記録ID: 4991274
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
獅子舞の紅葉*金沢駅文庫駅〜大平山〜獅子舞〜鎌倉駅
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 184m
- 下り
- 159m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:鎌倉駅 |
写真
感想
昨年、獅子舞の紅葉を見に行き
ここには紅葉を堪能するために毎年訪れたいと思ったものでした。
モミジの紅葉の美しさを充分楽しみましたが、ピークは一週間後でしょうか。
地面はイチョウの黄色い葉で埋まっていましたが
イチョウの黄葉ピークも見てみたいと思うのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
鎌倉周辺はまだ紅葉の真っ盛りですか。
見事な紅葉の色彩に目が沁みます。
鶴岡八幡宮の風景に目が留まりました。
この日、外孫(長女の次女)が七五三でお参りしておりました。
爺は写真でしか見ることができず・・・
すみません脱線でした、この時期の金沢、鎌倉の初冬の風景を堪能できました。
次は銀杏の黄葉ですね。
脱線ついでですが、鎌倉銘菓のクルミッ子は我が家のNo.1です
今年も残りは20日、日一日を噛み締めてと思っています。
群馬の山々は雪景色だというのに、鎌倉はまだ紅葉時期の南国
のんびり構えてしまいますが、せわしい師走の紅葉狩りもいいものです。
鶴岡八幡宮の人出の多さには驚きましたが
お孫さんが七五三お参りでしたか、おめでとうございます。
お父さんの羽織袴、お母さんの着物姿の七五三ご家族を沢山見ましたが
その中にいらしたかもしれませんね(^^)
鎌倉といえば、鳩サブレと思っていましたが
鎌倉銘菓のクルミッ子ですね、今度購入し味わってみようと思います。
鎌倉は観光地として人の多さに閉口しますが
土日の山道も人が多く、大平山の広場は団体さんの人の流れでした。
裏道を歩く静けさは鎌倉の良さを感じます。
速いものですね、残り20日を充実させたいと思います。
コメントをありがとうございます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する