台風の来る前に? 蛭ヶ岳


- GPS
- 06:41
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,153m
- 下り
- 2,150m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 稜線上は濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈中バス大倉→渋沢駅バス 14:08 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて一般登山道なので省略します。 |
写真
感想
予定していた候補地はすべて天候不順で却下、丹沢なら雨中登山でも危険度は低いと考え大倉 - 蛭ヶ岳を往復することにしました。当然終日雨に打たれることを覚悟しての計画でしたが、大倉バス停に着いた時点では曇っていたもののすぐに雨の降りそうな感じでもありません。これなら塔ノ岳あたりまでは持つかな?などと考えながら出発。前日の飲み会で睡眠不足のせいかそれとも暑さのせいか、堀山の家を過ぎたあたりから足が上がらず苦しい展開となりました。花立山荘前の階段では足が止まってしまうほど。せめて塔ノ岳までは頑張ろうと自らに言い聞かせ何とか山頂にたどり着きました。ちょうどこの頃にポツポツ雨が降り出したので上下のレインウェアを着用して予定通り丹沢山へ向かいます。結局雨は10分ほどで止んでしまい、ガスで視界の利かない稜線を黙々と歩いて丹沢山へ。ここで引き返す理由も無いのでそのまま蛭ヶ岳へ向かいました。相変わらずガスに包まれた稜線をやはり黙々と歩き続けてほどなく蛭ヶ岳に到着。当然山頂に登山者の姿はありません。雨も降っていないので山頂のベンチで昼食、少し休憩して下山にかかりました。丹沢山 - 蛭ヶ岳間は一人の登山者にも会わず、塔ノ岳 - 丹沢山間は往路で2人、復路で5,6人に会いました。塔ノ岳山頂だけはさすがに多数の登山者でにぎわっていました。天気予報に反して雨が降らないので塔ノ岳まで行ってみようと出発された方が多かったのでしょうね。午後から雨が本格的に降るかも知れないので帰りは小走りで下山しました。
結局今日の全行程中雨に降られたのは、塔ノ岳 - 丹沢山間で10分ほどと、塔ノ岳から下山直後の数分のみでした。雨中登山を覚悟してのスタートでしたが予想外の「好天」に恵まれたと言えるでしょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート

campさん、こんばんはsenpachiです。
物思いにふけりつつ、メインストリートを静かに往復できたようで羨ましい。
下山後バスの中?で食べてたお寿司ウマそうですね〜
我が隊はお盆最終日に丹沢のどこか尾根道を歩くつもりです。
近々南南東稜ですか
senpachiさん おはようございます。
寿司は小田原駅で買ったものですがまあまあでした。
小仏渋滞でいらいらすることも無く新幹線でゆったり帰宅、やはり地元の山はいいですね。
こんばんは。
camp747さんのハイペースぶりは、睡眠不足にも関わらず健在ですね。計画する際は、標準タイムの何割くらいを見込むのでしょう?60%?
初めから雨覚悟の登山であれば、それはそれで楽しめますよね。んで、思ったほど降らなかったらラッキーだし。
今週中にまた蛭ヶ岳ですか?
天候は回復するでしょうから、次回は本当の好天の中楽しんでください。
お疲れ様でした。
kinoeさん おはようございます。
コースタイムも参考にしますが、距離や標高差、地形(アップダウンの頻度)等から体力的負荷を予想するようにしています。今回のコースは塔ノ岳以降にきつい登りが無いので助かりました。最後まで登りはヘロヘロでしたよ。
この時期雨の丹沢は涼しく登山者も少ないので穴場かもしれないですね。
kinoeさんも安全登山(探検ですね
camp747さん、こんばんは。
私もこの時期、晴れているより、むしろガスの中を歩いた方が
涼しくて快適に感じることがあります。
飲み会の翌日となると、熱中症になりやすいので
むしろ良かったのかもしれませんね。
最後はビールで締めですか!
意外と酒豪なんですか!?
ELK66さん こんばんは。
この時期低山は晴れると暑いですからね。好展望を期待して出てきて一面ガスだとがっかりしますが、この日のように雨中登山覚悟だとこんな天気でもありがたく感じてしまうから不思議です。
酒は全然強くないですよ。
こんにちは、campさん。
こんなガスガスの中を蛭まで歩くとは・・・さすがですね
この日、goechanが影練でバカ尾根ピストンしてます。最近全く山に行ってなかったので、憂さ晴らしで登ってきたようです
どこかで女性ソロ見かけませんでしたか?たぶん山頂直下でしょうか?
二日酔いと睡眠不足でこのペースですか
自分は飲み会の後は絶対登りません
isさん こんばんは。
ここしばらく天気運に恵まれないというか、好天を期待しても結局雨に降られることが多かったので、逆転の発想?で、それなら100%雨だとわかっている日にあえて山へ行こうと思ったのです。結果的には思い切って出かけて良かったですね。
そうそう、塔ノ岳山頂まであと10歩ほどのところで単独の女性とすれ違いました。すれ違った瞬間に「あれ?」と思いましたが、振り返った時にはもう距離が離れてしまっていました。やっぱりあそこですれ違ったのがgoechanさんだったのですね。軽やかな足取りが印象的でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する