ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4972322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

父不見山(万場から周回)

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
13.9km
登り
864m
下り
901m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:23
合計
5:51
8:44
8:44
55
10:29
10:30
41
11:11
11:15
18
11:33
11:46
31
12:17
12:18
66
13:24
13:26
16
13:42
13:42
17
13:59
14:00
18
14:17
14:17
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本庄から国道462号でアクセス
道の駅万葉の里に駐車して登山
コース状況/
危険箇所等
神流マウンテンラン&ウォークのコースなので登山道はとても歩きやすいです
杉の峠登山口から下の登山道に一部崩落あり
その他周辺情報 道の駅万葉の里のトイレは早朝は使えません
500mぐらい手前に公共トイレがあります
道の駅万葉の里に駐車して登山開始
2022年12月03日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 8:30
道の駅万葉の里に駐車して登山開始
小平まで車道脇を歩きました
2022年12月03日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 8:42
小平まで車道脇を歩きました
小平
ここで左折し橋を渡りました
2022年12月03日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 8:46
小平
ここで左折し橋を渡りました
橋を渡ったら右折して進みます
2022年12月03日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 8:47
橋を渡ったら右折して進みます
父不見山登山口
2022年12月03日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 8:49
父不見山登山口
しばらくは落ち葉の多いふかふかの道を登ります
歩いていて気持ち良いです
2022年12月03日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 8:54
しばらくは落ち葉の多いふかふかの道を登ります
歩いていて気持ち良いです
登山道にはマウントRWの案内があります
このほかに道端にマウントRWのテープがあります
2022年12月03日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 8:57
登山道にはマウントRWの案内があります
このほかに道端にマウントRWのテープがあります
2022年12月03日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:08
作業道による分岐にはしっかり案内がありました
2022年12月03日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/3 9:17
作業道による分岐にはしっかり案内がありました
登っていくと日差しが出てきました
2022年12月03日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:20
登っていくと日差しが出てきました
登山道から少し外れてたところに残った紅葉🍁
2022年12月03日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:25
登山道から少し外れてたところに残った紅葉🍁
舗装の林道に出ました
ここは左に進みました
2022年12月03日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:38
舗装の林道に出ました
ここは左に進みました
父不見山登山道の案内がありました
多くの登山道はここまで車で来て登るのかな
2022年12月03日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:39
父不見山登山道の案内がありました
多くの登山道はここまで車で来て登るのかな
案内の脇のこの道に入りました
車が通れるほどの幅
2022年12月03日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:40
案内の脇のこの道に入りました
車が通れるほどの幅
明るいところに出てきました
2022年12月03日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:45
明るいところに出てきました
左は登山道、右は林道
ここまで林道でした
2022年12月03日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:47
左は登山道、右は林道
ここまで林道でした
朴葉の海
2022年12月03日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:49
朴葉の海
鉄塔が見えてきました
2022年12月03日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 9:54
鉄塔が見えてきました
北側には御荷鉾山や赤久縄山
2022年12月03日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:04
北側には御荷鉾山や赤久縄山
また現れた鉄塔
2022年12月03日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:07
また現れた鉄塔
ここは鉄塔の保線道でした
2022年12月03日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:09
ここは鉄塔の保線道でした
坂丸峠と父不見山の分岐
2022年12月03日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:23
坂丸峠と父不見山の分岐
坂丸峠
ここで左折して稜線を上がります
2022年12月03日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:30
坂丸峠
ここで左折して稜線を上がります
明るい気持ち良い道を緩やかに登ります
2022年12月03日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:32
明るい気持ち良い道を緩やかに登ります
右下には伐採のための道が出来ていました
2022年12月03日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:34
右下には伐採のための道が出来ていました
道と合流したら左へ進みました
道が複雑にあってちょっと分かりにくい場所
テープを見落とさないように
2022年12月03日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:44
道と合流したら左へ進みました
道が複雑にあってちょっと分かりにくい場所
テープを見落とさないように
ここを登りました
2022年12月03日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 10:47
ここを登りました
上がっていくと南側の視界が開けて両神山が見えました
2022年12月03日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:00
上がっていくと南側の視界が開けて両神山が見えました
右に巻きながら登ると
2022年12月03日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:09
右に巻きながら登ると
長久保の頭に着きました
一つの標識は手書きでした
昔の登山の本ではザル平とも呼ばれています
2022年12月03日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:11
長久保の頭に着きました
一つの標識は手書きでした
昔の登山の本ではザル平とも呼ばれています
長久保の頭を過ぎると一旦下ります
2022年12月03日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:19
長久保の頭を過ぎると一旦下ります
稜線の右は杉林、左は広葉樹林
2022年12月03日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:23
稜線の右は杉林、左は広葉樹林
力強い木を脇を登ると
2022年12月03日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:27
力強い木を脇を登ると
父不見山山到着
お疲れ様でした
2022年12月03日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/3 11:31
父不見山山到着
お疲れ様でした
群馬と埼玉の県境の山なので山名の由縁は異なるそうです
2022年12月03日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:36
群馬と埼玉の県境の山なので山名の由縁は異なるそうです
杉の峠方面
2022年12月03日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:43
杉の峠方面
山頂の小祠
2022年12月03日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:44
山頂の小祠
2022年12月03日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:45
杉の峠の向かって明るい稜線を下ります
2022年12月03日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:47
杉の峠の向かって明るい稜線を下ります
下り一直線
2022年12月03日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 11:56
下り一直線
もうすぐ杉の峠
2022年12月03日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:05
もうすぐ杉の峠
秩父側の眺め
2022年12月03日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:10
秩父側の眺め
杉の峠
昔登った時は吉田からここに登り父不見山に登りました
2022年12月03日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:17
杉の峠
昔登った時は吉田からここに登り父不見山に登りました
峠から北に下りました
幅の広い落ち葉のある道を下りました
2022年12月03日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:24
峠から北に下りました
幅の広い落ち葉のある道を下りました
急なジグザグな道を下ります
2022年12月03日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:35
急なジグザグな道を下ります
下り切ると沢を渡ります
2022年12月03日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:42
下り切ると沢を渡ります
右から車道にでました
ここから右に向かいます
2022年12月03日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:51
右から車道にでました
ここから右に向かいます
少し歩くとここを左下ります
最初見落として探しました
2022年12月03日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 12:58
少し歩くとここを左下ります
最初見落として探しました
下っていくと何やら道が塞がれている!
2022年12月03日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:03
下っていくと何やら道が塞がれている!
沢が崩落している!
足場が僅かしかなく危険
このために今年のトレランRWで使われなかったのかも
2022年12月03日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:04
沢が崩落している!
足場が僅かしかなく危険
このために今年のトレランRWで使われなかったのかも
降りられそうなところ降りて、崩落地を素早く通り、登り返して登山道に戻りました
pinclsさんの9月の記録のときよりも足場が崩壊しているようです
2022年12月03日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:07
降りられそうなところ降りて、崩落地を素早く通り、登り返して登山道に戻りました
pinclsさんの9月の記録のときよりも足場が崩壊しているようです
登山道を降りたところの橋は無事通れました
2022年12月03日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:20
登山道を降りたところの橋は無事通れました
無事に登山口にでました
ここまでは林道沢口線でした
2022年12月03日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:24
無事に登山口にでました
ここまでは林道沢口線でした
車道を下ると民家が見えてきました
2022年12月03日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:36
車道を下ると民家が見えてきました
バスに乗れなかったので歩いて道の駅に戻ります
2022年12月03日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:48
バスに乗れなかったので歩いて道の駅に戻ります
昭和感たっぷりの万場の町
2022年12月03日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 13:53
昭和感たっぷりの万場の町
万場町の八幡宮
2022年12月03日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 14:04
万場町の八幡宮
塩沢ダム方面の道
春に赤久縄山に登るときに通りました
2022年12月03日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 14:04
塩沢ダム方面の道
春に赤久縄山に登るときに通りました
無事道の駅万葉の里に戻りました
歩きやすく気持ち良い楽しい登山でした
2022年12月03日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 14:26
無事道の駅万葉の里に戻りました
歩きやすく気持ち良い楽しい登山でした
道の駅のところに吊り橋を作っているそうです
2022年12月03日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12/3 14:26
道の駅のところに吊り橋を作っているそうです
撮影機器:

感想

今年の秋以降、西上州に行っていなかったのでヤマレコで皆さんの記録を見ていて検討して父不見山に目が止まりました。昔、吉田から登った時はなんとも地味な山であまり印象に残らず、それ以降登っていませんでした。今ではマウントトレイルRWのコースとして整備されてとても歩きやすいとの感想を見て、せっかくなので万場町から登り周回してきました。
登山道は良く整備され幅広くフラットでとても歩きやすい道でした。作業道との分岐にもしっかりトレイルRWの標識があり安心して登ることができました。
こんなに歩きやすく気持ち良い道なのに、だれにも会わず静かな登山となりました。今年のトレイルRWでは何故か使われなかったようです。 
予想ですが杉の峠から下る途中、一旦車道に出てまた登山道に入った先の登山道が崩落して通行止めになっているからかもしません。9月ごろの記録ではまだ足場がぎりぎり残っていて通過したそうですが、現在崩落が進み足場が崩れそうだったので崩落地の下を通りました。(このような場所は以前西上州では度々ありました)危なかったのはそこだけでした。車道を歩けば崩落地の通過は避けることができます。
下りで西上州の洗礼を受けたものの、他はとても歩きやすく気持ち良い山でした。50年近く前は登山道のない藪を掻き分ける山だったそうで、現在登山道を整備してくださっているかたに感謝する思いでいっぱいです。早く崩落地が改修されトレイルRWのコースに戻れば良いですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら