ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4990336
全員に公開
ハイキング
近畿

深野棚田の後方にそびえる【白猪山】とカラスが待つ登山ポスト【烏岳】

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
8.6km
登り
964m
下り
950m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:57
合計
4:52
8:05
8:06
15
8:21
8:21
3
8:24
8:26
3
8:29
8:29
5
8:34
8:35
8
8:43
8:43
13
8:56
8:56
4
9:00
9:02
8
9:10
9:17
5
9:22
9:23
7
9:30
9:30
4
9:34
9:35
15
9:50
9:50
69
10:59
11:07
7
11:14
11:15
16
11:31
11:31
7
11:38
12:10
4
12:14
12:14
7
12:21
12:22
29
12:51
12:51
0
12:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白猪山:夏明登山口駐車場
烏岳:波多野八柱神社の駐車場を利用させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
どちらも明瞭な道標があり迷うような事はないと思います。
まもなく日の出です。
2022年12月10日 06:31撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/10 6:31
まもなく日の出です。
しかし、お月さんはまだ高い位置にあります。
2022年12月10日 06:33撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/10 6:33
しかし、お月さんはまだ高い位置にあります。
まもなく「道の駅みつえ」というあたりで尼ヶ岳の美しい山容が見られます。
2022年12月10日 06:48撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/10 6:48
まもなく「道の駅みつえ」というあたりで尼ヶ岳の美しい山容が見られます。
京都市の自宅から約3時間、夏明登山口駐車場に到着。
2022年12月10日 07:58撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 7:58
京都市の自宅から約3時間、夏明登山口駐車場に到着。
結構広い、10台くらいは楽に停められそう。
2022年12月10日 07:59撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
12/10 7:59
結構広い、10台くらいは楽に停められそう。
さあ、行きましょう。
2022年12月10日 08:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 8:00
さあ、行きましょう。
紅葉、頑張ってますね。
2022年12月10日 08:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
18
12/10 8:02
紅葉、頑張ってますね。
最初の分岐、時計回りの周回をします。
2022年12月10日 08:05撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 8:05
最初の分岐、時計回りの周回をします。
炭焼き窯の跡みたいです。
2022年12月10日 08:12撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 8:12
炭焼き窯の跡みたいです。
御所平、ヤマレコさんの地図にはありません。
2022年12月10日 08:21撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 8:21
御所平、ヤマレコさんの地図にはありません。
休憩小屋が現れました。
2022年12月10日 08:24撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 8:24
休憩小屋が現れました。
気持ちの良い沢。
2022年12月10日 08:24撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 8:24
気持ちの良い沢。
不動小屋と名付けられてます。
2022年12月10日 08:24撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 8:24
不動小屋と名付けられてます。
不動滝があるようです。
行ってみましょう。
2022年12月10日 08:29撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 8:29
不動滝があるようです。
行ってみましょう。
なるほど、そこそこの水量です。
2022年12月10日 08:30撮影 by  HWV32, HUAWEI
25
12/10 8:30
なるほど、そこそこの水量です。
私も近づいてみました。
見た目よりも激しく落ちてます。
2022年12月10日 08:31撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/10 8:31
私も近づいてみました。
見た目よりも激しく落ちてます。
三ツ又谷、ヤマレコさんでの軌跡はありませんね。
2022年12月10日 08:35撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 8:35
三ツ又谷、ヤマレコさんでの軌跡はありませんね。
近道を選択。
2022年12月10日 08:38撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 8:38
近道を選択。
何か祀られてます。
2022年12月10日 08:42撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 8:42
何か祀られてます。
登山口からは急登が続いてます。
ずっとコンクリート舗装がされてます。
2022年12月10日 08:44撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 8:44
登山口からは急登が続いてます。
ずっとコンクリート舗装がされてます。
石尊大権現に行ってみます。
2022年12月10日 08:56撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 8:56
石尊大権現に行ってみます。
同行者、お参り中。
2022年12月10日 08:56撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
12/10 8:56
同行者、お参り中。
大権現の説明書き。
2022年12月10日 08:58撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/10 8:58
大権現の説明書き。
隣に小屋もあります。
2022年12月10日 08:58撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 8:58
隣に小屋もあります。
大きい太陽、暖かい。
2022年12月10日 09:00撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/10 9:00
大きい太陽、暖かい。
いいお天気で心も弾みます😆
2022年12月10日 09:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
23
12/10 9:00
いいお天気で心も弾みます😆
影絵で遊んでみました。
2022年12月10日 09:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
22
12/10 9:02
影絵で遊んでみました。
見上げれば青空が清々しい。
2022年12月10日 09:07撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 9:07
見上げれば青空が清々しい。
何やら高いアンテナのようなものが立ってます。
2022年12月10日 09:10撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 9:10
何やら高いアンテナのようなものが立ってます。
到着👍
眺望があります。
2022年12月10日 09:13撮影 by  HWV32, HUAWEI
14
12/10 9:13
到着👍
眺望があります。
やはり白いイノシシなんですね。
2022年12月10日 09:13撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
12/10 9:13
やはり白いイノシシなんですね。
太陽を背に記念撮影!
2022年12月10日 09:14撮影 by  HWV32, HUAWEI
32
12/10 9:14
太陽を背に記念撮影!
二等三角点、点名は白猪山。
2022年12月10日 09:15撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 9:15
二等三角点、点名は白猪山。
北側の眺望。
奥は鈴鹿の山々。
2022年12月10日 09:16撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
12/10 9:16
北側の眺望。
奥は鈴鹿の山々。
青山高原の風車が見えてます。
2022年12月10日 09:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/10 9:16
青山高原の風車が見えてます。
南側の眺望。
台高山脈でしょうか。
2022年12月10日 09:16撮影 by  HWV32, HUAWEI
9
12/10 9:16
南側の眺望。
台高山脈でしょうか。
さあ、下山しましょう。
2022年12月10日 09:22撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 9:22
さあ、下山しましょう。
分岐点には分かりやすい道標。
2022年12月10日 09:31撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 9:31
分岐点には分かりやすい道標。
またまたホウノキ仮面2号出現😂
2022年12月10日 09:33撮影 by  HWV32, HUAWEI
10
12/10 9:33
またまたホウノキ仮面2号出現😂
仮設のような橋がかけられてます。
2022年12月10日 09:48撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 9:48
仮設のような橋がかけられてます。
駐車場に戻りました。
隣には1台、登られてるようです。
このあと烏岳に向かいます。
2022年12月10日 09:52撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 9:52
駐車場に戻りました。
隣には1台、登られてるようです。
このあと烏岳に向かいます。
駐車場の横にノイチゴ。
2022年12月10日 09:53撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/10 9:53
駐車場の横にノイチゴ。
移動中に先程の白猪山が綺麗に見えました。
2022年12月10日 10:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/10 10:11
移動中に先程の白猪山が綺麗に見えました。
ズームするとアンテナをキャッチ。
2022年12月10日 10:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/10 10:11
ズームするとアンテナをキャッチ。
波多野八柱神社に停めさせて頂きました。
左の建物はトイレです。
2022年12月10日 10:22撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
12/10 10:22
波多野八柱神社に停めさせて頂きました。
左の建物はトイレです。
立派な神社です。
2022年12月10日 10:23撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 10:23
立派な神社です。
その先にはゲートがあります。ゲートを開けて出発です。
2022年12月10日 10:24撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 10:24
その先にはゲートがあります。ゲートを開けて出発です。
これはマンリョウかな。
2022年12月10日 10:25撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/10 10:25
これはマンリョウかな。
暫く歩くと案内板。
2022年12月10日 10:30撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 10:30
暫く歩くと案内板。
登山届箱のようですが中はカラッポでした😰
2022年12月10日 10:30撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
12/10 10:30
登山届箱のようですが中はカラッポでした😰
彫り物のカラスが出迎えてくれます。
2022年12月10日 10:30撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/10 10:30
彫り物のカラスが出迎えてくれます。
すぐに急登が始まります。
2022年12月10日 10:33撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 10:33
すぐに急登が始まります。
落ち葉フカフカ🤗
2022年12月10日 10:53撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 10:53
落ち葉フカフカ🤗
尾根を進みます。
2022年12月10日 11:04撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 11:04
尾根を進みます。
小ピーク、大日山東峰と言うのですね。
2022年12月10日 11:14撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
12/10 11:14
小ピーク、大日山東峰と言うのですね。
気持ちのよい尾根ですね。
2022年12月10日 11:30撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 11:30
気持ちのよい尾根ですね。
東屋、北側に眺望があります。
2022年12月10日 11:31撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 11:31
東屋、北側に眺望があります。
大日さんと言うお地蔵様。
2022年12月10日 11:32撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
12/10 11:32
大日さんと言うお地蔵様。
山頂到着🎶
抜群の眺望です。西方面、左手前は局ヶ岳、ずっと奥に倶留尊山、大洞山、尼ヶ岳が見えてます。
2022年12月10日 11:36撮影 by  HWV32, HUAWEI
13
12/10 11:36
山頂到着🎶
抜群の眺望です。西方面、左手前は局ヶ岳、ずっと奥に倶留尊山、大洞山、尼ヶ岳が見えてます。
局ヶ岳がキレイ。
2022年12月10日 11:36撮影 by  HWV32, HUAWEI
16
12/10 11:36
局ヶ岳がキレイ。
ここは第10座なんですね。
2022年12月10日 11:36撮影 by  HWV32, HUAWEI
14
12/10 11:36
ここは第10座なんですね。
はい、ここでも記念撮影!
山頂には年配のご夫婦(たぶん)が二組いらっしゃいました。お二組とも昼食を摂ってられるようでした。
2022年12月10日 11:38撮影 by  HWV32, HUAWEI
24
12/10 11:38
はい、ここでも記念撮影!
山頂には年配のご夫婦(たぶん)が二組いらっしゃいました。お二組とも昼食を摂ってられるようでした。
案内板と東側の眺望。
2022年12月10日 11:38撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 11:38
案内板と東側の眺望。
ここで私達もランチタイム。
まずはキツネうどん🍜とオヤツ。
2022年12月10日 11:46撮影 by  HWV32, HUAWEI
23
12/10 11:46
ここで私達もランチタイム。
まずはキツネうどん🍜とオヤツ。
続いて天ぷらそば。
ご馳走様でした🙏
美味しかったです。
2022年12月10日 11:54撮影 by  HWV32, HUAWEI
15
12/10 11:54
続いて天ぷらそば。
ご馳走様でした🙏
美味しかったです。
山名案内板に依ると中央のトンガリは迷岳のようです。
2022年12月10日 12:08撮影 by  HWV32, HUAWEI
11
12/10 12:08
山名案内板に依ると中央のトンガリは迷岳のようです。
ずっと奥は志摩半島。
2022年12月10日 12:09撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
12/10 12:09
ずっと奥は志摩半島。
下山道は左です。
2022年12月10日 12:14撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
12/10 12:14
下山道は左です。
こんなのあったんですね。
2022年12月10日 12:18撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 12:18
こんなのあったんですね。
落ち葉の下は石がごろごろして歩きにくい(泣)
2022年12月10日 12:21撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 12:21
落ち葉の下は石がごろごろして歩きにくい(泣)
クロガネモチでしょうか。
2022年12月10日 12:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/10 12:27
クロガネモチでしょうか。
変身材料のホウノキがいっぱい落ちてます。
やはり出ました、ホウノキ仮面2号。
2022年12月10日 12:35撮影 by  HWV32, HUAWEI
23
12/10 12:35
変身材料のホウノキがいっぱい落ちてます。
やはり出ました、ホウノキ仮面2号。
エイリアンのような木の根。
2022年12月10日 12:41撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/10 12:41
エイリアンのような木の根。
途中順番に全部あったかな?
2022年12月10日 12:43撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 12:43
途中順番に全部あったかな?
登山ポストと案内板があった分岐点まで帰ってきました。
2022年12月10日 12:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
12/10 12:45
登山ポストと案内板があった分岐点まで帰ってきました。
花が現れると和みます。
可憐なお茶の花。
2022年12月10日 12:50撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/10 12:50
花が現れると和みます。
可憐なお茶の花。
本日も無事2座終了できました。
2022年12月10日 12:52撮影 by  HWV32, HUAWEI
11
12/10 12:52
本日も無事2座終了できました。

感想

今日は3時から予定があり、約束の時間までの山行を…と松阪香肌イレブンの「白猪山」「烏岳」計画しました。

伊勢本街道をひた走り、仁柿の巨大藁モニュメントを見送り、R166に出て深野に差し掛かった所のラブミー美容室を左折します。ここから、登山口までは細かく入り込んだ道となります。

キレイに積まれた石堤の築かれただんだん畑を見ながら、しばらく進むと「宝泉寺」、ももう少し進むと、夏明(なつあけ)登山口に到着します。

早速、入山し「夏明コース」で山頂を目指します。こちらは”石尊大権現”の参道として整備されているかなり息の切れる舗装道路歩きです。

1時間強登りを頑張ると、”石尊大権現”があらわれ、そこから一登りすると、気持ち良く拓けて、見晴らしの楽しめる場所に到達します。

見晴らしを楽しんだ後、少し歩くと頂上に到着です。
伊勢平野、櫛田川の対岸に見える「烏岳」
松坂市の眺望が素晴らしかったです。

下山は矢下コースを選択しました。
駐車場に戻ると、私と同じ車種の車が1台止まってました。先ほど山頂付近ですれ違った女性の車でしょうか。
などと想像しながら次の目的地、波多野神社へ15分程車を進めます。御手洗いをお借りした後、波多野神社より尾根コースを歩きます。

植林の林を歩くと、カラスが止まっている登山ポストがあり、一瞬本物のカラスに見えて恐る恐る近づくと、木製でホッとしました。

ふかふか落ち葉の林道をしばらく進み、林道終点後は、ザレ道の上を落ち葉に覆われた道、そしてガレ道で少し歩きつらい道でした。

頂上からは見事な眺望が待っています。頂上からの眺望が素晴らしく、先週お邪魔した局ケ岳から台高山脈の山々、伊勢湾、渥美半島もうっすら見えています。

頂上で本日のランチを頂いて、約束の時間に遅れそうなので、早足で西コースを下り、帰路へつきました。

今日は気持ちの良い青空に恵まれた中、2座を楽しめる贅沢な山行でした。どちらの山も低山ではありますが、結構な急登りでもありました。

本日も無事下山ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら