ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4917258
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

2022 六甲全山縦走大会 前半ボラ参加

2022年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:27
距離
22.3km
登り
1,314m
下り
1,331m

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:49
合計
7:27
距離 22.3km 登り 1,314m 下り 1,335m
7:01
27
スタート地点
7:28
4
7:32
9
7:41
7:44
10
7:54
27
8:21
13
8:34
12
8:55
9:01
28
9:29
20
9:49
9:50
23
10:13
10:14
4
10:18
10:23
2
10:25
10:29
4
10:33
10:36
10
10:46
10:47
3
10:50
10:51
24
11:15
11:18
34
12:25
12:35
26
13:01
13:11
20
13:31
13:32
26
13:58
5
14:28
ゴール地点
7:28 鉢伏山
7:32 旗振山
7:41 鉄拐山
7:54 おらが茶屋
7:54 高倉山
8:21 栂尾山
8:34 横尾山
8:46 須磨アルプス馬の背
8:55 東山
9:29 妙法寺
9:49 野路山公園
10:14 高取山西峰
10:18 高取山
10:24 月見茶屋
10:36 安井茶屋前広場
10:46 高取山-丸山登山口
10:50 黒帯
11:17 鵯越駅
11:27 烏原貯水池入口(東屋)
11:52 六甲全山縦歩路休息所
12:25 菊水山
13:01 天王吊橋
13:31 極楽谷入口
13:58 平野展望公園
14:03 平野交差点(有馬道)
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 JR 須磨駅下車・須磨浦公園スタート地点まで徒歩移動(20分)
復路 阪急・阪神・神鉄 新開地駅
コース状況/
危険箇所等
大雨で 菊水山登り 泥濘・プチ沢状態 (>_<)
スタート地点 
参加者のinakabusさんを見送り
7:10 大会最後尾でスタート
※業務中の 写真ありません
2022年11月13日 07:01撮影 by  SC-02H, samsung
9
11/13 7:01
スタート地点 
参加者のinakabusさんを見送り
7:10 大会最後尾でスタート
※業務中の 写真ありません
12:25 菊水山CP とうちゃく
ここでボランティア業務終了
備品を返却し すぐ中間パートの青鬼を追いかける
2022年11月13日 12:27撮影 by  SC-02H, samsung
9
11/13 12:27
12:25 菊水山CP とうちゃく
ここでボランティア業務終了
備品を返却し すぐ中間パートの青鬼を追いかける
天王吊橋から 歩道のない有馬街道を 惜しくもリタイアされた方達とテクテク歩く
2022年11月13日 13:19撮影 by  SC-02H, samsung
8
11/13 13:19
天王吊橋から 歩道のない有馬街道を 惜しくもリタイアされた方達とテクテク歩く
新開地駅とうちゃく
2022年11月13日 14:28撮影 by  SC-02H, samsung
6
11/13 14:28
新開地駅とうちゃく
着替えるのが面倒で 濡れた服のまま 立ち飲み屋で一人お疲れ会
2022年11月13日 14:46撮影 by  SC-02H, samsung
13
11/13 14:46
着替えるのが面倒で 濡れた服のまま 立ち飲み屋で一人お疲れ会
撮影機器:

感想

見ていただきありがとうございます。

コロナで3年振りに開催された 神戸市主催 六甲全山縦走大会 ボランティアで参加してきました。
今回もパートは 前半 スイーパー : 通称 青鬼 (須磨7:10→菊水山CP12:30)
最後尾 ペースメーカー 赤鬼の後ろを歩き 体調の悪い参加者さんの救護・リタイアを申し出た参加者さんのリタイア手続き・各定点の備品回収など 大会 本当の最後尾を歩く業務。

今年は 渋滞 皆無で 順調に業務をしながら 菊水山CPまで歩けましたが あいにくの雨 (>_<)
高取神社から 雨に降られ 菊水山の登りでは プチ沢状態 (T_T)
業務中ですが あまりの光景に 少し動画を撮ってしまいました m(_ _)m

菊水山到着後 バトンタッチの 中間パートの青鬼さんと天王吊橋まで歩き そこから 有馬街道で リタイアされた参加者さん達と 金清橋バス停 (吊橋から徒歩20分)へ みなさんとバス停でお別れし 新開地で 1人お疲れ会をして帰宅しました。

久しぶりの雨の大会
参加者さん ボランティアさん 神戸市関係者さん ほんとお疲れ様でした。
今年も携われてたことにより 元気をいただきありがとうございました。

※動画のハイカーは 一般ハイカーで 大会参加者では ありません。
大会では 傘の使用禁止を推奨してます


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

すごい雨の中お疲れ様でした💦大変でしたね
2022/11/14 9:58
pupumanさん
ありがとうございます。
なかなかの雨修行でしたが 参加者さんは もっと過酷だったと推測されます。
街に下りた時 雨が止んだのは やはり日頃の行いが ??? (笑)
2022/11/14 11:31
雨の中のボランティアお疲れ様でした。
2022/11/14 17:38
chabouzuさん はじめまして
コメントありがとうございます。
僕たち徒歩班は 歩けるだけ ありがたいことで 誘導班は寒くて震えておられました。
雨の山行は 基本しないので いい経験させていただきました。
2022/11/14 19:27
border_ageさん、はじめまして
スイーパーの大役、お疲れさまでした。
菊水山の階段を流れ落ちる水を見ただけで、この日の縦走が大変だったことが判ります。
そんな状況下でリタイアされた方の世話をされたり、備品改修したりとボランティの中でも一番大変な業務を担当されたこと、同じボランティアをやらさせて頂いた者として感謝しています。
私も一度は赤鬼とか青鬼を担当したいと思ってるのですが、大役にはなかなか付けそうにありません ^^;
2022/11/14 20:13
Ham0501さん はじめまして
コメントありがとうございます。
日記 拝見させていただきました。

寸胴体 引きずって歩いてたのが 僕です。
挨拶 ろくに出来ず 失礼しました。

ボランティア それぞれのパートが 上手く対応しなければ 大会は 円滑に 進みません。
朝早くからの 誘導ありがとうございました。

また 来月???お会いできる機会ありましたら
いろいろ お話させてください。

お疲れさまでした。
2022/11/15 8:03
スタート地点でのお声掛け、ありがとうございました…ボーっとしてましたcoldsweats01

毎度の如く? 須磨アルプス渋滞でお世話になると思っていましたが、今年は停滞程度。。
代わりに、高取山&菊水山の登り渋滞が酷く、第一チェック通過は例年通りでしたがsweat01

それにしても、今回の雨は酷かったですね〜いい経験になりました
2022/11/14 22:28
inakabusさん
お疲れさまでした。
僕も スタート地点で ボーっとしてたら 目の前にinakabus さんが( ゚Д゚)
少しですが お会いできてよかったです。

motoki_kobeさんのレコ拝見すると
motokiさんにも 会われたようで 颯爽と 雨の中 歩かれてる様子が目に見えます。
お疲れさまでした。

今年は 宝塚で会えなかったですが
来年 コロナが終息し 宝塚で ゆっくり話できること 楽しみにしてます。
2022/11/15 8:18
青鬼さんの顔を見たい気もしましたが、そんな時はかなりやばい状態かと思うと、見ないままゴールできてよかったです
鬼の皆さんのおかげで、安心して参加できると思います
最後尾から見守っていただきありがとうございました
2022/11/14 23:06
BeRaizinさん はじめまして
コメントありがとうございます。

レコ 拝見させていただきました。
完踏おめでとうございます。

青鬼に会うと なかなか挽回が難しく
今回も3名 慌てて 赤鬼を追いかけられましたが ゴールできたことを 願うばかりです。

雨の中 長丁場 本当にお疲れさまでした。
2022/11/15 8:26
ボランティアお疲れ様でした、そしてありがとうございました!
大会スタッフの皆様の尽力があり、安全かつ快適に山行を楽しめました😆
2022/11/15 0:09
matsushi5657 はじめまして
コメントありがとうございます。

レコ 拝見させていただきました。
完踏おめでとうございます。
雨の大会 楽しめられたようで スタッフ側も
嬉しい限りです。
ありがとうございます。

雨の中 長丁場 本当に お疲れさまでした。
2022/11/15 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
山電須磨浦公園駅〜神鉄鵯越駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら