記録ID: 4995349
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年12月10日(土) ~ 2022年12月11日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 7時間5分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 8時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by hellman
山梨県八ヶ岳の、東天狗岳に行きました。
八ヶ岳を東から上った事がなかったので、いっちょう行ってやろうと(笑)
7:40分スタート、本沢温泉へ向かう。
道は本沢温泉用の兵站なので、轍はあるが4WDの軽トラが通る幅。
(ちと予定外 笑)
本沢温泉を通過したら山道となり、雪も出てきた。
やまびこ荘辺りはそこそこの雪。
簑冠山、根石岳を越えて、東天狗岳に到着。
良い天気! 明日は暴風雪らしいけど・・・
ビーフシチューを食べに黒百合ヒュッテに行こうとしたけど、
本沢温泉に戻るのが16時を越えるので引き返した(泣)
何とか本沢温泉に16時前到着。 ここは完全個室制。
野天風呂に行きたかったけど、湯冷めしそうなので内湯。
夕食は諏訪の酒を2杯。自家製野沢菜もキャッシュオン(笑)
*******************
翌朝。 ムチャ風が強い(テンクラによると18mらしい)
山頂を見ると真っ白なので眺望は無いし、雪が降ってきた。
硫黄岳に行くつもりだったけど止めて、急遽土産を買いに行こう!
稲子湯温泉で汗を流す。前泊時の駐車代も払わねば。
ここは貸し切り、幸せ〜 ・・けどムチャ熱い!!!
*******************
さあ、土産を買う旅。 約480km走った!(笑)
松原湖、佐久、小諸、更埴、麻績、大岡、美麻、白馬に出た。
そこで大國の無濾過生原酒を5本買う。
安曇野へ南下し栗おこわ、常念味噌、堀金蕎麦・・・
そして帰名したら9時間かかっていた(笑)
八ヶ岳を東から上った事がなかったので、いっちょう行ってやろうと(笑)
7:40分スタート、本沢温泉へ向かう。
道は本沢温泉用の兵站なので、轍はあるが4WDの軽トラが通る幅。
(ちと予定外 笑)
本沢温泉を通過したら山道となり、雪も出てきた。
やまびこ荘辺りはそこそこの雪。
簑冠山、根石岳を越えて、東天狗岳に到着。
良い天気! 明日は暴風雪らしいけど・・・
ビーフシチューを食べに黒百合ヒュッテに行こうとしたけど、
本沢温泉に戻るのが16時を越えるので引き返した(泣)
何とか本沢温泉に16時前到着。 ここは完全個室制。
野天風呂に行きたかったけど、湯冷めしそうなので内湯。
夕食は諏訪の酒を2杯。自家製野沢菜もキャッシュオン(笑)
*******************
翌朝。 ムチャ風が強い(テンクラによると18mらしい)
山頂を見ると真っ白なので眺望は無いし、雪が降ってきた。
硫黄岳に行くつもりだったけど止めて、急遽土産を買いに行こう!
稲子湯温泉で汗を流す。前泊時の駐車代も払わねば。
ここは貸し切り、幸せ〜 ・・けどムチャ熱い!!!
*******************
さあ、土産を買う旅。 約480km走った!(笑)
松原湖、佐久、小諸、更埴、麻績、大岡、美麻、白馬に出た。
そこで大國の無濾過生原酒を5本買う。
安曇野へ南下し栗おこわ、常念味噌、堀金蕎麦・・・
そして帰名したら9時間かかっていた(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する