記録ID: 4920473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
【鈴鹿50】黒尾山 銚子ヶ口 道の駅 奥永源寺から周回
2022年11月15日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:52
距離 13.4km
登り 1,095m
下り 1,097m
天候 | 曇の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
携帯電波状況 docomo 登山口〜丸山 4G4本 黒尾山〜銚子ヶ口 4G1〜2本 銚子ヶ口東峰からの下山路 圏外 国道421号沿い 4G4本 最初は踏み跡があるが 電力会社の巡検路の踏み跡だった 巡検路から外れる腰越峠以降は ルートが不明瞭になるが 基本的には尾根筋を歩く ルートを外れないよう 頻繁にナビやGPSを確認したい 急傾斜地や岩場の細尾根などの 悪路が連続する 特に難しい場所はないが ルートファインディング能力や 悪路での歩行 登攀技術が試される |
その他周辺情報 | 一番近いのは永源寺温泉 八風の湯 https://www.happuno-yu.com/eigenji/ 私は帰路と逆方向なので 今回は多度の神馬の湯を利用した https://shinmenoyu.jp/ |
写真
道迷いポイント2
ルート不明瞭な谷への降り
だと思っていたが
広尾根の左端から
細尾根へ繋がっていたらしい
しまった 地形を読み違えた
コースを大きく外れたので
シカの獣道を辿ってトラバースし
なんとかルートに復帰した
ルート不明瞭な谷への降り
だと思っていたが
広尾根の左端から
細尾根へ繋がっていたらしい
しまった 地形を読み違えた
コースを大きく外れたので
シカの獣道を辿ってトラバースし
なんとかルートに復帰した
感想
前回の山行から
登山用の指抜きグローブを装備しているが
鈴鹿山脈を歩く際には急傾斜地で
木や岩を掴んで登攀する機会が多く
とても使い勝手が良い
今回歩いたコースで黒尾山から
銚子ヶ口中峰手前までの
自然林の境目の杉の植林地に
熊のものと思われるマーキング跡や
新しいフンが見られたので
このコースを歩く際は
熊鈴やラジオがあった方がいいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する