また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4933690
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山(野反湖〜八間山・周回)

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
15.1km
登り
1,214m
下り
1,213m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:25
合計
5:55
7:00
10
7:10
7:10
17
7:27
7:27
14
7:41
7:41
28
8:09
8:09
4
8:33
8:35
5
8:40
8:41
16
8:57
9:02
7
9:09
9:09
27
9:36
9:47
25
10:12
10:12
18
10:30
10:30
15
10:45
10:46
18
11:04
11:04
32
11:36
11:36
24
12:00
12:04
23
12:27
12:27
16
12:43
12:43
12
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
googlemapで「野反湖展望台兼案内所」を目指していけば白砂山登山口がある広大な無料駐車場に到着する。
コース状況/
危険箇所等
◆白砂山登山口〜堂岩山
・危険個所なし。
・少し雪があったが滑り止めは不要だった。
・途中水場が1か所あり。

◆堂岩山〜白砂山
・堂岩山からの下りが北斜面なので凍結していた。
・白砂山までの区間は多く雪が残っていたが滑り止めは使わなかった。チェンスパがあれば使った方が良いかもしれない。ピッケルを持っている人もいた。
・この区間は絶景。一番の見せ場。富士山、谷川方面、榛名山、浅間山、志賀高原、北アルプスなどが丸見え。

◆白砂山〜八間山
・白砂山・八間山分岐から八間山まではほとんど雪もなくて快適に歩ける。
・アップダウンは少しあるが大したことはない。

◆八間山〜白砂山登山口
・八間山の西側斜面は日陰で雪も残っていて滑りやすい状態だった。
・少し標高を下げると日が当たって歩きやすい樹林帯歩きとなる。
・最後は野反湖沿いの車道を歩いてゴール。
今日は初の白砂山へ。野反湖に到着するといきなり妖艶なご来光が出迎えてくれた
2022年11月19日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/19 6:27
今日は初の白砂山へ。野反湖に到着するといきなり妖艶なご来光が出迎えてくれた
白砂山登山口駐車場に到着。ガラガラ。
2022年11月19日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/19 6:58
白砂山登山口駐車場に到着。ガラガラ。
ここからスタート。
親切な遭対協の方から注意点などアドバイスをいただいた。
2022年11月19日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 6:59
ここからスタート。
親切な遭対協の方から注意点などアドバイスをいただいた。
めっちゃ刈り払われている。全般的に整備状況は素晴らしかった。
2022年11月19日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 7:02
めっちゃ刈り払われている。全般的に整備状況は素晴らしかった。
振り返ると青空だがこの時は山頂はガスっていた。
2022年11月19日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 7:02
振り返ると青空だがこの時は山頂はガスっていた。
ハンノキ沢というらしい。
ちゃんと橋も架かっているので渡渉は不要。
2022年11月19日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 7:09
ハンノキ沢というらしい。
ちゃんと橋も架かっているので渡渉は不要。
地蔵峠の分岐。これを左に行くと栄村の方にいくっぽい。今回は右へ。
2022年11月19日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 7:26
地蔵峠の分岐。これを左に行くと栄村の方にいくっぽい。今回は右へ。
おお!霧氷!ガスってるということはそういうことだ。
2022年11月19日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 7:38
おお!霧氷!ガスってるということはそういうことだ。
新雪も。昨日今日で降ったんかな
2022年11月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 7:41
新雪も。昨日今日で降ったんかな
遭難救助のための標識もバッチリ。
2022年11月19日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 7:42
遭難救助のための標識もバッチリ。
水場があった。いってみよう。
2022年11月19日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 8:09
水場があった。いってみよう。
誰も行ってないらしくノートレースだった
2022年11月19日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 8:12
誰も行ってないらしくノートレースだった
これが水場。枯れることはなさそうな雰囲気だった
2022年11月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 8:13
これが水場。枯れることはなさそうな雰囲気だった
戻ってきた。
2022年11月19日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 8:16
戻ってきた。
おおーすんばらしい
2022年11月19日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/19 8:30
おおーすんばらしい
青空も出てきた。
2022年11月19日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/19 8:30
青空も出てきた。
堂岩山に到着。ここまでは樹林帯。
2022年11月19日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 8:34
堂岩山に到着。ここまでは樹林帯。
堂岩山から少し進むとこの絶景。白砂山が見えてきた。
2022年11月19日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 8:36
堂岩山から少し進むとこの絶景。白砂山が見えてきた。
幻想的。西側斜面の霧氷がすごい。
2022年11月19日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/19 8:36
幻想的。西側斜面の霧氷がすごい。
まだガスが残っているが徐々に取れてきた。
2022年11月19日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/19 8:38
まだガスが残っているが徐々に取れてきた。
榛名山
2022年11月19日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 8:40
榛名山
ガッツリ霧氷
2022年11月19日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/19 8:41
ガッツリ霧氷
堂岩山を振り返る。
2022年11月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 8:44
堂岩山を振り返る。
奥秩父の山々の向こうに富士山
2022年11月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 8:50
奥秩父の山々の向こうに富士山
猟師の頭という名の小ピーク。この山域には○○の頭という名前のピークが多かった。
2022年11月19日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 8:56
猟師の頭という名の小ピーク。この山域には○○の頭という名前のピークが多かった。
あの平なのは苗場山だな
2022年11月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 8:57
あの平なのは苗場山だな
綺麗に西側に霧氷がついている
2022年11月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/19 8:57
綺麗に西側に霧氷がついている
アップで。
2022年11月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
11/19 8:59
アップで。
浅間山と奥に八ヶ岳
2022年11月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/19 9:19
浅間山と奥に八ヶ岳
草津白根山と奥に見えるのが四阿山、根子岳。
2022年11月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 9:19
草津白根山と奥に見えるのが四阿山、根子岳。
ピクった。
2022年11月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/19 9:35
ピクった。
佐武流山に続く稜線
2022年11月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/19 9:35
佐武流山に続く稜線
佐武流山と鳥甲山。同じく二百名山だがどちらも未踏だ。
2022年11月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 9:35
佐武流山と鳥甲山。同じく二百名山だがどちらも未踏だ。
志賀高原の岩菅山。山スキーで行ったけどいい山だったなぁ。
2022年11月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 9:36
志賀高原の岩菅山。山スキーで行ったけどいい山だったなぁ。
記念撮影
2022年11月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/19 9:36
記念撮影
白砂山から北へ延びるトレイル。いつか歩きたい。
2022年11月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 9:37
白砂山から北へ延びるトレイル。いつか歩きたい。
さあ戻ろう。白砂山を振り返る。左右対称の景色がすばらしい
2022年11月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/19 10:13
さあ戻ろう。白砂山を振り返る。左右対称の景色がすばらしい
霧氷が美しすぎる
2022年11月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/19 10:32
霧氷が美しすぎる
堂岩山の分岐に戻ってきた。下山は左の八間山方面へ
2022年11月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 10:44
堂岩山の分岐に戻ってきた。下山は左の八間山方面へ
ここから先もキレイに刈られていて快適だった
2022年11月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 10:49
ここから先もキレイに刈られていて快適だった
何度も振り返る。
2022年11月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 11:03
何度も振り返る。
黒渋の頭。こういうのがいっぱいあって覚えられない
2022年11月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/19 11:35
黒渋の頭。こういうのがいっぱいあって覚えられない
奥白根山とか上州武尊山とか
2022年11月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 11:40
奥白根山とか上州武尊山とか
あそこが八間山か
2022年11月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/19 11:53
あそこが八間山か
到着〜ここも無人。
2022年11月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 11:59
到着〜ここも無人。
谷川岳が見える。
2022年11月19日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 12:02
谷川岳が見える。
さらば白砂山
2022年11月19日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 12:03
さらば白砂山
西側斜面の登山道は雪道だった。今回チェンスパは使わなかったが使っても良かった。
2022年11月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 12:05
西側斜面の登山道は雪道だった。今回チェンスパは使わなかったが使っても良かった。
野反湖が見えてきた。もうすぐ下山できそう
2022年11月19日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 12:05
野反湖が見えてきた。もうすぐ下山できそう
日陰はこんな感じ
2022年11月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 12:11
日陰はこんな感じ
日向は晩秋の森歩き
2022年11月19日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/19 12:26
日向は晩秋の森歩き
最後はアスファルト歩き
2022年11月19日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 12:43
最後はアスファルト歩き
野反湖の向こうに浅間山
2022年11月19日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/19 12:47
野反湖の向こうに浅間山
駐車場が見えてきた
2022年11月19日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 12:53
駐車場が見えてきた
ゴール!少し車が増えたかな。
完璧なタイミングでした。
2022年11月19日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/19 12:57
ゴール!少し車が増えたかな。
完璧なタイミングでした。

感想

まとまった雪が降らないので今日もお茶濁し山行。
未踏の二百名山である白砂山へ行ってみることにした。
北軽井沢とか草津とかはほとんど土地勘がない。石川からも地味に5時間以上かかるし遠すぎるのだ。
ということで白砂山ももちろんだが登山口となる野反湖も初探訪。ここに二百名山がなければ訪れることもなかっただろうからありがたい機会だと思う。

工夫すれば色々ルートは取れそうだが今回はサクッとオーソドックスに野反湖起点で八間山を絡めてプチ周回ルートを計画。
6時間くらいで周れそうなので7時スタートとした。
湯の丸サービスエリアで車中泊して休日割適用を待って下道へ。2時間ほどで野反湖に到着した。
車は少ない。この時期に登る人は少ないのだろうか。
準備をして出発しようとすると登山口で遭対協?の方に声をかけられた。行先を聞かれたり注意箇所を教えてもらったり。
山に登る時にガイドされる経験というのは全くないのでちょっと驚きつつも地元の人に愛されている山なんだろうというのが垣間見える出来事だった。

スタートするといきなり雪が出始めた。白砂山方面はガスガス。今日も自分のせいでガスなのか?と恐る恐る登っていくと徐々にそのガスも抜けていった。キャラが変わろうとしているのか。
それどころかこの時期ガスってた=霧氷チャンスということなので予期せず霧氷天国に突入。
青空も出てきて思わぬご褒美となった。
堂岩山まではガッツリ樹林帯歩きだったがピークを過ぎると白砂山への雄大な稜線が目に飛び込んでくる。これは素晴らしい。
自分は登山道歩きの時はほとんど予習しないし写真も見ずに登るので良くも悪くもいつもサプライズが待っているが、この山は良い方のサプライズが待っていた。
風が吹き付ける西側斜面はガッツリ霧氷で東斜面は夏山のような笹原が広がり、季節のギャップも楽しめる不思議な景色だった。

時々冬山を思い出させる冷たい西風を身体に受けながらの稜線歩きも懐かしい。早くスキーしたい。
縦走のようなアップダウンをこなしながら無人の白砂山に登頂した。
それにしても景色が素晴らしい。近くの浅間山や志賀高原の山々、四阿山などはもちろん、富士山や八ヶ岳、尾瀬の方まで見渡せる。やっぱりこの時期は空気が澄んでいていい。
山頂でパンをひとつ頬張ったら八間山経由で下山開始。途中何人かの登山者さんとスライドしたが皆さんこの景色に感動しているようだった。

雪と落ち葉を踏みしめながらの変化に富んだ山歩きとなったが昼過ぎには無事下山。
チェンスパを着けてもよかったが今回はノーアイゼンで歩き通せた。
最高のタイミングで白砂山に登ることができてよかった。もうしばらく山スキーはお預けになりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら