記録ID: 4952805
全員に公開
ハイキング
石鎚山
伊予富士から瓶ヶ森(西黒森山省略…)
2022年11月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 873m
- 下り
- 870m
コースタイム
天候 | 東黒森山から東はガス、西はガスが切れてくれた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自念子ノ頭から東黒森山間は笹がトレイルに被ってくる。 他は特に問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
わざわざ土小屋に来たのはUFO街道を通りたいがため。
ついでに名山も踏みたい。
土小屋の駐車場を出ると晴れてきた。瓶ヶ森とその西斜面(氷見二千石原)がとてもカッコいい。
急いでいたので写真を撮り損ねてしまった。痛恨。
瓶ヶ森駐車場に車を置きMTBで伊予富士下まで移動した。下り基調と思っていたが登りと下りと半々くらいのイメージ。急坂は無いので楽ちん。
自念子ノ頭と東黒森山の間の山と道路の感じがとにかくカッコいい。
伊予富士、ガスの中。その後もガスから顔を出すことは無かった…
東黒森山、やはりガスの中。しかし下りで道路が見えてくると絶景だった。一旦道路に出る。
自念子ノ頭、西側が見えるようになる。こちら側はガスってない。瓶ヶ森の斜面の九十九折りの登山路が目立つ。しかしやはり土小屋側からの眺めの方が良い。あぁ写真の撮り忘れが痛恨…
一旦車道に出る。時間を確認するが、このまま西黒森山を登ると肝心の瓶ヶ森で真っ暗になりそう。稜線貫通したかったが、やむなく道路でショートカットして瓶ヶ森に向かった。
瓶ヶ森、もう日が傾いてくる。西黒森山がオレンジになる。綺麗だ。そのうち瓶ヶ森の影で名前通りに真っ黒になる。
際どいがまだ周りがオレンジ色の状態(ガスだが…苦笑)でピークに着いた。
次いで男山も。
うーん踏んだは踏んだが、不完全燃焼。
視界のあるうちには降りてこれた。
MTBを回収して、UFO街道を延々と走る。
旧トンネルを超えて、西条の町中に着いたらもう18時半だった。
さて、明日に備えよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する