ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497754
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(新穂高〜槍平〜槍ヶ岳)

2014年08月19日(火) 〜 2014年08月21日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
43:45
距離
30.8km
登り
2,439m
下り
2,351m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:08
合計
4:44
14:12
9
スタート地点
14:23
14:23
14
14:37
14:37
34
15:11
15:12
39
15:51
15:51
86
17:17
17:17
9
17:26
17:32
84
18:56
2日目
山行
6:28
休憩
0:48
合計
7:16
7:41
107
宿泊地
9:28
9:34
91
11:05
11:06
14
11:20
12:01
83
13:24
13:24
93
14:57
3日目
山行
3:28
休憩
0:03
合計
3:31
6:27
42
宿泊地
7:09
7:11
73
8:24
8:25
30
8:55
8:55
29
9:24
9:24
14
9:38
9:38
7
9:58
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
特に迷うようなところ、危険なところは感じませんでした。滝谷ですが、ピンクのリボンがある辺りは重い荷物を持って飛んで渡る自身が無く、少し上流まで行きました。少し上流に行くと対岸に踏み跡があり、その辺りは渡りやすくなってます。
その他周辺情報 ひがくの湯700円。10時ごろに行きましたが貸切でした。
予約できる山小屋
槍平小屋
キター初北アルプス!! 新穂高に到着したのが13:30頃。14:30頃より歩き始める(悲) 
2014年08月19日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 14:09
キター初北アルプス!! 新穂高に到着したのが13:30頃。14:30頃より歩き始める(悲) 
歩き始めは天気も良くのんびり構える。
2014年08月19日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/19 15:16
歩き始めは天気も良くのんびり構える。
滝谷。中洲(?)へは木の橋がありました。中洲より先へは飛んで渡る自信がないので、少し上流から渡る。この後の南沢を超えたあたりでかなり暗くなり始めた上に、雨が降り出す。慌てて着替えてヘッデン点けて槍平を目指す。
2014年08月19日 16:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/19 16:46
滝谷。中洲(?)へは木の橋がありました。中洲より先へは飛んで渡る自信がないので、少し上流から渡る。この後の南沢を超えたあたりでかなり暗くなり始めた上に、雨が降り出す。慌てて着替えてヘッデン点けて槍平を目指す。
槍平の朝。結局昨日は19:00に到着。14:30出発という無謀な行動に反省。初テントも上手く張れずインナーがベトベトに・・・。
2014年08月20日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 6:53
槍平の朝。結局昨日は19:00に到着。14:30出発という無謀な行動に反省。初テントも上手く張れずインナーがベトベトに・・・。
森林限界を抜け始める頃。気持ちがよくて何度も振り返る。
2014年08月20日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 8:12
森林限界を抜け始める頃。気持ちがよくて何度も振り返る。
これから向かう先はガスまっただ中。千丈乗越との分岐で長袖シャツとウィンドブレーカーを着る。
2014年08月20日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/20 9:02
これから向かう先はガスまっただ中。千丈乗越との分岐で長袖シャツとウィンドブレーカーを着る。
飛騨乗越。ほとんど視界が効かず。
2014年08月20日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 10:01
飛騨乗越。ほとんど視界が効かず。
人生初3000m。
2014年08月20日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/20 10:24
人生初3000m。
尾根に出ると風が強くて寒い。
2014年08月20日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 10:27
尾根に出ると風が強くて寒い。
ついた。予定ではここにテントを張る予定でしたが、風が強く寒いので、槍平まで降りることに。
2014年08月20日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 10:56
ついた。予定ではここにテントを張る予定でしたが、風が強く寒いので、槍平まで降りることに。
見えないと思いますが、雷鳥の親子。かわいらしくてしばらく見とれる。広角しか持って行っていないけど、やっぱズームも必要だなぁ。
2014年08月20日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 12:12
見えないと思いますが、雷鳥の親子。かわいらしくてしばらく見とれる。広角しか持って行っていないけど、やっぱズームも必要だなぁ。
ガスをバックに花。
2014年08月20日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 12:29
ガスをバックに花。
有名な。
2014年08月20日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 12:46
有名な。
槍平の陽は落ちて。真ん中のピークは奥穂高???
2014年08月20日 18:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 18:11
槍平の陽は落ちて。真ん中のピークは奥穂高???
陽は落ち
2014年08月20日 18:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/20 18:44
陽は落ち
星が出て
2014年08月20日 18:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/20 18:57
星が出て
来てよかった
2014年08月20日 19:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/20 19:00
来てよかった
・・・明るいレンズがほしい。
2014年08月20日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/20 19:01
・・・明るいレンズがほしい。
街中の光を拾ってるのかな?
2014年08月20日 19:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/20 19:14
街中の光を拾ってるのかな?
槍平の朝。北東面にうっすらと朝焼けが。今日登りたかったな。
2014年08月21日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/21 4:39
槍平の朝。北東面にうっすらと朝焼けが。今日登りたかったな。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

