ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492692
全員に公開
沢登り
飯豊山

内ノ倉川滝沢-北俣沢

2014年07月19日(土) 〜 2014年07月21日(月)
 - 拍手
jun555 その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
55:13
距離
28.4km
登り
3,298m
下り
3,300m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:37
休憩
0:40
合計
3:17
12:42
48
スタート地点
13:30
13:50
34
14:24
14:25
37
15:02
15:21
38
15:59
2日目
山行
7:43
休憩
0:00
合計
7:43
7:01
27
7:28
7:28
436
14:44
宿泊地
3日目
山行
13:38
休憩
0:06
合計
13:44
6:11
659
宿泊地
17:10
17:10
61
18:11
18:12
25
18:37
18:37
20
18:57
19:02
53
19:55
ゴール地点
19日:二王子神社P>二王子岳>避難小屋泊
20日:避難小屋>二本木山>入り滝沢右俣下降−標高900M三俣付近(デポ)>出合まで往復>三俣>左岸枝沢>940Mコル>北俣沢左俣下降>尾根を上がりテン場
21日:右俣>左沢>標高700M付近>左又>二本木山>二王子神社P
天候 19日:雨>曇り
20日:曇り>雨>曇り
21日:曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2014年07月19日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 12:32
2014年07月19日 15:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 15:49
2014年07月19日 18:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 18:38
2014年07月20日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 12:00
2014年07月20日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 12:36
2014年07月20日 13:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:14
2014年07月20日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 14:05
2014年07月21日 07:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:40
2014年07月21日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 9:15
2014年07月21日 16:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 16:53

感想

一年ぶりの飯豊はいいでとなった

19日:朝から雨、天気予報を見ると厳しそうだったのでいきなり温泉に行こうとなりあやめの湯へ行った ここ良いお湯です 前回は満身創痍だったが今回は朝風呂。気持よい
以前 天気は微妙だったが夕方から登ることに。二王子神社から避難小屋まで数時間のハイク。ラジオを聞くと天気はやはり微妙。佐渡ヶ島はお祭り級の豪雨の模様。避難小屋で酒を飲んで寝た
20日:
早朝 行くことを決める。天気は安定しないがずっと降り続けるわけれはんなさそうだった。
登山道を軽快にあるくがその先は藪こぎ。朝からこたえる。
源頭部まできたので下降開始。
飯豊の沢はいつも厳しい。懸垂でちゃーなんて殆どない。
厳しい草付きや木々を握りながら慎重に下降。そして雪国の切り立ったゴルジュの場合 仕方なく懸垂で下降する。
これの繰り返し。雨は更に大変なんだよね。
途中登り返して沢から沢へ
雨は振り続けるが山行じたいには問題なかった
550の二俣で豪雨。本来の予定では出合いまで見に行こうという事だったが そんな余裕は無い。下降してきた沢も一気に増水。さっき徒渉した沢もあと1分で1人では徒渉できない位だったが危機一髪でわたった
沢筋は寝る場所無しなので尾根登る
一気に水が濁流になったので水をとりそこねた。このままだと茶色い水でご飯をたくことになるのだが。自然のちから。ブナの木の表面を滝のように伝わっていく水を発見。これ幸いと水をたっぷり確保した
150M位尾根を登りちょっと斜度の低い場所をテン場とした。
そして雨は上がった。夜は降られずにすんだが 寝た場所に斜度があり起きたら少し落ちた場所にいた
21日:以前 ラジオの言う天気は不安定。このまま尾根を登って帰っても良いと思ったがリーダーは違った。またも下降。下降した場所からは結構たいへんだったという記録が合ったと聞いていたので ヤレヤレと思った
それでもようやく沢登りらしくなったので楽しく遡行
いや飯豊なので巻いて木々に捕まって草付きを慎重にっての連続だった
地図上も全然すすまねぇ こりゃまたもヘッデンだなと思いながら遡行したが
やはり最後はヘッデン下山となった

相変わらず飯豊は厳しい
魅力があるのも事実

でも綺麗な沢に行きたい

ありがと!

沢53
難易度:★★★★☆
綺麗度:★★★☆☆
体力度:★★★★☆
ツメ楽:★★☆☆☆

N島L I谷さん Y田さんと僕

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら