ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4954596
全員に公開
ハイキング
東海

貝月山🌰整備された可愛いお山📈プチ赤線繋ぎ

2022年11月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
13.7km
登り
1,053m
下り
1,056m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:10
合計
3:22
距離 13.7km 登り 1,053m 下り 1,056m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜県揖斐郡 
揖斐高原貝月リゾート
無料駐車場 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
揖斐高原〜品又峠 
林道、ツルツルアスファルト
一部崖崩れにて車通行不能
軽量モトクロスなら可能
自転車は止めた方がよい
通行止めゲートあり。

品又峠〜貝月山
整備されているが人は歩かない
低木が生い茂る。

貝月山〜揖斐高原
メインルート
大変整備されていて、歩きやすい。
逃げるお猿さん。
2022年11月27日 07:59撮影 by  SCG14, samsung
3
11/27 7:59
逃げるお猿さん。
揖斐高原スキー場は2020年から休業。
2022年11月27日 08:06撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 8:06
揖斐高原スキー場は2020年から休業。
名古屋から一番近いスキー場、
再開するかは不明。
2022年11月27日 08:11撮影 by  SCG14, samsung
1
11/27 8:11
名古屋から一番近いスキー場、
再開するかは不明。
沢が沢山。
2022年11月27日 08:44撮影 by  SCG14, samsung
1
11/27 8:44
沢が沢山。
ヤマアジサイ、
いつも癒されますね。
2022年11月27日 08:45撮影 by  SCG14, samsung
1
11/27 8:45
ヤマアジサイ、
いつも癒されますね。
隣のスキー場🤭赤線繋ぎ
また来ちゃいました奥伊吹山スキー場
あれは、金糞岳です。
2022年11月27日 09:01撮影 by  SCG14, samsung
4
11/27 9:01
隣のスキー場🤭赤線繋ぎ
また来ちゃいました奥伊吹山スキー場
あれは、金糞岳です。
さて、貝月山へ。
まだ標高1,100あったらブッ倒れますが、
距離なので安心。
2022年11月27日 09:36撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 9:36
さて、貝月山へ。
まだ標高1,100あったらブッ倒れますが、
距離なので安心。
食べられていないドングリ多数。
2022年11月27日 09:44撮影 by  SCG14, samsung
1
11/27 9:44
食べられていないドングリ多数。
豊作ではないでしょうか。
2022年11月27日 09:45撮影 by  SCG14, samsung
3
11/27 9:45
豊作ではないでしょうか。
ちょっと低木が被って来てます。
2022年11月27日 09:57撮影 by  SCG14, samsung
1
11/27 9:57
ちょっと低木が被って来てます。
ここを掘じくる人はいません。
2022年11月27日 10:04撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 10:04
ここを掘じくる人はいません。
このケーブルですね。
ブラダZポールは予備、鈴鹿で折れたので、
Hideくん、ポール予備必要でしょ。
🤔ココヘリ保険に申請中。
2022年11月27日 10:05撮影 by  SCG14, samsung
3
11/27 10:05
このケーブルですね。
ブラダZポールは予備、鈴鹿で折れたので、
Hideくん、ポール予備必要でしょ。
🤔ココヘリ保険に申請中。
登頂〜
2022年11月27日 10:13撮影 by  SCG14, samsung
7
11/27 10:13
登頂〜
可愛いい、ワロック。ホッとする。
(反対とか問題とか?どうでもいいわ)
2022年11月27日 10:14撮影 by  SCG14, samsung
5
11/27 10:14
可愛いい、ワロック。ホッとする。
(反対とか問題とか?どうでもいいわ)
2022年11月27日 10:15撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 10:15
おっ、伊吹。
2022年11月27日 10:16撮影 by  SCG14, samsung
4
11/27 10:16
おっ、伊吹。
ん〜、果てしないな〜😂
2022年11月27日 10:16撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 10:16
ん〜、果てしないな〜😂
なんか、ほっとする山頂なので
普段しない休憩を。
黒にぎり(鶏五目)。
2022年11月27日 10:17撮影 by  SCG14, samsung
6
11/27 10:17
なんか、ほっとする山頂なので
普段しない休憩を。
黒にぎり(鶏五目)。
整備されています。
2022年11月27日 10:20撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 10:20
整備されています。
センスある山頂標識!
折れたのは残念。
2022年11月27日 10:32撮影 by  SCG14, samsung
4
11/27 10:32
センスある山頂標識!
折れたのは残念。
ピンクの可愛いイワウチワ。
能郷白山にもあったな〜
2022年11月27日 10:37撮影 by  SCG14, samsung
1
11/27 10:37
ピンクの可愛いイワウチワ。
能郷白山にもあったな〜
これは、Hideくん?間抜けですね!
2022年11月27日 10:42撮影 by  SCG14, samsung
3
11/27 10:42
これは、Hideくん?間抜けですね!
葉っぱの絨毯。
ステルス枝や石は少ない。
2022年11月27日 10:51撮影 by  SCG14, samsung
1
11/27 10:51
葉っぱの絨毯。
ステルス枝や石は少ない。
おっと。
2022年11月27日 11:10撮影 by  SCG14, samsung
3
11/27 11:10
おっと。
グリーンシーズンはキャンプ場です。
コテージもあります。
2022年11月27日 11:16撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 11:16
グリーンシーズンはキャンプ場です。
コテージもあります。
下山〜
2022年11月27日 11:16撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 11:16
下山〜
僅かに紅葉ありました。
2022年11月27日 11:19撮影 by  SCG14, samsung
3
11/27 11:19
僅かに紅葉ありました。
オシドリにお土産📦違うか。
2022年11月27日 11:28撮影 by  SCG14, samsung
2
11/27 11:28
オシドリにお土産📦違うか。
今回、奥伊吹と揖斐高原が繋った。
2022年11月28日 22:01撮影
1
11/28 22:01
今回、奥伊吹と揖斐高原が繋った。
撮影機器:

感想

だんだん赤線繋ぎが気になる今日この頃。
鈴鹿峠は一発で行きたいので今週はスルー。
はて、北はどう繋ぐんだ?
能郷、荒島、白山、剱?ヤバいな〜
果てしなく続く。。

長者、八草、奥伊吹とバク音君で攻めていた頃が虚しい。今日も奥伊吹、藤橋ではバク音が響く、いつ気付くのか車もバイクも。揖斐川マラソン終わったばかりなのに走ってる人々、歩いてる人!?赤線繋ぎか、気になるわ〜。伊吹山をワラチーで走ってたオッサンの方が凄いわ。若い頃に山登りしても気付けんもんな〜。他に興味があって、花鳥風月にたどり着けない。それが人生なのだろう。

老後にヒマラヤと赤線繋ぎ。
昨日伊吹の疲れを池田温泉でエビ反りで癒す。
自宅浴槽では出来ない日帰り温泉の醍醐味。
あ〜裏膝にジェットバブルを当てたい、
おっと、横入り気味にオッサンがショートカット
交代交代、
ん、そう言うことか。
オッサンの片足が無い、歩くより跨いだのか。
片足無いなら義足で登山、
両足無くしたら?釣りに戻るしかないな〜
伊吹で両腕無い若者が一人で登っていた。
なんとか可能か。
赤線繋ぎ、データ消えたらショックやな〜
記録は無くても記憶に残る?
ボケて来たら?
まぁ、本人にとってはいとおかし。

国道303は、岐阜市〜八草峠〜木之本町へ抜ける大変綺麗な道です。
まだ、紅葉は楽しめると思います。
峠手前に藤橋道の駅があり、立派な日帰り温泉も併設された人気スポットです。ハイカー、バイクツーリング達の憩いの休憩場所です。
下山後、横山ダムカレーを食べるつもりでしたが、12時前にもかかわらず、順番待ちの入店と言うことで諦めました。120台の駐車場もほぼ満車でした。

温泉は、10:00〜21:00
レストランあり、周囲が山に囲まれて満天の星が見えるとか。車中泊で人気の道の駅とクチコミ。
最高ランクの道の駅だと思います。

ダムカレー
https://damcurry.pw/archives/217

藤橋道の駅 星ふる里
https://www.ibikogen.com/michinoeki.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

ほっとする山良いですねえ
こんなかいらしわろっく
初めて観ました
こっちまでドライヴ
しに来てくれないかな🚙
2022/11/29 14:05
99partさん
そうですね、こちらのスキー場は閉鎖中なので、静かにキャンプしている人と整備しつている職員のみでした。奥伊吹はうるさいよ…ドリフトだよ全員集合!とか野外音楽イベントやるので爆音です(笑)
ワロックはツーシーターでもう二人乗ってるから99さん乗れないよ!
2022/11/29 18:34
こんばんは、again😆
どんぐり、あるあるですね。
御池岳に置きに行かれるのですか?(笑)
やっぱり、キツネ🦊さんに会いに行こうかな…。
月山はまだ登った事がないです。
赤線繋ぎ、やり出したら止まらないんですね。
私は、飛び飛びなのでミミズ腫れみたいになってると思います😆
2022/12/1 19:04
fotoaccさん
こんばんは😃
そうですね〜(笑)もうどんぐりは虫食いが増えてきたので、松ぼっくりを集めようかと。
近所の里山でシマリスとエビフライを見たことがあります、御池に松の木は無いけど松ぼっくりの食べ方は分かるかな〜?🤣
赤線繋ぎはほどほどにします。
2022/12/1 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら