ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497254
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

★念願の富士山 須山口〜山頂〜大砂走♪ロングコース!

2014年08月21日(木) 〜 2014年08月22日(金)
 - 拍手
nana29 その他15人
GPS
32:00
距離
17.9km
登り
2,355m
下り
2,362m

コースタイム

1日目
山行
0:810
休憩
0:00
合計
0:00
6:30
690
スタート地点
18:00
2:30
0
2:30
2:30
0
2:30
2:30
120
天候 超快晴♪
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
やったしまった(笑)
世間は夏休みだった(^-^; 新幹線コミコミ

コース状況/
危険箇所等
6:30 水ケ塚出発ー6:00 8合目山小屋
その他周辺情報 下山後、御殿場駅付近の人参湯へ
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
21日 4:45集合 
ホテルでもなかなか寝付けず
かなり気が高ぶっている・・・
21日 4:45集合 
ホテルでもなかなか寝付けず
かなり気が高ぶっている・・・
水ケ峰、ここが今回のメイン
集合場所 6時半出発!
水ケ峰、ここが今回のメイン
集合場所 6時半出発!
朝焼けがほんのり・・
雪のない富士山、初めて見た!
1
朝焼けがほんのり・・
雪のない富士山、初めて見た!
さぁ!
全員で登頂目指して
頑張って行こうっ♪
1
さぁ!
全員で登頂目指して
頑張って行こうっ♪
大きな駐車場で、富士山の他
正面の山を登るコースなどが
いくつかあって
ハイキングなどには最高の
場所みたいでした。
大きな駐車場で、富士山の他
正面の山を登るコースなどが
いくつかあって
ハイキングなどには最高の
場所みたいでした。
さぁ、登山口へいざいっ!!
ここまで来たら不安より
ワクワクとドキドキだけ♪
さぁ、登山口へいざいっ!!
ここまで来たら不安より
ワクワクとドキドキだけ♪
この時点で
すでに標高1450M
今日は2800Mの山小屋まで
この時点で
すでに標高1450M
今日は2800Mの山小屋まで
下からだとこんな景色も
富士山は楽しませてくれます
下からだとこんな景色も
富士山は楽しませてくれます
標識があるので
安心して登れます。
標識があるので
安心して登れます。
ジブリの森みたい・・
ジブリの森みたい・・
1980M
まだこの時点では余裕です・・・
1980M
まだこの時点では余裕です・・・
お天気が良くて、森の中は
暑いかと思いきや、この日は
風はとても冷たくて
気持ちがいい! 最高!!
お天気が良くて、森の中は
暑いかと思いきや、この日は
風はとても冷たくて
気持ちがいい! 最高!!
すでに雲の高さに・・・
すでに雲の高さに・・・
足元も木々から、
砂利が多くなっていく
足元も木々から、
砂利が多くなっていく
あ!見えてきだした!!
あ!見えてきだした!!
見上げたら空は青く
最高のお天気♪
見上げたら空は青く
最高のお天気♪
開けた場所に到着!
お花摘みとキジ撃ち
初めて知りました。。。笑
2
開けた場所に到着!
お花摘みとキジ撃ち
初めて知りました。。。笑
あまりの綺麗さに
振り返って写真に!
あまりの綺麗さに
振り返って写真に!
青い空と白い雲
素敵すぎる!
青い空と白い雲
素敵すぎる!
見えてきたぁぁぁぁあ〜
あれに登るのか〜
この景色興奮高まりました!
見えてきたぁぁぁぁあ〜
あれに登るのか〜
この景色興奮高まりました!
雲が数分ごとに
いろんな表情を見せてくれて
疲れを癒してくれます
雲が数分ごとに
いろんな表情を見せてくれて
疲れを癒してくれます
宝永山 
明日下りで通ります
宝永山 
明日下りで通ります
あぁ、綺麗!
わぁ〜!!
もうすご過ぎてすご過ぎて!
人がかすかに歩いているのが
見えるでしょうか・・・
わぁ〜!!
もうすご過ぎてすご過ぎて!
人がかすかに歩いているのが
見えるでしょうか・・・
とにかくでっかいのです!
とにかくでっかいのです!
私たちもありんこのように
小さく見えるんだろう!
一歩一歩!
私たちもありんこのように
小さく見えるんだろう!
一歩一歩!
皇太子さまが歩いたとされる
プリンスロード
人が見えますか?
皇太子さまが歩いたとされる
プリンスロード
人が見えますか?
雲海もいろんな表情を
その都度みせてくれました
1
雲海もいろんな表情を
その都度みせてくれました
やっとやっとの山小屋!
しんどいです。。
やっとやっとの山小屋!
しんどいです。。
山小屋でのメニュー
山小屋でのメニュー
正直、しんどすぎて
食欲はなかったのだけど
食べないと体力も心配で。。
正直、しんどすぎて
食欲はなかったのだけど
食べないと体力も心配で。。
私のチョイスはご当地メニューの
富士宮焼きそば!
ソースというか鰹ベースで
麺もおいしい!
私のチョイスはご当地メニューの
富士宮焼きそば!
ソースというか鰹ベースで
麺もおいしい!
富士宮焼きそば!食欲なくて
半分しか食べれなかったけど
ホントに美味しかった。。
また食べたい。。。
2
富士宮焼きそば!食欲なくて
半分しか食べれなかったけど
ホントに美味しかった。。
また食べたい。。。
お天気に景色は最高!
1
お天気に景色は最高!
スリッパもあって
足が楽ちん!
スリッパもあって
足が楽ちん!
トイレもチップ入りますが
完備!ペーパーもありました。
トイレもチップ入りますが
完備!ペーパーもありました。
誰かが持ってきていた
ポテチがすごいことに!
誰かが持ってきていた
ポテチがすごいことに!
何とも言えないいい感じ
何とも言えないいい感じ
みんなまだまだ元気です!
2
みんなまだまだ元気です!
さっきの宝永山
先は長いなぁ〜
次の休憩地点!
近いようで遠い!
次の休憩地点!
近いようで遠い!
ヘトヘト。。。
あぁ〜、
あの辺りきつかったよなぁと
振り返って人の姿みてると、
応援したくなる。。笑
あぁ〜、
あの辺りきつかったよなぁと
振り返って人の姿みてると、
応援したくなる。。笑
上を見る角度で、
まだまだというのが
伝わってきた(^-^;
上を見る角度で、
まだまだというのが
伝わってきた(^-^;
何だと思います〜?
何だと思います〜?
ダンプでした!
これにはびっくりしました!
山頂まで登る道があるのです。
これは下っています。
ダンプでした!
これにはびっくりしました!
山頂まで登る道があるのです。
これは下っています。
足がクタクタのまま宿に到着!
足がクタクタのまま宿に到着!
翌日山頂からご来光は
最高のロケーションで
見ることができました。
2
翌日山頂からご来光は
最高のロケーションで
見ることができました。
寒すぎることもなく
待ちすぎることなく
登ってこれてよかった♪
綺麗すぎて感動、感動、感動
4
寒すぎることもなく
待ちすぎることなく
登ってこれてよかった♪
綺麗すぎて感動、感動、感動
富士火口
山頂郵便局!
ここから、剣ヶ峰まで
行くか行かないか
本気で迷いました・・(^-^;
ここから、剣ヶ峰まで
行くか行かないか
本気で迷いました・・(^-^;
山頂到着!
さて、最終目的地
剣ヶ峰!
山頂到着!
さて、最終目的地
剣ヶ峰!
何度も諦めますって
言いそうになったけど
何度も諦めますって
言いそうになったけど
ガイドさんに笑顔で
一緒に頑張りましょー!って
励ましてもらい・・・
ガイドさんに笑顔で
一緒に頑張りましょー!って
励ましてもらい・・・
とにかく一歩一歩!
とにかく一歩一歩!
あぁ・・ついに・・
あぁ・・ついに・・
やったぁ〜!!!!!!
立てなかった!笑
3
やったぁ〜!!!!!!
立てなかった!笑
ありがと〜!!
ありがとう〜♪♪
自信がなかった私だけど
ホントによく頑張った!!
2
ありがと〜!!
ありがとう〜♪♪
自信がなかった私だけど
ホントによく頑張った!!
一緒に頑張った仲間と
応援してくれた周りの人達
お天気などの条件、すべてに
ありがとう〜!!!!
1
一緒に頑張った仲間と
応援してくれた周りの人達
お天気などの条件、すべてに
ありがとう〜!!!!
最高の景色!!
日本の山々を見下ろしている
1
最高の景色!!
日本の山々を見下ろしている
お天気が良くて
房総半島まで!
お天気が良くて
房総半島まで!
クラクラするほど
素敵すぎる〜!!
友達と興奮しちゃって(笑)
クラクラするほど
素敵すぎる〜!!
友達と興奮しちゃって(笑)
みんなが触っていたので
私もターッチ♪
みんなが触っていたので
私もターッチ♪
グループの何人かがお鉢めぐりへ!
参加したかったけど
下山を考えて今回は諦めた。
グループの何人かがお鉢めぐりへ!
参加したかったけど
下山を考えて今回は諦めた。
一泊二日で一合目から
我ながらよく頑張った!
お鉢はまた次回のお楽しみ♪
一泊二日で一合目から
我ながらよく頑張った!
お鉢はまた次回のお楽しみ♪
全員で浅間大社の前で
おみくじも引きました!
1
全員で浅間大社の前で
おみくじも引きました!
ゴロゴロ岩のかなり下に雲海
雲海がこんなに低いなんて。。
ゴロゴロ岩のかなり下に雲海
雲海がこんなに低いなんて。。
下るのはもったいない。。笑
下るのはもったいない。。笑
上を見ると
今にも落ちてきそうな岩や石
上を見ると
今にも落ちてきそうな岩や石
こんなちっちゃい子も。。
頑張れ!
子供さんが多かった。。
賛否両論ありますね!
2
こんなちっちゃい子も。。
頑張れ!
子供さんが多かった。。
賛否両論ありますね!
エアーズロック風!
すごい傾斜です。。
エアーズロック風!
すごい傾斜です。。
いかにも空の上を
歩いてますって場所でした!
いかにも空の上を
歩いてますって場所でした!
自衛隊!
本州の演習場では最大の
東富士演習場!
実は21日は実弾での演習が
行われていました。
自衛隊!
本州の演習場では最大の
東富士演習場!
実は21日は実弾での演習が
行われていました。
朝は山頂だったのに
下山はあっという間。。笑
朝は山頂だったのに
下山はあっという間。。笑
すっごい!!でっかい♪
荷物がなかったら買って
帰りたかったKINGサイズ!
すっごい!!でっかい♪
荷物がなかったら買って
帰りたかったKINGサイズ!
ここからは大砂走へ!
ここからは大砂走へ!
いよいよだぁ〜
真っ黒になるかなぁ!
いよいよだぁ〜
真っ黒になるかなぁ!
昨日の宝永山が見える!
昨日の宝永山が見える!
おぉ滑ってる滑ってる!笑
1
おぉ滑ってる滑ってる!笑
宝永山の方へ寄り道!
宝永山の方へ寄り道!
とにかく風がすごい〜
私でも飛ばされる〜
とにかく風がすごい〜
私でも飛ばされる〜
真ん中に見えるのが
御殿場口の駐車場
真ん中に見えるのが
御殿場口の駐車場
ひゃぁ〜
帽子もリュックまで〜
すごい風〜
ひゃぁ〜
帽子もリュックまで〜
すごい風〜
左を見るとこれから降りる
砂走。。人が小さい!
お国は山中湖!
左を見るとこれから降りる
砂走。。人が小さい!
お国は山中湖!
私たちもふわふわの砂を
走っていくぞぉ〜〜
私たちもふわふわの砂を
走っていくぞぉ〜〜
イェ〜〜〜イ!!!!!
2
イェ〜〜〜イ!!!!!
上から、健脚チームが
ゆっくり休憩した後
一気に駆け下りてくる!笑
上から、健脚チームが
ゆっくり休憩した後
一気に駆け下りてくる!笑
やっほぉぉい!!
ゴホゴホ。。。笑
やっほぉぉい!!
ゴホゴホ。。。笑
壮大!!!
最後の方に見れる双子山!
手前がお兄ちゃん、奥が
弟だって。。。
1
最後の方に見れる双子山!
手前がお兄ちゃん、奥が
弟だって。。。
顔も手もリュックも服も
真っ黒になったけど、
楽しかったぁ〜
顔も手もリュックも服も
真っ黒になったけど、
楽しかったぁ〜
ありがとう!富士山!
私!ありがとう!!
一緒に登ってくれて皆さん!
ありがとう〜!
1
ありがとう!富士山!
私!ありがとう!!
一緒に登ってくれて皆さん!
ありがとう〜!
最後の最後まで楽しくって
しんどかったのも
達成感と幸福感で満たされて
忘れてる!笑
温泉入って帰るかぁ。。
お疲れ様でした♪(*^^*)
最後の最後まで楽しくって
しんどかったのも
達成感と幸福感で満たされて
忘れてる!笑
温泉入って帰るかぁ。。
お疲れ様でした♪(*^^*)

感想

練習はしていたけど、健脚コースに1泊2日で挑むことに
無謀さを覚えながらの参加。。。

当日はお天気も絶好の登山日和!
晴れ渡った空の下、風が冷たく最高!


メンバーもとても気さくな人たちに恵まれ
楽しく、笑いっぱなしでした。
それでも登るにつれ、みんなだんだん会話もなくなり
しんどくってしんどくって。。(^-^;
ほとんど意地で登っているようなものでした。


休憩時、疲れを癒してくれるのは
綺麗な景色と、お天気が見せるコントラスト、雲の表情・・・
自然の壮大さを肌で感じながらの登山は最高でした!


運のいい事に、この日はブロッケン現象まで見れました♪
それも私たちが山肌に並んでいる姿が陰でうつり
その上を半円を描くように虹が見れたのです!
残念ながら写真に収められませんでした・・・(^-^;


そのあと影富士が見れて、夜には流れ星や天の川、
もうすべてと言っていいくらい、感動の嵐でした。。
宿の人もラッキーな日だとおっしゃってるのが聞こえて
嬉しかったです♪


ご来光も申し分なく綺麗な雲海の上に現われて
心が洗われました。。


ありがとう!この言葉がいっぱい浮かびました。
自分の努力もそう、仲間の力もそう、
環境や、条件すべてがそろって達成できたと思うと
感謝の気持ちでいっぱいでした。


簡単に登れる方も多いみたいですが、
私には大変な山でした。。笑
だからか、また登るかと聞かれると、もっと練習してからと
考えてしまうけど、お鉢めぐりはまたしたいです。

頑張ればできるって自信にもなりました。。笑
バンザーイ!!
メンバーの皆さん、ありがとうございました♪
お疲れ様でした(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら