記録ID: 4974498
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【栃木】紅葉と新蕎麦の唐澤アルプスを縦走!【諏訪山〜京路戸山〜高鳥屋〜唐沢山】
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 537m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:16
距離 9.7km
登り 538m
下り 556m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは田沼駅から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐澤山は昔の城址跡に藤原氏を祀る唐澤神社、 それに山々が連なり標高こそ低いものの、 登山道には自然林も多くものすごーく楽しいプチ縦走ができちゃう! 一般ルートは危険箇所なく歩きやすいですが ピークに一歩踏み込めばかなりの急勾配となり、 また今の時期は落ち葉で滑り歩き難い💦 〜唐澤城址〜 伝承では天慶3年(940年)に藤原秀郷が築いた山城ともあるが、平安時代末期に領主佐野氏が戦いに備え急峻な地形立地を利用し築いた山城である。 8mにもなる本丸の高石垣は見事。 山城の作りも立派で幾多の戦いにも耐え抜いた歴史がある。 本丸を中心とし、いくつもの城丸跡を残しており、 規模も大きく見応えもある。 是非山歩きと併せて山城の城址跡を巡ってみると尚楽しめます。 旧蔵屋敷にあるレストハウスは関東平野からの眺めめ素晴らしく、 山歩きや城巡り、参拝後のよき休憩所である。 蕎麦や軽食もいただけます。 ここね、とても良い山でした。 唐沢神社はよく行かれますが、縦走自体はまだ若干ブレイク前なので土日でも人も少なくおすすめです。 |
その他周辺情報 | 🍴唐沢山レストハウス http://karasawayama.com/resthouse 時間 08:30~17:00 年中無休 唐沢山名物手打そば 猫の餌 ⛩唐澤山神社 http://karasawayama.com/ 🏰唐沢山城 https://ja.wikipedia.org/wiki/唐沢山城 続日本100名城 |
写真
12月最初の山はanby隊長と栃木県にある唐澤アルプスにやってきました!ヽ(´▽`)/
唐澤アルプスって何処??
唐澤神社を持つ昔は佐野城のあった唐澤山に連なる丘陵地帯。
カタクリの三毳山や謙信平の大平アルプスに隣接する山です。
標高は低い割にアップダウン激しい楽しい山でした❣️
ちなみに「唐澤アルプス」、
立派にアルプスっぽかったので勝手に命名♪
唐澤アルプスって何処??
唐澤神社を持つ昔は佐野城のあった唐澤山に連なる丘陵地帯。
カタクリの三毳山や謙信平の大平アルプスに隣接する山です。
標高は低い割にアップダウン激しい楽しい山でした❣️
ちなみに「唐澤アルプス」、
立派にアルプスっぽかったので勝手に命名♪
なんと今日は電車移動🚃
朝早うからチャリンコ漕いで駅まで。
(電車移動の目的は感想にて。)
上野東京ラインで小山まで向かいます。
鎌倉から約2時間。
(隊長は横浜から乗車)
休日は距離関係なく一律800円でグリーンに乗れます。
空いていれば朝ごはんもこうして食べられるし、
座席も広くて快適!
山の荷物も嵩張るので周りに気を遣わず乗れて
お得なリラックス移動タイムヽ(´▽`)/
サンドイッチ作ってきた👍
暖かいスープも用意してきました♪
朝ビールの人がいる?!(°▽°)
朝早うからチャリンコ漕いで駅まで。
(電車移動の目的は感想にて。)
上野東京ラインで小山まで向かいます。
鎌倉から約2時間。
(隊長は横浜から乗車)
休日は距離関係なく一律800円でグリーンに乗れます。
空いていれば朝ごはんもこうして食べられるし、
座席も広くて快適!
山の荷物も嵩張るので周りに気を遣わず乗れて
お得なリラックス移動タイムヽ(´▽`)/
サンドイッチ作ってきた👍
暖かいスープも用意してきました♪
朝ビールの人がいる?!(°▽°)
京路戸峠から諏訪岳へは短いですが少し勾配があります。
距離や時間や標高差などが鎌倉アルプスに似てるなって思いました。
が、こっちのアルプスの方がアップダウンが激に激しいです。
諏訪(長野の)LOVEなので、
この山名はちょっと嬉しい
と、思ってたら山名は諏訪大社から来てるんだって!
距離や時間や標高差などが鎌倉アルプスに似てるなって思いました。
が、こっちのアルプスの方がアップダウンが激に激しいです。
諏訪(長野の)LOVEなので、
この山名はちょっと嬉しい
と、思ってたら山名は諏訪大社から来てるんだって!
基本ルートは関フレ(関東ふれあいの道)なので、
ピークは巻いて歩きやすく作られています。
が、全山縦走マニアの隊長が許すわけなく、
全てのピークをクリアしてゆきます。
ひぃ〜。゜(゜´Д`゜)゜。
ピークは巻いて歩きやすく作られています。
が、全山縦走マニアの隊長が許すわけなく、
全てのピークをクリアしてゆきます。
ひぃ〜。゜(゜´Д`゜)゜。
感想
まずは、、、
anby隊長と今回一緒に行く予定だったお友達、
本当にごめんなさい🙏
今週1週間で無事に色々終わりました。
まさかの急な事で私もビックリ。
死に目には会えなかったんだけど、
この3年間、ほぼひとりで頑張って悔いなく介護して看てきたから、自分的には叔父さん人生お疲れ様でした!という感じです。
あんまりこんな急な忌引関係も今まで無かったんだけど、
そろそろそんな歳周りですね。😅
と、この翌日日曜日に大平アルプスを予定していました。
大平山といえば、謙信平の茶屋!
紅葉も最盛期!新蕎麦と焼き鳥と卵焼きをいただきながら呑むのを何ヶ月も前から楽しみにしていました。
なので今回は電車のアクセス。
でも結局とんぼ返りになりましたが、
まあこの日も呑んでたから電車で良かったです。
諏訪岳と京路戸山の山名由来はこの方の記事が面白い。
なるほど、長野の諏訪大社からきていたのですね。
http://blog.kiriume.com/?eid=546764#gsc.tab=0
また追記します♪
('ω')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
唐沢山?知らねえな…と思ったら、82番のイヤミそっくりなムカデの絵にめっちゃ覚えがあった。数年前足利イルミのついでに登った山だわ
イルミも行ったのね。すごかったでしょう?あれは感動しますよね。
てか、同じ日に同じ空間にいたんだ
次またいかれるときには「大小山」おススメです。
ゼッタイ面白いから
いろいろ大変だったみたいだけど、ご自愛くださいね。
元気な新年を迎えましょう
こんにちは!
うわわ!2週連続でニアミスとは!(≧∀≦)
これはもう運命の赤い糸❤️
というか、もしかしたらキキちゃんじゃなくて
anby隊長と赤い糸なのかもねっ?!(≧∀≦)
前に飛竜でも偶然お会いしたって聞きました😁
唐沢山、テク姉も行ってたんですねー。
最近ネコ山でちょいブームになりかけみたいです。
縦走は結構楽しかったですよ。
大小山は今度行ってみます!
そんなに時間かからないのですね。
イルミネーションと併せてヽ(´▽`)/
あとね、そちらの方はひと段落して、
来月の納骨までちょいちょい手続き済ませないと。
イグルーシーズンインだし、頑張ります〜😁
ありがとうございます💕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する