記録ID: 4960118
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 743m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 8:26
距離 9.3km
登り 743m
下り 756m
はじめての道を歩いて 少しばて気味でした
そして冬のこの時期は日の暮れが早いので吾野まで行けなかった。
まあ紅葉黄葉の 写真撮影がメインだしね致し方ない。
そして冬のこの時期は日の暮れが早いので吾野まで行けなかった。
まあ紅葉黄葉の 写真撮影がメインだしね致し方ない。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名栗車庫バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多数 足元しっかりと 伊豆が岳男坂 一応ロープがあり 登らないでとなっています。 でも登ている人が居る...。 |
写真
切り通しにはこれも
時間が早ければここから子の権現に行くつもりだったのですが
少しバテバテ体重100kg超えはちょっと時間がかかり過ぎてしまいました ここから舗装林道でバス停に向かいます。
時間が早ければここから子の権現に行くつもりだったのですが
少しバテバテ体重100kg超えはちょっと時間がかかり過ぎてしまいました ここから舗装林道でバス停に向かいます。
もう少しで県道の所で良い明りが
5時15分前
この時期は陽が落ちるのが早いからなあ!
やっている! おしゃれなコーヒー屋さん雑貨もいいなあ
閉店まじかでしたが美味しいコーヒーを頂きながら
お話させて頂きました。ありがとうございます。
5時15分前
この時期は陽が落ちるのが早いからなあ!
やっている! おしゃれなコーヒー屋さん雑貨もいいなあ
閉店まじかでしたが美味しいコーヒーを頂きながら
お話させて頂きました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する