記録ID: 4966233
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2022年11月30日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
上日川峠に一台デポして柳沢峠から
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mogreen
もう明日から12月ですね。
山梨の林道もあちこちが冬季閉鎖になっていきます。
なので今回は非常に悩みましたが、大菩薩嶺に行って赤線引っ張って見ることにしました。
今回は上日川峠集合で一台置いて柳沢峠へ
大菩薩までの道は歩き易いトラバース道で急登皆無で山頂まで行けます。
大菩薩峠方面の稜線は天気が良ければ最高でしょうが、今日は真っ白でした。
下りで調子に乗って走ってたら豪快に転倒して全身ドロドロになったりしましたが、地面がフカフカで怪我も無く無事に帰れました。
青梅街道からは12月で入れなくなるようですが、甲州街道側は12月は入れるようです。
頑張れば笹子峠から引いた赤線と繋げられそうです。
山梨の林道もあちこちが冬季閉鎖になっていきます。
なので今回は非常に悩みましたが、大菩薩嶺に行って赤線引っ張って見ることにしました。
今回は上日川峠集合で一台置いて柳沢峠へ
大菩薩までの道は歩き易いトラバース道で急登皆無で山頂まで行けます。
大菩薩峠方面の稜線は天気が良ければ最高でしょうが、今日は真っ白でした。
下りで調子に乗って走ってたら豪快に転倒して全身ドロドロになったりしましたが、地面がフカフカで怪我も無く無事に帰れました。
青梅街道からは12月で入れなくなるようですが、甲州街道側は12月は入れるようです。
頑張れば笹子峠から引いた赤線と繋げられそうです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 大菩薩嶺 (2056.94m)
- 大菩薩峠 (1897m)
- 石丸峠 (1933m)
- 上日川峠 (1584m)
- 丸川峠
- 雷岩 (2040m)
- 賽ノ河原 (1933m)
- 柳沢峠 (1476m)
- 熊沢山 (1978m)
- 六本木峠 (1620m)
- 神部岩 (2000m)
- 東屋
- 妙見ノ頭 (1980m)
- 親不知ノ頭 (1951m)
- 小屋平バス停 (1450m)
- 展望台 (1596m)
- 柳沢口 (1464m)
- 寺尾峠
- 天庭峠
- 三等三角点木戸岩 (1696.9m)
- 柳沢峠駐車場 (1473m)
- 葡萄沢峠 (1610m)
- 三本木ノ頭 (1680m)
- 一ノタル (1970m)
- 国内御殿 (1850m)
- 大沼ノ頭 (1706m)
- 丸川荘
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する