ふれあいの道のチェックポイント。正丸峠の道やトンネルができるまではこの峠を往来してたんだなーと感慨深く。
今日はここから正丸駅へ。だいぶ長い道のりでした。
2022年11月13日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 15:19
今日はここから正丸駅へ。だいぶ長い道のりでした。
正丸峠からの舗装路に出たら、ちょっと先から再び山道へ
2022年11月13日 15:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 15:28
正丸峠からの舗装路に出たら、ちょっと先から再び山道へ
2022年11月13日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 15:34
沢ぞいの道を淡々と進んでようやく人家へ。遠かったー
2022年11月13日 15:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 15:52
沢ぞいの道を淡々と進んでようやく人家へ。遠かったー
正丸駅に到着です。ちょうど飯能行きの時間。ここから電車だったらベストタイミングでした。旧売店の自販機でコーラ買って、下山コーラの儀です。
(このあとコーラ落下して三分の一が泡と消えた)
2022年11月13日 16:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 16:09
正丸駅に到着です。ちょうど飯能行きの時間。ここから電車だったらベストタイミングでした。旧売店の自販機でコーラ買って、下山コーラの儀です。
(このあとコーラ落下して三分の一が泡と消えた)
意外とあったかくて、そして歩きまくったので汗だくでした。さっぱり汗を流しに行ってみたかった宮沢湖温泉♨️喜楽里別邸へ。タオルセット付きで1100円。深めの露天風呂でぐでー、寝湯で寝る、サウナでさらに汗かいて外でととのい、時間を忘れてのーんびり過ごしました。
2022年11月13日 17:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11/13 17:05
意外とあったかくて、そして歩きまくったので汗だくでした。さっぱり汗を流しに行ってみたかった宮沢湖温泉♨️喜楽里別邸へ。タオルセット付きで1100円。深めの露天風呂でぐでー、寝湯で寝る、サウナでさらに汗かいて外でととのい、時間を忘れてのーんびり過ごしました。
最後に食堂であえてカレーそばをいただきます。美味い(なんか食べてばっかり)
距離や時間も長かった今日の山行。疲れたけど充実した感じです。さあ、あとは千葉に帰るだけ……それがまた長いけど、おつかれさまでしたー
2022年11月13日 19:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 19:04
最後に食堂であえてカレーそばをいただきます。美味い(なんか食べてばっかり)
距離や時間も長かった今日の山行。疲れたけど充実した感じです。さあ、あとは千葉に帰るだけ……それがまた長いけど、おつかれさまでしたー

感想

二子山の絶景岩テラスから見たこれからむかう武川岳への尾根道。そこだけが紅葉で色づいてて不思議な道になってた。有名な奈良のナメゴ谷ほどじゃないけど昇る龍にも見えるような。

天に昇る龍・奥武蔵縦走路(二子山〜武川岳)
https://www.instagram.com/p/Ck5bsArv5wS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

こんな道をはじめ、少し残ってる紅葉を楽しみながらぐるっと周回。奥武蔵馬蹄形縦走の半分くらいでしょうか。途中正丸峠の名物正丸丼も堪能し、関東ふれあいの道埼玉も順調に踏破してきました。だいぶ疲れたけどかなりの充実感です。疲れは温泉♨️でまったりと。なかなかよきな一日でした😊

■この山・コースを選んだ理由
・ホントは雪が降る前に群馬のお山に登るつもりが、強風に午後には雨の予報。ロングコースだったので泣く泣く見送り。手前の埼玉でどこかないかなーからのラスト紅葉巡りと軌跡つなぎの縦走したくてこのルートに決定
・眺望は二子山、焼山あたり。天気のいい朝のうちの景色を見るべく反時計回りでのルートどり。結果として二子山のズリずり斜面を下らなくてよかったなとも。
・あんまり眺望は期待できないので、葉が落ちる秋から冬が奥武蔵の山にいい頃ですね。駅から登って駅から帰れる、縦横無尽にルート組めるのもいいとこです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら