前掛山


- GPS
- 06:01
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:58
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
先週の雪たっぷりの黒斑山に味をしめ、今回も雪山を求めて浅間山へ。どれだけ雪が積もってるかなと思い前日にライブカメラをチェック。ところが、、
雪がぬ〜。
全部雨で解けちゃったみたいです。(・ัω・ั)
他の山にするかも考えたけど、どこも結構解けてたみたいなので、結局そのまま浅間山に行くことにしました。
浅間山荘までの車道はダート路だけどそんな凸凹してないので普通の車でも大丈夫。勾配もキツくない。浅間山荘前に駐車。駐車料金は下山後浅間山荘にて支払い。500円。浅間山荘登山口にはトイレあり。途中の火山館にもトイレあり。
浅間山荘からは登ったことがなかったけど、登りやすいし、結構雰囲気も良くて好き。カモシカもたくさんいました。雪山の下見もできてよかったな。
先週の雪は幻だったのかとくらい道に雪はなく、火山館以降の樹林帯と山頂付近に少し残っているくらいでした。今回はチェーンスパイクで行けました。前掛山登山口からは爆風で飛ばされそうでした。厳冬期はヤバそうです。
下山後は浅間山荘で入浴。800円。駐車代と一緒に支払うと200円?だったかな、割り引いてくれました。早く下山できたこともあり貸し切りでした。真っ茶色で鉄分の多い良き湯でした。
浅間山&外輪山は個人的には10名山に入るほど好きな山です。
P.S.今回ヘルメット持っていったけど被らなかったことを反省。活火山だし、それ以前に普通に落石も怖い。爆風の時は小石も飛んでくるだろうし、山頂付近でも結構デカ目の石が斜面を転がり落ちるのを見た(途中で止まったけど)。持っていくなら被る。持ってきてるのに被らないのはただのアホ。ソロなら自己責任で済ませられるかもだけど、グループ登山ならその辺はもっとしっかりしなくちゃな。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する