ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ご無沙汰してますσ(^_^;)‥家族で蓼科山っ!(大河原峠からピストン)

2014年08月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 honsama その他3人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
500m
下り
479m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
11:30
300
大河原峠
16:30
大河原峠
11:35大河原峠-12:55将軍平13:10-13:40蓼科山山頂14:45-15:30将軍平15:35-16:30大河原峠
※下りの山頂-将軍平間が登りよりかかったのは次男氏が急斜面の下りにビビリ入ったからです・・。
天候 かなりハイグレードな晴天♪
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠の無料駐車場=登山口からアタックです。
コース状況/
危険箇所等
キケン箇所、異状箇所など特になし。
その他周辺情報 今回は恒例の夏休みキャンプ@松原湖高原オートキャンプ場のアクティビティとして蓼科山に登りました〜。
ここは「八峰(ヤッホー)の湯」の至近距離であり、ヒジョーに素晴らしいキャンプ場ですので、是非!
山の神への祈り‥ではなく大河原峠までのワインディングロードで車酔いしてテンションダウン(苦)
2014年08月22日 11:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/22 11:31
山の神への祈り‥ではなく大河原峠までのワインディングロードで車酔いしてテンションダウン(苦)
ま、とりあえず出発っ
2014年08月22日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/22 11:33
ま、とりあえず出発っ
このコースは大したことないんですが登り始めから急登となりなかなか苦しいですね
2014年08月22日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/22 12:02
このコースは大したことないんですが登り始めから急登となりなかなか苦しいですね
「綾鷹」の新CMらしい‥
2014年08月22日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/22 12:29
「綾鷹」の新CMらしい‥
目指す蓼科山を光学で補足!
2014年08月22日 12:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/22 12:37
目指す蓼科山を光学で補足!
北横岳のバックに南八ッがドーーン!こりゃナイス♪
2014年08月22日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/22 12:51
北横岳のバックに南八ッがドーーン!こりゃナイス♪
ようやく将軍平〜
2014年08月22日 12:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/22 12:55
ようやく将軍平〜
で、地味に圧巻の巨石急登ゾーンへ!
2014年08月22日 13:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/22 13:13
で、地味に圧巻の巨石急登ゾーンへ!
結構元気じゃん‥さすがコドモ(笑)
2014年08月22日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/22 13:17
結構元気じゃん‥さすがコドモ(笑)
おー、いい感じの写真
2014年08月22日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/22 13:27
おー、いい感じの写真
振り向けば横浜、じゃなくこのような絶景!
越えてきた前掛山を見下ろすの図
2014年08月22日 13:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/22 13:32
振り向けば横浜、じゃなくこのような絶景!
越えてきた前掛山を見下ろすの図
蓼科山山チョー!
2014年08月22日 13:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/22 13:39
蓼科山山チョー!
八ヶ岳が全部丸見えです
2014年08月22日 13:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/22 13:39
八ヶ岳が全部丸見えです
そして更なる高みに向かって修行‥
2014年08月22日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/22 14:19
そして更なる高みに向かって修行‥
おい、ちゃんと撮ったか??
2014年08月22日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/22 14:19
おい、ちゃんと撮ったか??
そして長男氏(中3=受験生)。。。
ベストキッド?
2014年08月22日 14:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/22 14:22
そして長男氏(中3=受験生)。。。
ベストキッド?
ということで、大変良いヤマでした♪
2014年08月22日 14:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
8/22 14:41
ということで、大変良いヤマでした♪
撮影機器:

感想

1500万人のhonsamaファンの皆様、お待たせしました。
4月の「高尾」(笑)以来の山行記録でーす(苦笑)。

早いものでもう「おととい」の記録ですが取り急ぎ(?)アップします。
今回はこれ以上ないくらいの晴天のもと「眺望サイコー」の蓼科山に家族をリードして登ることができました。
僕は(確か)5回目ですが‥夏場としては相当秀逸な展望!
素晴らしき哉人生。
ということで、詳しくは明日以降追記します!

で、追記です。
今回は恒例のキャンプで八ッ来訪。
日ごろ山に行けない(くらい多忙な)鬱憤を晴らすべく「必ず登山!」を目論見んだ次第。お子らには「高見石」が好評だったので、ならば巨石急登りの山頂アタックがあるこのコースを選択。まあこのレベルが難易度的にも歩行時間的にも好適だなーという判断です。
もちろんもっと早く出たかったのですが・・長男氏の起床が8時。
キャンプ場から1時間半ほどかかる場所だし変更も考えましたが、この短時間であの絶頂風景を堪能できる山・コースは他になく、時間も夕方前には十分下山可能だろうということでGoです。
この季節には珍しく午後も崩れず霞まず、という好条件のもと、かなり秀逸な山行となりました。あー良かった♪
いつもは1人で面倒くさく立ち寄ったこのなかった「方位盤」(山頂標識から結構遠いのです)まで行っちゃって1時間以上滞在。それも文字通り360℃クリアな眺望が楽しめたからこそでした。
奥sama、お子sama達もものすごく楽しそうでした。
自分自身にはゆる過ぎるコースではありますが・・まあいっか、ということで次回(っていつ?と思いますが)がんばりまーす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人

コメント

お久しぶりです!
1500万人のhonsamaファンの1人です。
待ってましたー!
1枚目の写真から笑ってしまいました。
素敵な家族登山ですね〜
次回も楽しみに待ってますね
2014/8/25 8:30
Re: お久しぶりです!
maedatomoさん

ご無沙汰でーす!
今回もユル登山になってしまいました〜
でも感想に追記したとおり家族にあのような絶景(蓼科山はかなり眺望よいので特に・・)を見せられ大満足です
もっとバトルシーンを多用したかったのですが・・ソロではなくいちおうリーダーなので自粛しました
ということで次はバンバンセルフ撮りますっせ〜
2014/8/25 12:57
こんにちは〜(=^・^=)
同じく1500万人のうちの1人です
お仕事お忙しいんだろうな〜と思っていましたが、
久しぶりのお山、お天気に恵まれて良かったですね
山頂からの南ヤツ、夏場でこんなにキレイに見えるのは珍しいのではないでしょうか?
そして長男クンの写真に(爆)
なんか、honsamaのミニチュアみたいですね♪
そして奥様も実は何気にがっつりザック背負ってますね
うちは三週連続週末雨にたたられ、オットとほとんど自暴自棄気味にランとボルダリングに打ち込んでます(^_^;)
2014/8/26 10:16
仲良きことは美しき哉(実篤)
キャットさん

毎度どーもです〜
そう、ホントに忙しくて嫌になりますわ。本格夏山シーズンも過ぎつつ、もうすぐ秋山じゃん!という季節になってしまいました。やれやれです。
そんなこんなですが、今回夏の終わりのハーモニー的な(?)家族登山ができて大変よかったです

うちの長男氏ですが・・これまた僕に似た男でして正直心配です(笑)。
やはりおバカの子はおバカなんですね
でもなかなかイイ奴です。

で、奥さんはすべて多くの装備が僕の貸し出しですが、何となくソレっぽいですか?
ザックの中身はあんまり入ってなく、僕が大半の荷物をいれてました・・。
これも奥さんとお子らになるべくラクをさせようということで

それにしてもキャットさんとオットさんも仲良しで
ランやボルダリングが一緒にできるなんてのはなかなかイイですよね。
やはり、仲良きことは美しき哉、ですね

次はソロでガッツリいきますのでご期待ください
2014/8/26 20:40
ご無沙汰しております。
こんにちは、honsamaさま。

はい、私も1500万人分の1に入れておいた下さい。
家族でのんびり北八!いいですね。

8月22日 夏休み最中。
されど長野の子供は19日から学校始まっています。

めったにない今年の晴れ日をよく当てられました。
この日は浅間山の麓から
北アまでばっちり見えた唯一の日です。
これもhonsamaさまのご家族の日ごろの行いなのでしょうね。

松原高原キャンプ場の宣伝ありがとうございます。
是非、佐久方面から八ヶ岳を攻めてください。
2014/8/31 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら