大日岳・・富山県


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,674m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿が馬場手前に 倒木が有ったが処理されていて問題なし・・大日平山荘まで行く 木道は 更新工事中 11/14まで・・鏡岩下で岩が崩落しているが 迂回路有で問題なし |
写真
感想
8/19(火)富山は今日 猛暑日だった・・(35.9℃)
今年も避暑とトレーニング登山を兼ねて大好きな
大日岳(2501m)に登ってきた。
毎年の事だけど 今の時期 仕事が忙しい 約2ヶ月山に登っていない・!!
山に登りた〜いで
久しぶりの登山 4:00に起床 朝飯を食べて 5:07に家を出発・・
称名道路のゲートには5:40到着 ゲート1番乗りは俺だが 後続の車がない!!
北陸と飛騨高山の豪雨・・登山者の遭難で 敬遠してるかも?
俺の車だけなので ゲートを早めに開けてもらい
6:00には称名滝 駐車場到着 6:11には車デポ地点より出発・・
今年も登山道の崩落箇所の工事を行っているが
新たに 猿が馬場に行く登山道で樹木が倒木している情報が有った 今日確認したが
倒木は 刈り取られて・・歩行に支障なし!!
更に 大日平山荘に行く 木道が撤去されていて 更新工事が行われている
工期は11/14まで・・木道が無いので 靴はドロドロ・・スパッッは必須だろう
後は 長靴履いて登るのがベストかも?
8:00に大日平山荘に到着(1:49のタイム)
登りでは人に遭ううことも無く 気持ち良く登山が出来る・・今日は頂上貸切だ
8:10に大日平山荘を出発して 途中の水場の冷たい水で顔を洗い
10:10 大日岳頂上に到着(駐車場から約4時間のタイム)
勿論 頂上には誰もいない・・・貸切状態だ・・でも・・
今日は 山全体がガスッてて 剣岳が見えない・・しかし途中で雷鳥に遭遇
写真は上手く撮れなかったけど・・満足
下山後は いつもの 大日小屋のベンチで昼食を食べて 紅茶を飲むが 涼しい・・気温は14℃
暖かい紅茶と羊羹が旨い。
食後に 更にガスが湧いてきた こうなると速攻下山開始
11:08に大日小屋を出発・・途中 大日平山荘裏の 不動滝の滝見台で休憩して
14:33 登山口 到着 その後 称名滝を見に行き 15:07 車デポ地点に戻ったのだった
約8時間54分 の涼しい避暑&トレーニング登山だった・・(^O^)
帰りはグリーンパーク吉峰に寄り サウナ+温泉で汗を流して帰宅
冷えたビールと枝豆・・最高だ!! (~o~)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する