1日目:初北アルプス! 最初の予定では、昼に到着12:30にはすでに歩き始めている予定でしたが、渋滞に巻き込まれ到着が遅くなってしまった。車内泊をして翌朝スタートしようかと思いましたが、登りでも下りでも一日で槍ヶ岳〜駐車場を歩ききる自信が無く、もし仮に槍ヶ岳まで登れたとしても、もし高山病が出れば槍平まで降りなければいけない・・・というのが頭にあり14:30にスタート。途中滝谷避難小屋でコーヒー飲んで5分ほど休もうと予定していましたが、あまりにも雰囲気が怖くて体が動かず、休憩無しで槍平小屋を目指す。いやー入口を見たときにぞくっときました。今ググってみたらみなさん同じことを感じるようで(汗) 結局19:00過ぎに槍平小屋に到着。暗い中初めてテント設営。もう適当。とにかく暖かいものを食べて横になりたい。
2日目:初テント泊はよく眠れず、無意識と意識の中を行ったり来たりしているような感じで、寝れたのか寝れなかったのかすら分からず。朝起きて何していいかわからないのでとりあえず飯盒で米を炊く(笑)。あたたかいご飯とセブンの鮭の切り身がめちゃくちゃうまい。テントの後片付けにてこずり、8:00前にスタート。天気は悪いしザックは重いし歩きにくいし、何度も何度ももう帰ろうと考える。が、森林限界を超えたころで、視界が広がり急に元気になる。いいことも悪いことも、どちらかといえば悪いことのほうが多い人生ですが(笑)、この景色を見ると生きててよかったなぁとか思ったり。 飛騨乗越千丈乗越分岐で下山してきた方と話をすると、上のほうはかなり寒いらしく、長袖シャツとウィンドブレーカーを着る。飛騨乗越はガスで視界が悪く寒い。尾根に出てますます寒くなる。槍平山荘に到着しグローブをレイン用のものに変え、フリースを中に着る。残っていた飯盒のご飯をお茶漬けにして掻き込む。ここでテントを張る予定だったが、寒いし風が強いので槍平まで降りることに。15:00槍平小屋到着。少し頑張ってピンと張れるようにテントを設営してみるが、イマイチ・・・(笑)。コメを炊きつつ、もう3回目ぐらいの垂直の記憶を読む。川や鳥の音、米が炊ける音に匂い、景色、風すべてが心地いい。
夜は満天の星空。あっという間に眠りに落ちる。
3日目:朝起きるといい天気で・・・。今日登りたかったなぁと思いつつ、それでもやっぱり楽しくて、満足しながら帰路へ・・・。
行きは舞若道〜北陸〜名神〜東海北陸〜中部縦貫自動車道を通ったが、帰りは東海北陸の白鳥西で降り、158号線を福井まで走る。景色もよく、信号もなく、これはもしかしてこっちのほうが安いし速いんじゃ・・・?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

はじめまして
こんにちは。
20日の午前中に飛騨沢あたりですれ違った者です。
声はかけていませんでしたが、inoueさんのザックの横のについた飯盒がとても印象的で良く覚えています。

滝谷の避難小屋はやっぱり・・・ですよね?(^^;
夜の写真、とても綺麗で素敵です。

お疲れ様でした♪
   
ssPENTAGONss
2014/8/22 11:41
Re: はじめまして
こんにちわ。コメントありがとうございます。
息子さんと山登りって、本当にいいですね。うらやましいです。
飯盒はご飯を食べたい時にサクッと食べれるので便利なのと、
炊きあがる時の香りを思い出して頑張って歩きました(笑
山もカメラも初心者ですが、またお会いしましたらよろしくお願いします。
ブログも楽しみにしてます(*^-^)
2014/8/22 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら