西なびグリーパスの旅 東鳳翩山 新日本百名山 96座目


- GPS
- 00:43
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 200m
- 下り
- 195m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=121000279 【西なびグリーンパス利用特典 駅レンタカー西日本・九州】 1台3,900円(Sクラス、1暦日、消費税込み) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線に渡って幅広い登山道 急な階段が2回あるが登山口から山頂の標高差が少ないのですぐに登り終える(個人差があります) |
写真
山頂に居た地元の方に聞いたところによると
昔「西鳳翩山」にアンテナが立つ以前は「鳳翩山」と云えば「西鳳翩山」を指したそうだ
「西鳳翩山」にアンテナが立ち舗装道路が出来てから「東鳳翩山」が主峰となったそうだ
装備
備考 | 一日4座登山 一座目 東鳳翩山 新日本百名山 96座目 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4985496.html 二座目 がんばれ!青野山 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4985692.html 三座目 十種ヶ峰 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4985957.html 四座目 須佐ホルンフェルスと高山 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4986299.html |
---|
感想
50歳になっても悪い事ばかりではない
11月で50歳「中老」になった…
齢を取ると悪い事ばかりではなくJRが発売している「中老向け切符」を購入することが可能になった
というコトで「西なびグリーパス5日間用」を購入し乗り鉄&ハイキングの旅へ
ホンとは北陸の三百名山へ行きたかったのだが、この切符の有効期間中天気が悪い…
仕方がないので中国山地へとやってきた
広島乗換のある始発列車は避け新神戸から新山口停車の「さくら」を選んで乗車
山陽新幹線グリーン車に乗るならN700A・N700Sよりも九州新幹線用N700の方が座席が良い
九州新幹線用N700のグリーン席はノーマルN700系採用のフットレス装備のシンクロナイズド・コンフォートシートにさらにオットマンが装備
JR東日本の新幹線(E5系以降)はグリーン席は電動オットマンのみ
因みにJR四国の最新型列車はJR東日本採用のグリーン座席にフットレストを装備しておりこちらもフル装備
新山口駅8:27に到着 レンタカーを借りてイザ出発
山口市内(東側)から地蔵峠(じぞうだお)に到着
地蔵峠から山頂まで標準コースタイム40分
ペットボトル一本をポケットに入れてハイキング開始
幅広い穏やかな登山道を進む
山頂直前だけ急登を登りサクッと東鳳翩山登頂
東鳳翩山山頂には地元のおじいちゃんが居て暫し談笑
東鳳翩山734mよりも西鳳翩山741mの方が標高が高く、昔は「鳳翩山」と云えば「西鳳翩山」を指したそうだ
しかし西鳳翩山に通信設備が建設され林道が開通したことから、登山の対象ではなくなり、今は「鳳翩山」と云えば「東鳳翩山」となったそうだ
東鳳翩山からサクッと下山
標準コースタイム片道40分だったところ休憩込み往復43分のお手軽ハイクでした
続いて津和野の青野山へ移動
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する