ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4960415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

桜尾山・釈山 〜晩秋、落ち葉の県境〜

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
7.0km
登り
649m
下り
648m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:11
合計
5:01
9:40
77
スタート地点
10:57
11:24
37
12:01
12:41
13
P834
12:54
12:55
30
P760
13:25
13:26
33
物見峠
13:59
14:01
40
14:41
ゴール地点
桜尾山で軽食を、P834で昼食をとりました。
天候 曇/晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道から登山口林道への分岐点路肩に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが、登山道もありません。GPSで確認しながら尾根を探して歩きましょう。
登山口はここのようです。特に標識などはありません。
2022年11月27日 09:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 9:41
登山口はここのようです。特に標識などはありません。
杉の植林の中の林道
2022年11月27日 09:45撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 9:45
杉の植林の中の林道
道の脇にはミツマタ
2022年11月27日 09:48撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 9:48
道の脇にはミツマタ
尾根らしきところを登ります。道はありません。
2022年11月27日 09:55撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 9:55
尾根らしきところを登ります。道はありません。
横を見ると、これぐらいの斜度です。
2022年11月27日 10:05撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:05
横を見ると、これぐらいの斜度です。
ここが尾根かな。まっすぐです。
2022年11月27日 10:08撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:08
ここが尾根かな。まっすぐです。
紅葉が少し残っていますが、ブナなどはほぼ散っています。
2022年11月27日 10:15撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:15
紅葉が少し残っていますが、ブナなどはほぼ散っています。
コナラとアズキナシかな。
2022年11月27日 10:19撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:19
コナラとアズキナシかな。
なだらかな部分もありますが、わずかな間です。
2022年11月27日 10:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:25
なだらかな部分もありますが、わずかな間です。
この辺りはヒノキかな。
2022年11月27日 10:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:40
この辺りはヒノキかな。
キツネタケかな。
2022年11月27日 10:51撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:51
キツネタケかな。
稜線部分に出ました。右折して進みます。
2022年11月27日 10:54撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:54
稜線部分に出ました。右折して進みます。
山頂の反射板です。
2022年11月27日 10:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:57
山頂の反射板です。
間近で見るとなかなかデカい。
2022年11月27日 10:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 10:57
間近で見るとなかなかデカい。
三等三角点「物見峠」
北緯 35°13′55″.6670
東経 134°08′47″.8901
標高(m) 956.26
2022年11月27日 10:58撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/27 10:58
三等三角点「物見峠」
北緯 35°13′55″.6670
東経 134°08′47″.8901
標高(m) 956.26
《ドローン撮影》
東側上空から山頂を見下ろす。
《ドローン撮影》
東側上空から山頂を見下ろす。
お昼には少し早いので完全メシで虫押え。
2022年11月27日 11:01撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 11:01
お昼には少し早いので完全メシで虫押え。
県境の稜線を進みます。
2022年11月27日 11:30撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 11:30
県境の稜線を進みます。
落葉樹の杜
2022年11月27日 11:32撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 11:32
落葉樹の杜
カヤ のようです。
2022年11月27日 11:48撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 11:48
カヤ のようです。
鳥取県側は杉植林、岡山県側は広葉樹の自然林。
2022年11月27日 11:58撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 11:58
鳥取県側は杉植林、岡山県側は広葉樹の自然林。
コンビニで買った台湾ラーメン、思いの外辛かったが身体が温まった。
2022年11月27日 12:24撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/27 12:24
コンビニで買った台湾ラーメン、思いの外辛かったが身体が温まった。
昼食を終えて日の当たる稜線(尾根)で少しくつろぐ。
2022年11月27日 12:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 12:40
昼食を終えて日の当たる稜線(尾根)で少しくつろぐ。
不明瞭な尾根別れがあるのでGPSで確認しながら進みます。
2022年11月27日 12:41撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 12:41
不明瞭な尾根別れがあるのでGPSで確認しながら進みます。
杉も檜のあるようです。
2022年11月27日 12:43撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 12:43
杉も檜のあるようです。
ワイヤーロープの巻かれた切り株
2022年11月27日 12:53撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 12:53
ワイヤーロープの巻かれた切り株
派手に爆ぜた杉の樹、どんな力がかかるとこんなことになるんでしょう?
2022年11月27日 13:07撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:07
派手に爆ぜた杉の樹、どんな力がかかるとこんなことになるんでしょう?
まだ昼過ぎなのだが陽はかなり低い感じ。遅くならないようにしよう。
2022年11月27日 13:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:18
まだ昼過ぎなのだが陽はかなり低い感じ。遅くならないようにしよう。
道路が見えてきました。
2022年11月27日 13:21撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:21
道路が見えてきました。
物見峠に下りました。
2022年11月27日 13:24撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:24
物見峠に下りました。
県境を示す石碑
2022年11月27日 13:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:25
県境を示す石碑
こちらも登山道はありません。急斜面を頑張って上ります。
2022年11月27日 13:32撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:32
こちらも登山道はありません。急斜面を頑張って上ります。
尾根にたどり着いてほっと一息。
2022年11月27日 13:36撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:36
尾根にたどり着いてほっと一息。
稜線まで上がってきました。
2022年11月27日 13:53撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:53
稜線まで上がってきました。
山頂の札が掛けられていました。
2022年11月27日 13:56撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
1
11/27 13:56
山頂の札が掛けられていました。
四等三角点「古道」
北緯 35°13′08″.5408
東経 134°09′45″.2524
標高(m) 753.12
2022年11月27日 13:56撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:56
四等三角点「古道」
北緯 35°13′08″.5408
東経 134°09′45″.2524
標高(m) 753.12
見上げるとこんな風、ドローンは飛ばせませんね。
2022年11月27日 13:57撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 13:57
見上げるとこんな風、ドローンは飛ばせませんね。
地図に載っている林道を探して谷筋に降りてみました。
2022年11月27日 14:12撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 14:12
地図に載っている林道を探して谷筋に降りてみました。
道が見えた。
2022年11月27日 14:18撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 14:18
道が見えた。
意外と広い林道、けれども最近車両は入ってきてなさそうです。
2022年11月27日 14:19撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 14:19
意外と広い林道、けれども最近車両は入ってきてなさそうです。
なだらかで歩きやすい。車道に戻らずにこちらの道に入って正解でした。
2022年11月27日 14:25撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 14:25
なだらかで歩きやすい。車道に戻らずにこちらの道に入って正解でした。
林道とは思えないプロムナード。
2022年11月27日 14:34撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 14:34
林道とは思えないプロムナード。
県道に合流しました。
2022年11月27日 14:37撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 14:37
県道に合流しました。
ただいま。
2022年11月27日 14:40撮影 by  X-T30 II, FUJIFILM
11/27 14:40
ただいま。

装備

個人装備
長袖シャツ ジャンパー ズボン 靴下 サポーティングタイツ グローブ 日よけ帽子(キャップ) 登山靴 サブザック(19L) 昼食(カップラーメン) 行動食(飴) 予備食(シリアルバー他) 飲料(お茶600mL+水600mL) シングルバーナー+OD缶(250mL) 角形コッヘル 地図(行程図・地形図) スマートホン(GPS+ナビ) iPad mini(GPS+ログ) ドローン(MavicMini) サブバッテリー カメラ 腕時計 ラジオ ヘッドライト 手拭い ティシューペーパー

感想

 先週、仕事と庭仕事で山に行けなかったので今週は何とか山を歩きたいと、ヤマレコレポートをチェックして良さそうな山を探した。天気予報は概ね晴れだが、鳥取県側より岡山県側の方が降水確率は低い、できればまだ歩いたことのない山で、とはいってもヤブコギはゴメンだ。朝早起きするのも辛いのであまり遠くないところを探したら、鳥取県と岡山県の県境で、物見峠のすぐ近くに桜尾山という山が見つかった。峠の反対側には釈山という山もある。この2つの頂を歩くと全長8km程度のルートになるようだ。ただし、急登あり、登山道なしということだ。ま、ヤブコギさえ無ければなんとかなるだろう。紅葉は終わっているだろうが、冬枯れの稜線歩きも楽しいものだ。
 登山口の案内も駐車場も無いので、県道から林道へ入る位置で道の脇に車を停めて歩き始めた。少し林道を歩いた後、尾根に入れそうな場所で山へ踏み込んだ。ヒノキや杉の林床には、倒木や痩せた灌木があるが、歩けないほどではない。登山道はないが、ケモノ道かもしれないかすかな踏み跡があるので、それを参考に尾根の高い位置を探して歩く。直登しようとすると踵(かかと)が付かない程の傾斜があるのですぐに息が上がる。つづら折しようとしても灌木や落ちている枯れ枝が邪魔になってルートが確保できない。腐葉土は柔らかく足を滑らすことはないが、足の位置が定まりにくい。
 桜尾山の山頂には白い大きな反射板が立っている。反射板のすぐ正面が杉の林で、電波は植物で遮られないのだろうかと要らぬ心配をしたりした。ドローンを飛ばしてみたが、見通しが悪いので電波障害が発生するし,プロポ(コントローラー)の充電が残り少なくて、短時間しか飛行させることができなかった。ここがこの日の最高標高地点だったがまだ時間がやや早かったので、昼食は次のピーク834m地点でとった。丁度正午だった。陽の当たる落ち葉の積もった場所で、お湯を沸かしてカップ麺をすすった。寒い季節には山での温かい昼食が最高だ。
ドローン映像(1分32秒)


 稜線から峠へ続く県境の尾根は随分歩きやすかった。ただ、尾根別れが多く、道があるわけでもないので調子よく歩いてしまうと本来のルートから外れてしまいそうになる。スマホのGPSで位置と方向を小まめに確認しながら歩き進んだ。ルートを間違えさえしなければ稜線を物見峠まで行くルートはなだらかで、木漏れ日が気持ち良かった。
 峠の車道に下りて釈山へのルートを探った。人が歩いた跡はなさそうだったが、岡山県側から入る廃道跡があったので,そこに足を踏み入れてみた。ただ,その道も2、30m程で途切れていた。尾根を探して急斜面を登り、なんとか尾根線にたどり着いた。しかし歩き易かったのは少しの間で、再び急な山腹と尾根を登らなければならなかった。稜線はなだらかでほっとした。少し歩いて稜線のピークに三角点があることを確認した。ドローンが飛ばせたらと思ったが、見上げた頭上高く木の枝が覆っていたので、断念せざるを得なかった。
 釈山の下りは当初、上ったルートをそのまま折り返して車道を歩くつもりだったが、地図をよく見ると谷筋に道がありそうだったのでそちらに進んでみることにした。杉の枯れ枝や腐葉土の積もった斜面は傾斜はあるものの、気をつけて歩けば滑らずに下ることができた。道のない谷筋の底の辺りは沢を倒木が覆っているので一番底まで降りずに少し上がったところを沢に沿って歩いた。よく見ると獣道らしき微かな踏み跡も確認できたのでその痕跡を頼りに進んだ。林道は大型の作業車が入れるぐらいの広い道だったが、倒木などもあり最近は車などは入っていない様子だった。けれども平坦で沢の水音が気持ち良い道だった。車道を通らずにこっちの道を選んでよかった。
 注意深く地図やナビを見ながら歩いたので当初予定していた(8km)よりも、やや短い距離で歩ききることができた。午後3時までに歩き終えて時間的にもちょうどよいぐらいだった。これから更に冬に向かうとこの辺りは雪が積もり、山に立ち入ることも難しくなる。この日は尾根に積もった落葉に陽が差して美しく、晩秋の山歩きを楽しむことができた。展望の開けたところは無かったが、木立の間から周囲の山の姿を覗き見ることもできた。傾斜のきついところはあったものの崩落や滑落の心配は無いコースでアクティビティ的にも満足できた。
 車のところで靴を履き替えていたら、軽トラに乗った地元のおじさんが車を停めて話しかけてきた。自分は智頭農林の卒業生で鳥取には知り合いがたくさんいてしょっちゅう出かける、なんて話をしてくれた。2年に1回ぐらい山道の整備をしているといったことも教えてくれた。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら