ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4991322
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山(陣馬高原下〜相模湖駅)

2022年12月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
chokokuro その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
10.4km
登り
660m
下り
795m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:19
合計
4:51
距離 10.4km 登り 679m 下り 802m
10:37
11:32
9
11:47
12
11:59
5
12:04
10
12:14
9
12:38
12:44
14
12:58
8
13:06
5
13:11
7
13:18
13:26
16
13:42
13:44
8
13:52
13:58
5
14:03
14:04
9
14:13
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾駅北側のコインパーキングに駐車
高尾駅北口より陣馬高原下行きのバスを利用(ICカード運賃\567)
乗客が多い場合は臨時便を出してくれます。
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042341&course=0000456523&stopNo=1

帰りは相模湖駅より1駅乗車(ICカード運賃\199)
https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0730.html?_ga=2.88200155.1533788945.1670725443-481470434.1665404876
コース状況/
危険箇所等
よく整備されているが分かれ道も多い。分岐の見落としに注意し、分岐点では地図確認を。
よく歩かれているためか全体として木の根の露出が多い。躓かないように注意。
下山路は階段も多かった。
孫山〜与瀬神社は岩肌もよく見られるつづら折りの落ち葉が降り積もった道。滑らないように。
その他周辺情報 相模湖駅前には喫茶・食事処が複数ある。電車待ちが長くなった場合にはご検討下さい。
陣馬高原下バス停からスタート。まずは右手の陣馬街道を歩いていきます。
2022年12月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 9:24
陣馬高原下バス停からスタート。まずは右手の陣馬街道を歩いていきます。
登山道に少し入ったところで超える沢。
2022年12月10日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 9:46
登山道に少し入ったところで超える沢。
山頂手前で落葉広葉樹林に入り、暖かな日差しを浴びながら登りました。
2022年12月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:33
山頂手前で落葉広葉樹林に入り、暖かな日差しを浴びながら登りました。
山頂。気温10度ぐらい。空気は冷たいが日差しが暖かく寒くはなかった。
2022年12月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:42
山頂。気温10度ぐらい。空気は冷たいが日差しが暖かく寒くはなかった。
山頂より西側。
左側から順に三ッ峠山の開運山・御巣鷹山のアンテナが見え、なだらかな黒岳、丸みを帯びた本社ヶ丸と続き、中央には雪を被った赤石岳と荒川岳。手前の扇山を挟んで右の尖った山が滝子山で、右端の窪んだ部分が米背負峠。たぶんね!
2022年12月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:39
山頂より西側。
左側から順に三ッ峠山の開運山・御巣鷹山のアンテナが見え、なだらかな黒岳、丸みを帯びた本社ヶ丸と続き、中央には雪を被った赤石岳と荒川岳。手前の扇山を挟んで右の尖った山が滝子山で、右端の窪んだ部分が米背負峠。たぶんね!
北方向。
霞の先に、赤城山の黒檜山、日光白根山、男体山。
2022年12月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:42
北方向。
霞の先に、赤城山の黒檜山、日光白根山、男体山。
富士山はくっきり美しい。
2022年12月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:43
富士山はくっきり美しい。
定番のモニュメント。それにしても良い空だ。
2022年12月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:48
定番のモニュメント。それにしても良い空だ。
薄っすらと筑波山。関東平野は水分量多め?
2022年12月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:48
薄っすらと筑波山。関東平野は水分量多め?
信玄茶屋さんにてちょっと早めの昼ごはん。ゆずが名産っぽい?
2022年12月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 10:54
信玄茶屋さんにてちょっと早めの昼ごはん。ゆずが名産っぽい?
明王峠。ここまでは人が多かった。
2022年12月10日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 12:07
明王峠。ここまでは人が多かった。
この案内板の裏にトイレ。
2011.02には圏央道が八王子JCTまでだったんだなって。
地図に在るMt.Yanootoに向かいます。
2022年12月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 12:12
この案内板の裏にトイレ。
2011.02には圏央道が八王子JCTまでだったんだなって。
地図に在るMt.Yanootoに向かいます。
看板読んだけど結局何の塚なのかわからない。この話には続きがあって、要はその姫君はこの辺りで亡くなってしまい、供養のために建てられたお地蔵様に線香の代わりとして石を供え続けた結果この姿になったのだとか。ちなみに造花です。
2022年12月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 12:22
看板読んだけど結局何の塚なのかわからない。この話には続きがあって、要はその姫君はこの辺りで亡くなってしまい、供養のために建てられたお地蔵様に線香の代わりとして石を供え続けた結果この姿になったのだとか。ちなみに造花です。
YANONEへ向かいます。ローマ字読んで道行く人が混乱するといけないから統一してあげてほしいな。
2022年12月10日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 12:32
YANONEへ向かいます。ローマ字読んで道行く人が混乱するといけないから統一してあげてほしいな。
山頂標。後ろは風速計?
2022年12月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 12:38
山頂標。後ろは風速計?
矢ノ音からそこそこの急坂を降りて大平なる所。そこまで平たいかな?孫山との間にある大明神山に関しての言及はない。
2022年12月10日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 12:55
矢ノ音からそこそこの急坂を降りて大平なる所。そこまで平たいかな?孫山との間にある大明神山に関しての言及はない。
孫山って書いてあるけど子孫山ノ頭。道なりに歩くと大明神山・孫山は巻いて歩くことになるのでピークハントしたい人は気をつけて。
2022年12月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 13:18
孫山って書いてあるけど子孫山ノ頭。道なりに歩くと大明神山・孫山は巻いて歩くことになるのでピークハントしたい人は気をつけて。
なぜか祀られている三角点。
2022年12月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 13:22
なぜか祀られている三角点。
相模湖展望ポイントもあります。
2022年12月10日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 13:41
相模湖展望ポイントもあります。
与瀬神社の参道を降ります。結構急階段。
2022年12月10日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 13:58
与瀬神社の参道を降ります。結構急階段。
隣のお寺では・・・えっと、サザンカ?が見頃でした。
2022年12月10日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 14:01
隣のお寺では・・・えっと、サザンカ?が見頃でした。
神社と寺が並ぶ。後ろの山の左側の尾根から降りてきました。
2022年12月10日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 14:03
神社と寺が並ぶ。後ろの山の左側の尾根から降りてきました。
待ち時間があったので駅でぶらぶらと。お魚モニュメント。
2022年12月10日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 14:25
待ち時間があったので駅でぶらぶらと。お魚モニュメント。
水の出どころは、なんと落とされた魚の頭の喉元に穿たれた穴から噴出する血しぶきを表現していた。かなり独創的なセンス。
2022年12月10日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
12/10 14:25
水の出どころは、なんと落とされた魚の頭の喉元に穿たれた穴から噴出する血しぶきを表現していた。かなり独創的なセンス。
こっち側から見ると多少は和らぐ・・・拭いきれない違和感はあるけど。
2022年12月10日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
12/10 14:26
こっち側から見ると多少は和らぐ・・・拭いきれない違和感はあるけど。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら