ご無沙汰してますσ(^_^;)‥家族で蓼科山っ!(大河原峠からピストン)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 500m
- 下り
- 479m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
※下りの山頂-将軍平間が登りよりかかったのは次男氏が急斜面の下りにビビリ入ったからです・・。
天候 | かなりハイグレードな晴天♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キケン箇所、異状箇所など特になし。 |
その他周辺情報 | 今回は恒例の夏休みキャンプ@松原湖高原オートキャンプ場のアクティビティとして蓼科山に登りました〜。 ここは「八峰(ヤッホー)の湯」の至近距離であり、ヒジョーに素晴らしいキャンプ場ですので、是非! |
写真
感想
1500万人のhonsamaファンの皆様、お待たせしました。
4月の「高尾」(笑)以来の山行記録でーす(苦笑)。
早いものでもう「おととい」の記録ですが取り急ぎ(?)アップします。
今回はこれ以上ないくらいの晴天のもと「眺望サイコー」の蓼科山に家族をリードして登ることができました。
僕は(確か)5回目ですが‥夏場としては相当秀逸な展望!
素晴らしき哉人生。
ということで、詳しくは明日以降追記します!
で、追記です。
今回は恒例のキャンプで八ッ来訪。
日ごろ山に行けない(くらい多忙な)鬱憤を晴らすべく「必ず登山!」を目論見んだ次第。お子らには「高見石」が好評だったので、ならば巨石急登りの山頂アタックがあるこのコースを選択。まあこのレベルが難易度的にも歩行時間的にも好適だなーという判断です。
もちろんもっと早く出たかったのですが・・長男氏の起床が8時。
キャンプ場から1時間半ほどかかる場所だし変更も考えましたが、この短時間であの絶頂風景を堪能できる山・コースは他になく、時間も夕方前には十分下山可能だろうということでGoです。
この季節には珍しく午後も崩れず霞まず、という好条件のもと、かなり秀逸な山行となりました。あー良かった♪
いつもは1人で面倒くさく立ち寄ったこのなかった「方位盤」(山頂標識から結構遠いのです)まで行っちゃって1時間以上滞在。それも文字通り360℃クリアな眺望が楽しめたからこそでした。
奥sama、お子sama達もものすごく楽しそうでした。
自分自身にはゆる過ぎるコースではありますが・・まあいっか、ということで次回(っていつ?と思いますが)がんばりまーす。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
1500万人のhonsamaファンの1人です。
待ってましたー!
1枚目の写真から笑ってしまいました。
素敵な家族登山ですね〜
次回も楽しみに待ってますね
maedatomoさん
ご無沙汰でーす!
今回もユル登山になってしまいました〜
でも感想に追記したとおり家族にあのような絶景(蓼科山はかなり眺望よいので特に・・)を見せられ大満足です
もっとバトルシーンを多用したかったのですが・・ソロではなくいちおうリーダーなので自粛しました
ということで次はバンバンセルフ撮りますっせ〜
同じく1500万人のうちの1人です
お仕事お忙しいんだろうな〜と思っていましたが、
久しぶりのお山、お天気に恵まれて良かったですね
山頂からの南ヤツ、夏場でこんなにキレイに見えるのは珍しいのではないでしょうか?
そして長男クンの写真に(爆)
なんか、honsamaのミニチュアみたいですね♪
そして奥様も実は何気にがっつりザック背負ってますね
うちは三週連続週末雨にたたられ、オットとほとんど自暴自棄気味にランとボルダリングに打ち込んでます(^_^;)
キャットさん
毎度どーもです〜
そう、ホントに忙しくて嫌になりますわ。本格夏山シーズンも過ぎつつ、もうすぐ秋山じゃん!という季節になってしまいました。やれやれです。
そんなこんなですが、今回夏の終わりのハーモニー的な(?)家族登山ができて大変よかったです
うちの長男氏ですが・・これまた僕に似た男でして正直心配です(笑)。
やはりおバカの子はおバカなんですね
でもなかなかイイ奴です。
で、奥さんはすべて多くの装備が僕の貸し出しですが、何となくソレっぽいですか?
ザックの中身はあんまり入ってなく、僕が大半の荷物をいれてました・・。
これも奥さんとお子らになるべくラクをさせようということで
それにしてもキャットさんとオットさんも仲良しで
ランやボルダリングが一緒にできるなんてのはなかなかイイですよね。
やはり、仲良きことは美しき哉、ですね
次はソロでガッツリいきますのでご期待ください
こんにちは、honsamaさま。
はい、私も1500万人分の1に入れておいた下さい。
家族でのんびり北八!いいですね。
8月22日 夏休み最中。
されど長野の子供は19日から学校始まっています。
めったにない今年の晴れ日をよく当てられました。
この日は浅間山の麓から
北アまでばっちり見えた唯一の日です。
これもhonsamaさまのご家族の日ごろの行いなのでしょうね。
松原高原キャンプ場の宣伝ありがとうございます。
是非、佐久方面から八ヶ岳を攻めてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する