ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4934636
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鳩ノ巣駅から荏ノ久保山〜本仁田山〜チクマ山〜平石山〜西山と沢井駅から丸山 紅葉も目的に東京里山100を5つ

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
17.0km
登り
1,730m
下り
1,735m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:16
合計
7:20
6:24
43
7:07
7:08
7
7:15
7:15
8
7:23
7:23
32
7:55
7:55
23
8:18
8:19
5
8:24
8:25
13
8:38
8:38
4
8:58
8:59
5
9:04
9:10
5
9:15
9:16
24
9:43
9:44
22
10:06
10:06
45
10:51
10:52
10
11:02
11:02
17
11:19
11:19
8
11:27
11:27
35
12:02
12:03
47
12:50
12:51
11
13:02
13:02
11
13:13
13:14
16
13:30
13:30
14
13:44
13:44
0
13:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
軍畑園地駐車場を利用しました。トイレもあり使い勝手の良い駐車場です。(この辺りでは一番利用頻度の高い駐車場)

JRでの移動
軍畑駅から鳩ノ巣駅へ
奥多摩駅から沢井駅へ
コース状況/
危険箇所等
・荏ノ久保山へ至る尾根(バリエーションルート)
踏み跡は明瞭で難易度は低いです。

・本仁田山から平石山・西山へ至る尾根(平石山までは破線路、平石山からの下りはバリエーションルート)
踏み跡は薄く下りは枝尾根に入らないよう注意です。平石山から標高差で100メートル程は急な下りで気を使います。尾根を下って行くと鉄塔巡視路に合流し、東へトラバースするように歩く道になりますが、ここからは明瞭なルートになります。

・沢井駅から丸山から軍畑へ(尾根に乗るまでは破線路、丸山へ至るから軍畑まではバリエーションルート)
尾根に乗るまでは破線路ですが、道は九十九折になっており歩きやすい。丸山へ至るルートに入ると踏み跡は薄くなりますが、下山するまで快適な尾根を歩きます。迷いやすい枝尾根があるので、都度の位置確認は必要です。
久しぶりの軍畑駅です。
2022年11月19日 05:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 5:50
久しぶりの軍畑駅です。
まだ夜明け前。
2022年11月19日 05:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 5:55
まだ夜明け前。
鳩ノ巣駅へ移動してきました。
2022年11月19日 06:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 6:24
鳩ノ巣駅へ移動してきました。
棚澤増圧ポンプ所の近くに登山口があります。
2022年11月19日 06:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:32
棚澤増圧ポンプ所の近くに登山口があります。
朝の光の時間が始まりました。
2022年11月19日 06:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 6:40
朝の光の時間が始まりました。
オレンジ色になる。
2022年11月19日 06:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 6:41
オレンジ色になる。
この光景に誘われて、尾根を外してしまった。。復帰中。
2022年11月19日 06:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 6:42
この光景に誘われて、尾根を外してしまった。。復帰中。
すぐに朝の光の時間は終了、苦労なく登れる尾根ですが、まだ蜘蛛の巣が煩いです。
2022年11月19日 06:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 6:53
すぐに朝の光の時間は終了、苦労なく登れる尾根ですが、まだ蜘蛛の巣が煩いです。
【荏ノ久保山】展望はまったくなし。
2022年11月19日 07:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 7:06
【荏ノ久保山】展望はまったくなし。
本仁田山が近くなってきました。
2022年11月19日 08:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:08
本仁田山が近くなってきました。
海が見えていました。
2022年11月19日 08:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:12
海が見えていました。
リンドウです。
2022年11月19日 08:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:12
リンドウです。
標高が上がりカラマツの黄葉が見られる。
2022年11月19日 08:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 8:15
標高が上がりカラマツの黄葉が見られる。
【本仁田山】12年ぶりの山頂です。
2022年11月19日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:38
【本仁田山】12年ぶりの山頂です。
【本仁田山】快晴で富士山もばっちり。
2022年11月19日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 8:38
【本仁田山】快晴で富士山もばっちり。
チクマ山へ向かいますが花折戸尾根は通行できない旨の表示がありました。チクマ山までのピストンであれば影響ないので、そのまま進みます。
※橋は渡れなくとも尾根伝いに下山出来るとのこと(aottyさんありがとうございました)
2022年11月19日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 8:41
チクマ山へ向かいますが花折戸尾根は通行できない旨の表示がありました。チクマ山までのピストンであれば影響ないので、そのまま進みます。
※橋は渡れなくとも尾根伝いに下山出来るとのこと(aottyさんありがとうございました)
影響があった。。というのは人が歩かないので、落ち葉がたっぷりでかつ急斜面のため、とても滑りやすい。
2022年11月19日 08:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 8:43
影響があった。。というのは人が歩かないので、落ち葉がたっぷりでかつ急斜面のため、とても滑りやすい。
この尾根は紅葉が見られました。コハウチワカエデの赤が鮮やかです。
2022年11月19日 08:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 8:55
この尾根は紅葉が見られました。コハウチワカエデの赤が鮮やかです。
標高1000メートル付近ですが、まだ紅葉は大丈夫ですね。
2022年11月19日 08:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 8:56
標高1000メートル付近ですが、まだ紅葉は大丈夫ですね。
チクマ山の山頂近くの紅葉。
2022年11月19日 09:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 9:01
チクマ山の山頂近くの紅葉。
チクマ山に寄ってよかったです。
2022年11月19日 09:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 9:01
チクマ山に寄ってよかったです。
【チクマ山】静かな山頂で休憩にしました。
2022年11月19日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:09
【チクマ山】静かな山頂で休憩にしました。
【チクマ山】六ツ石山と鷹ノ巣山かな。それにしても、今回の山行は展望が得られる場所が少ない。
2022年11月19日 09:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:12
【チクマ山】六ツ石山と鷹ノ巣山かな。それにしても、今回の山行は展望が得られる場所が少ない。
ツツジの紅葉。
2022年11月19日 09:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:37
ツツジの紅葉。
【本仁田山】戻ってきました。富士山をズーム。
2022年11月19日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:43
【本仁田山】戻ってきました。富士山をズーム。
この標識の後ろから平石尾根を下ります。
2022年11月19日 09:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:45
この標識の後ろから平石尾根を下ります。
【平石山】このピークも展望はありません。
2022年11月19日 10:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:05
【平石山】このピークも展望はありません。
平石山からすぐ急な下りです。
2022年11月19日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:12
平石山からすぐ急な下りです。
しばらく下ると紅葉地帯に入った。
2022年11月19日 10:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:19
しばらく下ると紅葉地帯に入った。
上を見て
2022年11月19日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:22
上を見て
また上をみて、足が止まる。
2022年11月19日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 10:28
また上をみて、足が止まる。
モミジ、葉の痛みもないです。
2022年11月19日 10:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 10:30
モミジ、葉の痛みもないです。
透過光できれい。
2022年11月19日 10:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 10:33
透過光できれい。
鉄塔巡視路に合流、急に道が明瞭になります。
2022年11月19日 10:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:40
鉄塔巡視路に合流、急に道が明瞭になります。
【西山】六ツ石山でしょうか。
2022年11月19日 10:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:50
【西山】六ツ石山でしょうか。
【西山】ピークにある鉄塔に書いてあった。
2022年11月19日 10:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:51
【西山】ピークにある鉄塔に書いてあった。
ハッとする色でした。
2022年11月19日 10:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 10:58
ハッとする色でした。
いい感じです。
2022年11月19日 10:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 10:59
いい感じです。
紅葉と黄葉。
2022年11月19日 10:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 10:59
紅葉と黄葉。
鮮やかです。
2022年11月19日 11:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 11:00
鮮やかです。
里に降りてきた。
2022年11月19日 11:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:02
里に降りてきた。
里に降りてからも紅葉が見られます。
2022年11月19日 11:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:14
里に降りてからも紅葉が見られます。
こちらは、大きい葉のモミジです。きれいに色づいてますね。
2022年11月19日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 11:20
こちらは、大きい葉のモミジです。きれいに色づいてますね。
この時間になっても快晴が続いています。(もっと展望のよい山へ行くべきだったかしら。。)
2022年11月19日 11:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:25
この時間になっても快晴が続いています。(もっと展望のよい山へ行くべきだったかしら。。)
奥多摩駅へ到着。沢井駅へ移動します。
2022年11月19日 11:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:27
奥多摩駅へ到着。沢井駅へ移動します。
第2ラウンドは沢井駅からスタート。
2022年11月19日 12:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:06
第2ラウンドは沢井駅からスタート。
道端に咲いていたイモカタバミ。春に良く見ますが、秋にも咲いているのですね。
2022年11月19日 12:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 12:10
道端に咲いていたイモカタバミ。春に良く見ますが、秋にも咲いているのですね。
登山口付近にあった立派なモミジ。
2022年11月19日 12:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 12:14
登山口付近にあった立派なモミジ。
まだ緑の葉もあります。
2022年11月19日 12:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 12:15
まだ緑の葉もあります。
丸山へ至るルートに入りました。踏み跡は明瞭です。
2022年11月19日 12:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:52
丸山へ至るルートに入りました。踏み跡は明瞭です。
【丸山】展望はありません。
2022年11月19日 13:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:01
【丸山】展望はありません。
ほとんど被写体になるものがないですが、ルートは快適です。
2022年11月19日 13:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:14
ほとんど被写体になるものがないですが、ルートは快適です。
左奥に大岳山と鋸山。
2022年11月19日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 13:18
左奥に大岳山と鋸山。
ここに降りてきました。標識はありません。
2022年11月19日 13:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:34
ここに降りてきました。標識はありません。
多摩川を渡って軍畑園地駐車場へ戻ります。
2022年11月19日 13:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:38
多摩川を渡って軍畑園地駐車場へ戻ります。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち1.0リットル消費。
・チクマ山でおにぎりを2つ、奥多摩駅から沢井駅へ移動中の車内でランチパックを1つ。

感想

この週末は移動が楽な奥多摩かなあと漠然と考えていたのですが、東京里山100でまだ登っていない山を繋げると、ちょうど紅葉がいい感じの標高付近をウロウロすることになるのでは?と思い至りました。久しぶりに軍畑園地駐車場へ向かいます。この駐車場は奥多摩だと一番利用頻度が高い駐車場の1つですが、6年ぶりでした。時間が経つのは早い。。

荏ノ久保山は特徴がない小ピークですが至る尾根を歩けてよかった。狩猟の方達と挨拶を交わしながら先へ進みます。今回歩いた本仁田山へ至るルートはとても歩きやすいですが、ヒノキの植林帯が中心でほとんど紅葉は見られません。それでも適度な傾斜のルートを一定ペースで登っていると、苦労なく本仁田山へ至ることが出来るので悪くはないです。
12年ぶりの本仁田山で富士山を眺めて、チクマ山へ。花折戸尾根は通行出来ない表示がありましたが(写真参照)、私はピストンなので大丈夫。そのような状態なので、踏み跡は落ち葉で隠れ、かつルートが急なため滑る。。この尾根は紅葉が見られて、それだけでもチクマ山へピストンしてよかったと思えます。
本仁田山へ戻り、平石山から西山へ至るバリエーションの尾根を下り始めましたが、予想していたより、しっかり?バリエーションルートでした(踏み跡は薄く地図必須)。この尾根の後半はきれいに色づいた木が多く何度も足が止まります。紅葉はこの尾根が一番楽しめました。(といっても紅葉で有名な山のように、色づいた木がどさっとあるといった状態ではありません ポツポツとあるよい色を拾って歩く感じ)
奥多摩駅へ到着し、ついでに丸山へも寄って行くことにして沢井駅へ移動します。丸山への工程、写真の被写体も少なく淡々と歩くのみ。丸山から軍畑へ下るバリエーションの尾根がとても快適だったことが収穫ですね。今後、惣岳山へ登る機会があれば、この尾根を使ってみようと思いました。

蛇足ですが
現時点で多摩系の100山リストの登った山の数の状況が下記のようになっています。
(奥多摩・多摩の百山の存在は昨日知りました)
多摩百山:98
多摩100山:96
奥多摩・多摩の百山:96
東京里山100選:94
近場の山なので、自然と登っている山が多く、カウントは進んでいますが、今回登った5つの山のように、残っている山は、これらのリストがなければ登る機会がなかったであろう山が中心です。しかし、ここまで来たら近い内に全てコンプリートしたいと思いますね。登る順番を調整するとトリプルリーチといった遊び方も出来そうですし、単独だと登る対象になりにくいようなピークもかみさんを誘っての軽い計画にすると楽しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

youtaroさん、こんにちは。

奇遇ですね。youtaroさんが飛ばした隙間を狙って歩いていました。
荏ノ久保山と西山は私もこれからの山なので、勉強になりました。鳩ノ巣駅付近から歩けるか気になっていたので参考にさせて頂きます。ちなみに花折戸尾根は歩くことが可能ですよ。鳩の巣駅下の駐車場に出る橋は朽ちて歩けませんが、尾根の末端までそのまま進むことが可能です。

もみじが映えていますね。
この日、青梅街道沿いでも綺麗に染まったもみじが多く見応えがありました。
今年の奥多摩のもみじは当たり年だったのかもしれませんね。

大多摩30座も含めると、奥多摩地域の5リストはどれも達成間近ですね。
私も残り僅かなので近いうちに達成したいと思っています。
私の場合、一番熊倉山が難題です。
2022/11/20 9:25
aottyさん、こんにちは。

私も御岳園地駐車場にはかなりお世話になっています
(といいつつ、ここのところ10年以上使っていないかも)

荏ノ久保山は古里からの尾根を歩くルートがメインかもしれませんが
私が歩いたルートも普通に歩けました。私の軌跡は登り始めで尾根から
外れ、途中から復帰しているので、この部分は最初から尾根上を行く
のが良いと思います。西山はこの山を目的に下から行くと、山に入って
10分程度で山頂だと思いますが、平石山からの下りは(特に下り始め)
なかなかハードでした。
花折戸尾根へのコメント、ありがとうございます!あの表示をそのまま
読むと、下れないと判断する人が少なからずいそうです。(私もですが。。)

ありがとうございます!
紅葉は最初の本仁田山への登りではまったく見られなかったので
こりゃダメかな?なんて思ったのですが、後半挽回できました。
葉の痛みもないですし、次の週末くらいまでは楽しめそうですね。

熊倉山はずっと前から長沢背稜の山を絡めて歩こうと思いながら
残したままだったのですが、今年の夏にようやっと熊倉山のみで
登りました。aottyさんのところからだとアプローチがネック
でしょうか。奥多摩地域のリスト、大寺山と鹿倉山を最後まで
残しておくと、4リストを同時にコンプリートできるなあなんて
楽しみながら考えたりしています
2022/11/20 10:07
荏ノ久保山、西山とも初めて存在を知りました。
平石山から西山経由で安寺沢に出らるのださね。
ありきたりのところばかり行ってしまいますが、
本当に色々ありますね!

花折戸尾根は好きだったのですが、最後の橋が崩落してから通れなと思っていました。尾根筋を末端まで行けば下山できるのですね。
奥多摩の下部は紅葉見頃だったようで色が素晴らしいです。maple
2022/11/20 15:05
Pengin22さん、こんにちは。

荏ノ久保山、西山ともに山リストを目的にしなければ
登ることはなかった山かもしれません。(普通にピークを
目的にする場合に選ぶ魅力は薄いかと。。)
私は八ヶ岳方面ばかりへ行っていたり、赤線繋ぎ中心にルートを
考えたりと山登りのパターンに一貫性がないですが、最近
山リストを以前より意識するようになりました。
奥多摩はPengin22さんに教えていただいたルートで何度か
楽しい思いをしました。

花折戸尾根の末端情報はaottyさんに感謝です。私は結局この
尾根を通しで歩いていないので、またの機会にと思います。
ありがとうございます!
奥多摩は町まで紅葉が降りてきて、駅周辺や駐車場への道でも
秋を感じるひとときでした。23日も晴れれば低山へ紅葉散策
に行きたいと思っています
2022/11/20 15:45
youtaroさん、こんばんは

私の1年前のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3808106.html
とかなりダブっていて、ちょっと驚きました。
里山100を狙うと似たようなルートになるのですね。
でも半月早いだけでずいぶん紅葉が違いますね。
2022/11/23 21:34
shigetoshiさん、こんばんは。

ほんとですね。
ここのところ昔より長い距離を歩いていないので、今回の歩き方
になりましたが、以前であれば惣岳山を絡めていたかもしれません。
そうするとさらに似てきますね
また、shigetoshiさんのコメントを読むと、ピークに特徴がないとか
知らないバリエーションルートを歩けたからまあよかったとか
同じような感想でした
里山100で残っている山にあまり期待は出来ませんが、せっかくなので
近い内にコンプリートしたいと思います。

紅葉は最初まったく見られなくて、こりゃダメか?と思いましたが
後半楽しめました。
次の週末は旅行レコになると思いますので、今シーズンの紅葉を楽しめる
のはあと1、2回かなあと思っています。
2022/11/23 23:04
youtaroさん、こんばんは

里山100等の多摩関連リストは、無理に100山選んでいる感じで、わざわざ登るにはちょっとな山が多いですよね。私の場合、特に多摩100山と奥多摩・多摩の百山は、八王子よりも都心側の山が含まれていて、偶然近くに行く用事でもない限り、これらに登りに行くことはないと思っているので、踏破の目標にしていません
2022/11/27 21:35
shigetoshiさん、こんばんは。

奥多摩周辺をマメに歩いている人は結果としてどのリストも
意識せずとも90前後にはなると思いますが、残りのピークは
これらのリストがなければ登ることはなかったであろう山が
多くなりますよね。

ここのところ赤線繋ぎもなんだかモチベーションが上がらず、
以前より山のリストを見るようになったので、かみさんとの
山歩きも含めて考えてみようと思っています。
特に冬にはよいかなあと。
2022/11/27 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら