記録ID: 4973034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
冬の訪れ感じる赤城山を歩く
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:18
距離 13.1km
登り 1,135m
下り 1,199m
15:16
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【往路】前橋駅7:32〜富士見温泉8::05/8:10〜新坂下8:41 【復路】沼尻厚生団地入口15:21〜富士見温泉16:00/17:45〜前橋駅18:14 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小地蔵岳から鳥居峠までは地図上にはルートが記されていないが目印が沢山あり問題ない。 黒檜山から大沼までの下りは凍結箇所あり慎重を要する。 |
その他周辺情報 | 富士見温泉にて汗を流す。520円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
12月になり無雪登山の私は登れる山が限られる季節に入ります。
そんな中、まだ私でも行けそうな山はあるか?
そういえば赤城山の外輪山周回をしてみたかったけどまだだった。
っということで、今回の山行に至った次第です。
霧氷がきれいだった♪
空気も澄んでいて景色も素晴らしい。
来てよかった。
今回は電車バスの旅。
帰りには富士見温泉で汗を流しご褒美のビールでまったり。
それで飽き足らず、前橋駅で一杯やり、ラーメンでしめ、岐路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
赤城山周遊いいですね春夏秋冬楽しめる山なので私も好きな山です。
そして公共機関で行けるので前橋が高崎で一杯、
冬になったら絶対行きます(笑)
お疲れ様でした。
今回また別の赤城山の一面を知ることなできとても有意義でした。霧氷が綺麗だった♪
そして帰路では電車バス旅の醍醐味🍺も満喫できましたし言うことありません笑。
ogawawasiさんは秩父の夜祭に山行と抱合せで行かれたのですね! その発想はありませんでした。いつもとても勉強になるレコ、楽しみに拝見してます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する