記録ID: 4925395
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[関東百名山・多摩百山]払沢の滝〜浅間嶺を経て数馬の湯へ
2022年11月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:07
距離 11.3km
登り 1,235m
下り 934m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近において、大量の落ち葉により登山道がとても不明瞭であり、ルートをよく確認する必要がありました。 |
その他周辺情報 | 温泉センター数馬の湯に立ち寄りました。ぬるめのお湯ですが、ゆっくりと長く楽しめます。おみやげの購入や食事もできます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
あいにくの天気でしたが、ときおりひらける箇所の眺望が素晴らしい静かな尾根歩きが楽しめました。山頂から富士山が良く見えるそうなので、今度は是非、天気が良いときに歩きたいと思いました。
大量の落ち葉による、ルートの不明瞭化、下りにおいては足元が滑りやすくなり、ひやりとしたことが数回ありました。気を付けなければと思いました。
数馬の湯でバスの時間までゆっくりとお湯を堪能できました。ただし、バスは90分間隔くらいで運行されているので、乗り遅れにはくれぐれも注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する