ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4918897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

森坂峠〜東尾根ルート〜伊豆ヶ岳〜古御岳〜子の権現〜大高山〜天覚山

2022年11月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
22.8km
登り
1,857m
下り
1,965m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:39
合計
9:03
7:51
36
8:27
8:32
13
8:45
8:51
118
10:49
11:19
13
11:32
11:49
19
12:08
12:08
7
12:15
12:15
9
12:24
12:24
8
12:32
12:35
26
13:01
13:01
8
13:09
13:18
2
13:20
13:20
6
13:26
13:27
8
13:35
13:35
27
14:02
14:02
10
14:12
14:12
25
14:37
14:38
27
15:05
15:11
14
15:25
15:26
22
15:48
15:48
11
15:59
16:17
35
16:52
16:54
0
16:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:西吾野駅(西武秩父線)
ゴール :東吾野駅(西武池袋線)
※吾野駅を境に秩父線と池袋線の線路名が変わります。が、電車は一緒です
コース状況/
危険箇所等
【西吾野駅〜森坂峠】
山と高原地図では破線になっています。登山口が分かり辛いが登山道は無問題

国道299号に出て左へ300mほどで右手に見えて来る高麗川に掛かる橋を渡ります。鉄製のゲートの横を抜け林道を登って行くと開けた平坦地に出ます。伐採中に付き対入り禁止の看板を超えて、沢地形の右側に森坂峠への登山口があります。黄色テープや透明板に書かれた道標がありました。植林を登ると森坂峠です

【〜東尾根ルート入口(琴平神社)】
森坂峠を乗り越して下りると集落に出ますので車道を右へ。すぐのT字路を左へ。川沿いの道を進むと右手に鳥居が見えて来ます。電信柱に”伊豆が岳東尾根”のお手製道標あり

【〜伊豆ヶ岳】
伊豆ヶ岳東尾根、いわゆるバリルートです。奥武蔵登山詳細図を参照しました

伊豆ヶ岳直前の70mくらいから激坂ピーク〜岩登り(固定ロープありました)となります。激坂ピークは直登は絶対無理そうなので左へ踏み跡っぽいのを追いトラバースしたらしっかりとした激坂尾根が現れたので登りました。一旦緩み、岩壁にぶち当たります。レコでよく見る固定ロープが左上方に見えたので利用しました。途中までは岩と木を掴んでロープなしで行けましたが最後はロープを掴んでロープの根元まで登りました。すると右斜め上に頂上が見えました。落葉が2〜30cm積もっているので手で掃きながら足場を確保して登りました


以降は山と高原地図の登山道ですが、【子の権現〜前坂】までは破線の道です。最近はトレラン大会があるので踏み跡明瞭、小ピークの巻き道が増え、道標も増えています。念のためヤマレコアプリでピークごとに確認しました

【天覚山〜両峯神社跡〜東吾野駅】
大高山方面へ下り右へ曲がると大きな広場があります。そこが両峯神社跡で石碑がありました(今回初めてでした)。そこから東吾野駅までは尾根コース・沢コースの道標があり、沢コースで下山しました。途中車道と近接しますが登山道の方が近道となります


令和4年2022年11月19日(土)〜 11月20日(日)にトレラン大会1000人募集があります。
https://fun-trails.com/race/100k/about.html
西武池袋線の西吾野駅からスタート
トイレあり
2022年11月14日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 7:49
西武池袋線の西吾野駅からスタート
トイレあり
国道229号に出たら左へ
2022年11月14日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 7:53
国道229号に出たら左へ
柚子の販売所だ!
すんごい積んである〜
ジャム作り用に喉から手が出る程欲しい所だが今は無理・・
2022年11月14日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 7:58
柚子の販売所だ!
すんごい積んである〜
ジャム作り用に喉から手が出る程欲しい所だが今は無理・・
右手の橋を渡ります
2022年11月14日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 7:58
右手の橋を渡ります
ブル道の平坦地に出たら右奥へ
間違えて左上にずんずん登って行ったら、右下に先輩ハイカーさんが見えたので森坂峠へそちらですか?とお尋ねしたらそうだよと。ありがとうございました、ほんと助かりました
2022年11月14日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 8:09
ブル道の平坦地に出たら右奥へ
間違えて左上にずんずん登って行ったら、右下に先輩ハイカーさんが見えたので森坂峠へそちらですか?とお尋ねしたらそうだよと。ありがとうございました、ほんと助かりました
森坂峠の登山口
2022年11月14日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 8:11
森坂峠の登山口
森坂峠に到達。先輩ハイカーさんはイモリ山から東郷神社の紅葉見学だそう。私は乗り越して下ります
2022年11月14日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 8:26
森坂峠に到達。先輩ハイカーさんはイモリ山から東郷神社の紅葉見学だそう。私は乗り越して下ります
集落に出ます。右へ。すぐのT字路を左へ
2022年11月14日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 8:37
集落に出ます。右へ。すぐのT字路を左へ
川沿いを歩き、電柱の所から琴平神社へ登ります

※直進して破線の上久通林道経由で伊豆ヶ岳へ登ったことがあります
2022年11月14日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 8:44
川沿いを歩き、電柱の所から琴平神社へ登ります

※直進して破線の上久通林道経由で伊豆ヶ岳へ登ったことがあります
紅葉したオオモミジと黄緑のイタヤカエデの大木が綺麗
右の鳥居から登ります
2022年11月14日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/14 8:47
紅葉したオオモミジと黄緑のイタヤカエデの大木が綺麗
右の鳥居から登ります
画像左から階段を登りきると琴平神社がありました
2022年11月14日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 8:52
画像左から階段を登りきると琴平神社がありました
チャノキのお花
2022年11月14日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/14 9:09
チャノキのお花
45度の急坂が出て来ました
登りきると・・・
2022年11月14日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:17
45度の急坂が出て来ました
登りきると・・・
ぼくドラえもん(大山のぶ代の声で)
2022年11月14日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/14 9:19
ぼくドラえもん(大山のぶ代の声で)
ドラちゃんの位置です
2022年11月14日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 9:20
ドラちゃんの位置です
ザ・奥武蔵的な植林道に陽が差し込んで来ました
2022年11月14日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 9:22
ザ・奥武蔵的な植林道に陽が差し込んで来ました
542ピーク(木にマジックで書いてある)
物見台の名が付いてるが展望はなし
2022年11月14日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:31
542ピーク(木にマジックで書いてある)
物見台の名が付いてるが展望はなし
またまた急坂の出現
2022年11月14日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 9:38
またまた急坂の出現
670ピーク
広葉樹が出てきました
2022年11月14日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 9:56
670ピーク
広葉樹が出てきました
670ピークにはのび太君が鎮座しています
標識の奥に平らな山頂の伊豆ヶ岳
2022年11月14日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/14 9:56
670ピークにはのび太君が鎮座しています
標識の奥に平らな山頂の伊豆ヶ岳
バラガ平の辺り
2022年11月14日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:59
バラガ平の辺り
赤いのが出て来ました
コハウチワカエデ
2022年11月14日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/14 10:04
赤いのが出て来ました
コハウチワカエデ
アセビが生える細尾根
2022年11月14日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 10:13
アセビが生える細尾根
真っ赤なのオオモミジ!
伊豆ヶ岳(尻もち坂)の紅葉も期待大
2022年11月14日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/14 10:15
真っ赤なのオオモミジ!
伊豆ヶ岳(尻もち坂)の紅葉も期待大
左は植林、右は広葉樹林が広がっています
落葉が良い香りです
2022年11月14日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:15
左は植林、右は広葉樹林が広がっています
落葉が良い香りです
広めの尾根でかなりの急坂
2022年11月14日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 10:19
広めの尾根でかなりの急坂
伊豆ヶ岳が見えて来ました
壁ですね・・汗
2022年11月14日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:22
伊豆ヶ岳が見えて来ました
壁ですね・・汗
つかの間の平和な道
2022年11月14日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 10:23
つかの間の平和な道
落葉掃きの熊手が何故ここに?
2022年11月14日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:25
落葉掃きの熊手が何故ここに?
左へ続く踏み跡
伊豆ヶ岳〜古御岳の鞍部に繋がってる道かな
2022年11月14日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 10:26
左へ続く踏み跡
伊豆ヶ岳〜古御岳の鞍部に繋がってる道かな
直登は無理そうな斜面にぶつかりました。上部は絶壁・・汗
右に回ったが無理そうなので左へトラバースしたら、
2022年11月14日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 10:30
直登は無理そうな斜面にぶつかりました。上部は絶壁・・汗
右に回ったが無理そうなので左へトラバースしたら、
しっかりとした尾根
この急坂を登りきると、
2022年11月14日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 10:33
しっかりとした尾根
この急坂を登りきると、
一旦緩み、岩壁の出現
2022年11月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 10:39
一旦緩み、岩壁の出現
左に固定ロープが見えました
レコで目にするやつだな、きっと
頂上は近いはずです
2022年11月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 10:39
左に固定ロープが見えました
レコで目にするやつだな、きっと
頂上は近いはずです
ロープを忠実に辿り、岩と木とロープを頼りに登るとアセビの木の下に出ました。右上の隙間の光が頂上でした
※アセビに巻かれた黄色テープあり
2022年11月14日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 10:45
ロープを忠実に辿り、岩と木とロープを頼りに登るとアセビの木の下に出ました。右上の隙間の光が頂上でした
※アセビに巻かれた黄色テープあり
密集している木の左から出て来ました
2022年11月14日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 10:47
密集している木の左から出て来ました
伊豆ヶ岳851mへ到達
本日の最高峰です
2022年11月14日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/14 10:48
伊豆ヶ岳851mへ到達
本日の最高峰です
山頂のオオモミジの黄葉&紅葉は最盛期でした
2022年11月14日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
11/14 10:51
山頂のオオモミジの黄葉&紅葉は最盛期でした
赤と黄色が混ざって好きな色合いです
2022年11月14日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/14 10:52
赤と黄色が混ざって好きな色合いです
シュッとしたオオモミジの大木があったんですね〜
2022年11月14日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/14 10:53
シュッとしたオオモミジの大木があったんですね〜
これから縦走する飯能アルプスの峰々
2時間半で登る予定がだいぶ押してしまってポッチリの天覚山まで行けるだらうか・・
2022年11月14日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 10:55
これから縦走する飯能アルプスの峰々
2時間半で登る予定がだいぶ押してしまってポッチリの天覚山まで行けるだらうか・・
伊豆ヶ岳おばーさんの所で昼飯と山コーヒーを頂きます
まいう〜
2022年11月14日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/14 10:58
伊豆ヶ岳おばーさんの所で昼飯と山コーヒーを頂きます
まいう〜
尻もち坂は落ち葉が膝下まで積もって超危険
他のハイカーさん2名も難儀していました
2022年11月14日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/14 11:08
尻もち坂は落ち葉が膝下まで積もって超危険
他のハイカーさん2名も難儀していました
ファア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(最´∀`高)ノ

※注 特に赤い個所です
2022年11月14日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/14 11:12
ファア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(最´∀`高)ノ

※注 特に赤い個所です
まだ黄緑が多くグラデーション状態が優勢でした
2022年11月14日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 11:17
まだ黄緑が多くグラデーション状態が優勢でした
古御岳830mへ到達
頂上の広葉樹は丸裸ですが少し下った斜面は、
2022年11月14日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 11:31
古御岳830mへ到達
頂上の広葉樹は丸裸ですが少し下った斜面は、
良い感じ
コハウチワカエデ
2022年11月14日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/14 11:34
良い感じ
コハウチワカエデ
うおおおおおおおおおおおおお
真っ赤なオオモミジ
2022年11月14日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/14 11:40
うおおおおおおおおおおおおお
真っ赤なオオモミジ
伊豆ヶ岳よりこちらの方が見頃になっています
2022年11月14日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/14 11:44
伊豆ヶ岳よりこちらの方が見頃になっています
見下ろして
2022年11月14日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/14 11:45
見下ろして
奥武蔵ではオオモミジ率高い場所です
2022年11月14日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/14 11:46
奥武蔵ではオオモミジ率高い場所です
下の方にもオオモミジがあります
2022年11月14日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 11:51
下の方にもオオモミジがあります
ナローの高畑山(楢生地区の高畑山の意)を通過
お二人休憩中でした
2022年11月14日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 12:07
ナローの高畑山(楢生地区の高畑山の意)を通過
お二人休憩中でした
中ノ沢ノ頭(イモグナの頭)を通過
2022年11月14日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 12:23
中ノ沢ノ頭(イモグナの頭)を通過
天目指峠を通過
2022年11月14日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 12:32
天目指峠を通過
急登の途中の平坦地
ここらの紅葉はパッとしません・・
2022年11月14日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 12:47
急登の途中の平坦地
ここらの紅葉はパッとしません・・
愛宕山に到達
2022年11月14日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 13:00
愛宕山に到達
子ノ権現に参拝
2022年11月14日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 13:08
子ノ権現に参拝
お線香を焚き手を合わせました
2022年11月14日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 13:15
お線香を焚き手を合わせました
これから向かう大高山〜天覚山。その間のピークが栃屋ノ頭
日没16時36分までには天覚山に着きたい
2022年11月14日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 13:23
これから向かう大高山〜天覚山。その間のピークが栃屋ノ頭
日没16時36分までには天覚山に着きたい
スルギを通過
右から来て鋭角に曲がり左へ
2022年11月14日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 13:36
スルギを通過
右から来て鋭角に曲がり左へ
六ッ石の頭540mを通過
2022年11月14日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 13:49
六ッ石の頭540mを通過
栃屋ノ頭522mに到達
2022年11月14日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 14:10
栃屋ノ頭522mに到達
ダンコウバイの黄葉越しに関八州見晴台
2022年11月14日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/14 14:13
ダンコウバイの黄葉越しに関八州見晴台
林道に出てまた登山道へ
2022年11月14日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 14:28
林道に出てまた登山道へ
登山道の交差点である前坂を直進
2022年11月14日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 14:36
登山道の交差点である前坂を直進
伐採された斜面に到着するとキッコウハグマが大群生していました
ちょうど一年前の奥武蔵最強ルートを歩いた時に知った場所です
小さくて複雑な作りだなあ
2022年11月14日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/14 14:43
伐採された斜面に到着するとキッコウハグマが大群生していました
ちょうど一年前の奥武蔵最強ルートを歩いた時に知った場所です
小さくて複雑な作りだなあ
コウヤボウキが残ってました
2022年11月14日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/14 14:44
コウヤボウキが残ってました
キッコウハグマ
ピントが合い辛いので2秒タイマーにして手振れを防いでいます
2022年11月14日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/14 14:46
キッコウハグマ
ピントが合い辛いので2秒タイマーにして手振れを防いでいます
ヤクシソウも少し咲いていました
2022年11月14日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 14:47
ヤクシソウも少し咲いていました
キッコウハグマ
5裂する小花×3つで一個のお花
2022年11月14日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/14 14:48
キッコウハグマ
5裂する小花×3つで一個のお花
ザ・奥武蔵的な道に萌え〜〜〜
2022年11月14日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 14:55
ザ・奥武蔵的な道に萌え〜〜〜
大高山直前で岩場が出現
2022年11月14日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 14:59
大高山直前で岩場が出現
大高山493mに到達
丹沢山塊や大岳山〜御前山が見えてました
2022年11月14日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 15:04
大高山493mに到達
丹沢山塊や大岳山〜御前山が見えてました
今週末に1000人規模の大会があります
2022年11月14日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 15:24
今週末に1000人規模の大会があります
ヤマナシのようです。触ると硬い
初めて見ました
2022年11月14日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/14 15:35
ヤマナシのようです。触ると硬い
初めて見ました
萌え〜〜〜
サクサク歩けます
2022年11月14日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 15:43
萌え〜〜〜
サクサク歩けます
天覚山445mに到達
頑張って歩いたら日没前に着きました
展望を左から右へ見てゆきます
2022年11月14日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 15:58
天覚山445mに到達
頑張って歩いたら日没前に着きました
展望を左から右へ見てゆきます
東京スカイツリー
2022年11月14日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 15:58
東京スカイツリー
丹沢山塊
大山〜丹沢三峰〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜〜大室山
2022年11月14日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 15:59
丹沢山塊
大山〜丹沢三峰〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜〜大室山
大岳山〜御前山
手前は高水三山の岩茸石山
2022年11月14日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 15:59
大岳山〜御前山
手前は高水三山の岩茸石山
川苔山〜日向沢ノ峰
コーヒーの残りとお菓子を飲食して下山します
2022年11月14日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 16:00
川苔山〜日向沢ノ峰
コーヒーの残りとお菓子を飲食して下山します
天覚山から下ると人工的に作られた広場があります
両峯神社跡です
2022年11月14日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 16:15
天覚山から下ると人工的に作られた広場があります
両峯神社跡です
沢コースで下山します
2022年11月14日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 16:15
沢コースで下山します
舗装林道が近接しますが画像奥の水道施設の左脇に登山道が続きます
2022年11月14日 16:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 16:26
舗装林道が近接しますが画像奥の水道施設の左脇に登山道が続きます
東吾野駅でゴール
2022年11月14日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 16:57
東吾野駅でゴール

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


本日の目的
1.初めての伊豆ヶ岳東尾根ルートでの登頂
2.伊豆ヶ岳と古御岳の南斜面のオオモミジの紅葉観賞
3.キッコウハグマ群生地での観賞


数年前からちょくちょくヤマレコで見るようになった伊豆ヶ岳東尾根ルートはメリハリがあってまた歩きたいと思えるルートでした。上部には広葉樹林があるので春先のお花の時期に再訪してみたいです。頂上直下のロープ付の岩場は無理そうなら巻き道での撤退も考えていたので気が楽でした。滑落したら大怪我以上間違いなしの個所が多いので慎重にゆっくり登りました。頂上に着いた時は嬉しかったです

伊豆ヶ岳頂上のオオモミジは数は少ないですがベストタイミングでした。尻もち坂の紅葉は2〜3分くらいで少し早かったかなあと感じました。今週末〜来週前半位が見頃と予想します
古御岳はどうかな?と歩みを進めると、真っ赤なオオモミジが複数あり5分〜グラデーション好きなら見頃と言った感じでした

昨年知ったキッコウハグマ群生地ではちょうど満開でした。登山道の山側も谷側も見渡す限り咲いてました。ここまで朝から探しながら歩いて来ましたがどこにも咲いてませんでした。何の変哲もない杉の植林を伐採した斜面ですがキッコウハグマには住み心地がかなり良いのでしょう。時間があればもっとゆっくりと鑑賞したかったです


※本日挨拶をしたハイカーは伊豆ヶ岳山頂で3人、〜古御岳3人、高畑山で2人、〜子ノ権現7人の計15人でした


最後まで御覧くださりありがとうございました
By Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

ご無沙汰しております!今回は縦走登山だったのですね。奥武蔵の紅葉はじまっていますね🍁今週末はファントレイルラウンド100という秩父と飯能をむすぶ100キロのトレランの大会があります。もうマーキングしてあるのですね。わたしはでませんが友人が数人出ます。
2022/11/16 19:32
momo-soraさん おはようございます

3週連続で奥武蔵の紅葉前線を追ってますが、1週間でおおよそ標高200~300mくらい下がります。そんな自然の移り変わりを探して感じるのが面白いです。

当日は子ノ権現を過ぎてからトレラン大会のテープがいっぱいありました(昨年もありました)。私も山では小走りくらいはしているのでトレラン肯定派ですが、1000人規模だと一般登山者にはちょっと迷惑かなあと。。とは言え行政も協賛していますので、貼り付けた画像や大会情報は遭遇しない為の注意喚起でした。ハセツネカップのようなエイドなしなら、どんどんやっても良いと考えております😊
100キロ完走出来たら凄いことです。累積標高6831m時間制限が31時間ですか・・汗
2022/11/17 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら