ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499517
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

天気残念でしたが四阿山(パルコール嬬恋ゴンドラ利用)

2014年08月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
8.4km
登り
461m
下り
462m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:23
合計
4:23
距離 8.4km 登り 461m 下り 469m
10:22
61
スタート地点
11:41
13:00
16
14:27
14:29
16
14:45
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち雨。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
軽井沢まで新幹線、軽井沢からレンタカーでパルコール嬬恋まで。

【電車】
長野新幹線・軽井沢駅 (あさま503号、8:10着)

【レンタカー】
ニッポンレンタカー・軽井沢駅北口 営業所
http://sasp.mapion.co.jp/b/nrs/info/660440/?BT3=reserve

【ゴンドラ】
パルコール嬬恋スキーリゾート
http://breezbay-group.com/palcall/ski/extra/gondola.html
運転日:夏季は、土日と特定日だけ運転。今年の秋期は運転しないようです。
※ホームページにゴンドラの割引券あります。往復2000円が1700円になります。
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
特に危険というところはないですが、以下、注意点。
・ぬかるんでいるところあり。スリップ跡多数あり。
・山頂直前に岩場(鎖付き)あり
・両側が切れている尾根を通るので、強風時注意
・夏季だからだと思うがクマザサが道を覆っているところあり

【登山ポスト】
見当たらなかったが、道の途中に「登山届は出しましたか?」の看板があったので、どこかにあると思う。
その他周辺情報 【パルコール嬬恋】 自販機、トイレあり。入りませんでしたが、温泉あるようです。

【最も近いコンビニ】 セブンイレブン嬬恋大笹店(国道144沿い、パルコール嬬恋から10km)

【近くの観光スポット】 バラキ湖、愛妻の丘など
軽井沢駅にて。今回も、新幹線は新型車両でした!
2014年08月24日 08:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 8:13
軽井沢駅にて。今回も、新幹線は新型車両でした!
軽井沢駅北口でたところ。雲ありますが青空見えてます。
2014年08月24日 08:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 8:26
軽井沢駅北口でたところ。雲ありますが青空見えてます。
駅近くのニッポンレンタカーで車借りました。
2014年08月24日 08:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 8:31
駅近くのニッポンレンタカーで車借りました。
峠の茶屋のところ。左に行くと鬼押ハイウェイ、右は一般道。もちろん、一般道を進みま(笑)。
2014年08月24日 09:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 9:04
峠の茶屋のところ。左に行くと鬼押ハイウェイ、右は一般道。もちろん、一般道を進みま(笑)。
パルコール嬬恋到着。
2014年08月24日 09:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 9:49
パルコール嬬恋到着。
やばい雲が立ち込めています。
2014年08月24日 09:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 9:49
やばい雲が立ち込めています。
パルキャビン(ゴンドラのこと)の乗り場。
2014年08月24日 09:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 9:50
パルキャビン(ゴンドラのこと)の乗り場。
ゴンドラから。山頂駅まで約15分の空中散歩。
2014年08月24日 10:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:09
ゴンドラから。山頂駅まで約15分の空中散歩。
ゴンドラ山頂駅。
2014年08月24日 10:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 10:24
ゴンドラ山頂駅。
曇りですが出発。
2014年08月24日 10:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:25
曇りですが出発。
しばらくはスキー場を歩きます。
2014年08月24日 10:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 10:34
しばらくはスキー場を歩きます。
笹天国。半そでだったんで、なんか腕が痒い。
2014年08月24日 10:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 10:41
笹天国。半そでだったんで、なんか腕が痒い。
ぬかるみで獣の足跡発見。そんなに大きくないようだ。
2014年08月24日 10:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:46
ぬかるみで獣の足跡発見。そんなに大きくないようだ。
たまに木道があったりします。
2014年08月24日 11:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:06
たまに木道があったりします。
本格的にガスって来たよ。
2014年08月24日 11:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:36
本格的にガスって来たよ。
三角点発見。なぜかお地蔵様が置いてある。
2014年08月24日 11:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:38
三角点発見。なぜかお地蔵様が置いてある。
四阿山山頂です。
2014年08月24日 12:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 12:12
四阿山山頂です。
山頂はこんな感じ。
2014年08月24日 11:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 11:44
山頂はこんな感じ。
本日のメインディッシュ。肉の万世のカツサンド。朝、大宮駅のNew Daysで買ったもの。
2014年08月24日 11:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:50
本日のメインディッシュ。肉の万世のカツサンド。朝、大宮駅のNew Daysで買ったもの。
お値段のことだけあって、かなり美味いよ、これ。
2014年08月24日 11:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 11:53
お値段のことだけあって、かなり美味いよ、これ。
山頂の気温は、約17度。湿度は高すぎて測定不能。そりゃ雲の中だもん。
2014年08月24日 11:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 11:57
山頂の気温は、約17度。湿度は高すぎて測定不能。そりゃ雲の中だもん。
標高が高いので、Kit katsの袋がパンパンになっている。
2014年08月24日 12:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 12:21
標高が高いので、Kit katsの袋がパンパンになっている。
山頂からの景色。ガスガスです。
2014年08月24日 12:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 12:17
山頂からの景色。ガスガスです。
なかなか晴れませんよ。
2014年08月24日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:02
なかなか晴れませんよ。
ガスの隙間から、バラギ湖が見えた。
2014年08月24日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:02
ガスの隙間から、バラギ湖が見えた。
田代湖も見えた!
2014年08月24日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:02
田代湖も見えた!
本日のベストショットかな。晴れていれば最高だったのに。残念!
2014年08月24日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 13:02
本日のベストショットかな。晴れていれば最高だったのに。残念!
下山します。
2014年08月24日 13:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:09
下山します。
茨木山への分岐。
2014年08月24日 13:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 13:21
茨木山への分岐。
茨木山へ下る道。夏季はあまり歩く人は多くないようだ。
2014年08月24日 13:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 13:21
茨木山へ下る道。夏季はあまり歩く人は多くないようだ。
こちらは、ゴンドラへ向かう道。よく踏まれています。
2014年08月24日 13:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 13:21
こちらは、ゴンドラへ向かう道。よく踏まれています。
標高を下げるとガスが取れてきた。枯れ木も絵になるね!
2014年08月24日 13:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:26
標高を下げるとガスが取れてきた。枯れ木も絵になるね!
再び、バラキ湖。♡形。
2014年08月24日 13:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:33
再び、バラキ湖。♡形。
そして、田代湖。奥に見えるガスがかかっている山は、浅間山。
2014年08月24日 13:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:35
そして、田代湖。奥に見えるガスがかかっている山は、浅間山。
白根山方面(だと思う。)
2014年08月24日 13:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 13:46
白根山方面(だと思う。)
途中、四阿山(左)と根子岳(右。
2014年08月24日 14:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:13
途中、四阿山(左)と根子岳(右。
時間があるので、浦倉山までヤブかき分けて行ってみたが、標識あるだけで、眺望なしでした(苦笑)。
2014年08月24日 14:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 14:30
時間があるので、浦倉山までヤブかき分けて行ってみたが、標識あるだけで、眺望なしでした(苦笑)。
愛妻の鐘のところ(ゴンドラ山頂駅のすぐ上)に戻ってきました。
2014年08月24日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 14:37
愛妻の鐘のところ(ゴンドラ山頂駅のすぐ上)に戻ってきました。
これが、愛妻の鐘だ!もちろん鳴らしてきた。
2014年08月24日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 14:37
これが、愛妻の鐘だ!もちろん鳴らしてきた。
愛妻の鐘からの眺め。
2014年08月24日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:37
愛妻の鐘からの眺め。
2014年08月24日 14:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:43
ゴンドラで下山します。
2014年08月24日 14:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 14:57
ゴンドラで下山します。
ゴンドラからバラギ湖。
2014年08月24日 15:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 15:03
ゴンドラからバラギ湖。
パルコール嬬恋の駐車場から浅間山。
2014年08月24日 15:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 15:30
パルコール嬬恋の駐車場から浅間山。
帰りはドライブがてら、愛妻の丘に立ちよる。
2014年08月24日 16:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:05
帰りはドライブがてら、愛妻の丘に立ちよる。
ラッパ君。
2014年08月24日 16:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:05
ラッパ君。
愛妻の丘から田代湖を望む。
2014年08月24日 16:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:07
愛妻の丘から田代湖を望む。
同じく愛妻の丘から。ここは、360度開けているので、晴れていれば最高なんだけれどもなぁ〜。
2014年08月24日 16:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:07
同じく愛妻の丘から。ここは、360度開けているので、晴れていれば最高なんだけれどもなぁ〜。
愛妻の丘はきれいに整備されています。
2014年08月24日 16:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:12
愛妻の丘はきれいに整備されています。
こんなところで、一日中ぼーとしていたいよ。
2014年08月24日 16:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:17
こんなところで、一日中ぼーとしていたいよ。
キャベツ畑。
2014年08月24日 16:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 16:20
キャベツ畑。
帰り道では、雨が本降りになってきました。
2014年08月24日 17:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 17:35
帰り道では、雨が本降りになってきました。
レンタカーを返して、軽井沢駅から軽井沢プリンスのスキー場方面。
2014年08月24日 18:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 18:02
レンタカーを返して、軽井沢駅から軽井沢プリンスのスキー場方面。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今年の8月は、週末はお天気悪かったでどこへも行けず。
来週末も家の用事があるので、今週はどっかへ行こうと思い、
前日の土曜日のお昼ごろに、天気予報で晴れマークが出ているとこを探していたら、四阿山かよさそう。
ただし、アクセスが車でないと無理なので、軽井沢からレンタカーを借りようとして、予約とろうとしてもどこも一杯でテンションガタ落ち。

どうしてもあきらめきれずに、夕方に、もう一度ネットでチェックしたら、ニッポンレンタカーに1台予約キャンセルがあったので、すぐさま予約しました。

新幹線で軽井沢に着いた段階では、晴れていて、これはいいかも!
とか思ったのですが、北軽井沢辺りから、どうも雲息が怪しい。パルコール嬬恋につくころには、薄曇りで、四阿山の山頂は雲がかかっていて見えず。
とりあえず、ゴンドラで山頂駅まで。
案の定、山頂駅では曇り。
どうしようかな?と思いましたが、せっかく来たのだから、ということで出発。

山道はどちらかというとウェットな感じ。
登りの勾配はたいしたことはないんだけれど、空気が薄いせいか、どうも息きが切れる。

山頂では、下からガスが登ってき真っ白。
たまにガスの切れ間から、下界がかすかに見える程度。
山頂には、1時間以上いましたが、スカッと晴れる気配なし。
そうこうしているうちに、皆下山してしまって、
山頂には私一人になってしまいました。
が、午後1時まで粘ったかいあって、一瞬だけ、田代湖が見えました。

まあ、また来ればいいや!って自分を納得させて下山します。
が、どうやら、山頂付近だけがガスがかかっていたようで、少し下ったら、バラキ湖も田代湖も浅間山も見えました(笑)。

帰りは、愛妻の丘経由でつまごいパノラマラインをドライブ。
途中、雨がぽつぽつしてき、小浅間山を超えるころには、本降りになってしまいました。

今回は、天気は残念だったけれども、久しぶりに遊べたのでよしとします。
また、晴れの日を狙って行きたいと思います。

追伸:
家に帰ってきてからネットを見ていたら、パルコール嬬恋は現在、民事再生法による再建中のようです。ゴンドラの利用ができなくなると、四阿山は遠い存在になってしまうので、皆さん、是非、パルコール嬬恋のゴンドラ利用して四阿山に登りましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら