記録ID: 4970503
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜鍋割〜櫟岳 アップルウォッチデビュー
2022年12月03日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:10
距離 18.0km
登り 1,552m
下り 1,555m
11:31
ゴール地点
天候 | 大倉駐車場晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
感想
初めてのナイトハイク。駐車場に3時着、コインパーキングは、半分くらいの埋まり。ご来光に向けて4時頃出発、6時山頂着。
今回、初めてのアップルウォッチデビュー
GARMINを買うか、スントにするか、結構悩んでアップルウォッチ8の大きい方にしました。決めては、普段使いがしやすいこと。ヤマレコの地図でルートの確認と心拍数の把握(⁎⁍???⁍??⁎)地図表示で標高と心拍が見れたらなお嬉しいがまだ設定が分からない。あと欠点は電池は1日しかもたないこと。
夜は空いてて、どんどん進めて心拍は170くらいまで上がってたけど、意外と疲労感も少なかったように感じた。が、翌日以降の筋肉痛は、結構酷かった(⚲□⚲)
山頂に向けて、霧が濃くなりご来光が拝めなかったのが残念( ?• ? • )時間があったので鍋割山から大回りで下山、ふもとからは快晴の空。
帰りは、途中のお風呂は広くて良かった。
汗を流して帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する