記録ID: 497844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
弥山 - 八経ヶ岳
2014年08月20日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
天候 | 予報:晴 当日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル前、弥山(みせん)登山口前に駐車場(1日1,000円)あり 近鉄 新大宮駅から車で約2時間強 ※登山口数キロ手前から両側1車線の峠道が続く 対向車が来ると、どちらかが待避所までバックしなければならない |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道を示す「送り(赤テープ)」は余り無く、 前半は踏み跡を頼りに登る必要がある。 また、序盤のみ急勾配が数ヵ所あるので、初心者は注意が必要。 最初の道標以降は歩き易い道が続き、弥山山頂30分程手前からは 木製の階段が敷設されている。踏みやすいが膝への負担増。 登山口で標高1,000mを超えているので、木々の切れ間から見える景色は どこも素晴らしい。 もちろん、近畿最高峰の八経ヶ岳(1,914.9m)からの絶景は忘れ難し。 八経ヶ岳へは、弥山山頂より30分程。 |
その他周辺情報 | 弥山山頂に山小屋あり。8/20当日は休業中。 休業中は山小屋の一箇所が開放されており、 雨露は凌げる。またトイレ(1回100円)もあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
単眼鏡
折りたたみ椅子
|
---|
感想
さすが近畿最高峰と言った眺め。空が近く、眼下に雲が広がる。
天候に恵まれ、とにかく気持ち良い♪ヾ(゜∀゜
今回の行程では尾根歩きがほとんどなかったが、
八経ヶ岳から周りの山々に見える尾根が、
見ているだけで最高でした♪
北側には阿倍野ハルカス(※要望遠鏡)や東大阪の街並みが望める。
次回は違うルートで山頂を目指したく♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する