記録ID: 499744
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
週末女子旅♪尾瀬ケ原
2014年08月24日(日) [日帰り]



コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:50
10:20
70分
鳩待峠着(尾瀬ケ原入口)
11:30
11:40
10分
山の鼻ビジターセンター
11:50
30分
尾瀬ロッジ
12:20
40分
牛首
13:00
13:30
40分
ヨッピ吊橋
14:10
14:20
50分
山の鼻ビジターセンター
15:10
鳩待峠着(尾瀬ケ原入口)
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き 7:00 新宿西口発〜10:20頃 鳩待峠着(尾瀬ケ原入口) 帰り 16:00 鳩待峠発〜20:50頃 新宿西口着 ※渋滞有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
時折雨が降っていたので 入口の石の階段が滑りやすくなっていましたが 後は特に危険箇所はありません。 標識もあり整備された木道の一本道なので 迷うこともないと思います。 |
写真
感想
去年の秋に尾瀬を訪れましたがその時の天気は曇り時々雨。
今度は晴れた日に尾瀬に行きたい!と
その後2回バスツアーを予約したものの2回とも雨でキャンセルする事に。
今回が3度目の正直!?となったのですが
天気予報通り、曇りそして雨それに時々雷。。笑
晴れ女なのにおかしいな〜。
でもまあいっか!と曇り空の尾瀬を楽しんできました。
バスツアーなので散策の時間が決められているのですが
お昼休憩のヨッピ吊り橋で
コースタイムの計算間違いに気づく!!
ヨッピ吊り橋から尾瀬ケ原の入口(ゴール)まで約3時間かかるのに
今13:00すぎ!集合16:00!!ギリギリ!!
健脚の人ならいいけど私歩くのちょー遅いんだけど!
しかも帰りのビジターセンターで
アイス食べるって決めてるんだけど!!
間に合わない〜汗お昼のんびり食べてる場合じゃない!
急いでUターンする私たち。
RINCOはダンサーなので体力ありまくり。
問題は私です。。
励まされ、怒られ、ぶ〜ぶ〜弱音を吐きながら
一生懸命歩きました。笑
shiushi「ビジターセンターでアイス食べたいー!!」
RINCO「じゃあ靴ひも結ぶふりしてすぐ休憩するのやめなさい」
shiushi「・・・(めっちゃばれてるやん)」
頑張ったかいがあってなんと14:10にビジターセンター着!
ここからゴールまで90分。これは間に合う…よね?
10分で花豆ソフトを食べて復活!おいしい♡
結局15:10にゴール!!
バス余裕やん!やればできるやん!
最後は慌ただしかったけどなんだかんだ
たくさん笑って話して楽しい尾瀬になりました。
今度はしっかりペース配分!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
8080です。
いつもレコに訪問ありがとう。
shiushiさんのレコ面白くて、温かさが伝わってきていいですね、又燕岳とか尾瀬とか私の行きたいところに行ってイイナー。
さらに若いのがうらやましい、色々な山に挑戦してください。
自分も泣きごと行ってないで立山リベンジ、紅葉時に涸沢ないし唐松岳プラス鈴鹿山脈に挑戦します。
では良い山行を
コメントありがとうございます!
私も8080さん達のようにいつまでも
山へ行ける心と体を持っていられるように
頑張ります
自信ないですが私も今年チャレンジしてみようかな
またレコ楽しみにしています
奥様の笑顔にとっても癒されます
shiushi さん、どもですー
尾瀬行ってたんですねっ!
気の合う友達との山行、とっても楽しそうですね
お友達のダンサー、RINCOさん、底抜けに明るそうな雰囲気がいいですね
クマとのシンクロは、なかなかできないです(笑)ツキワグ??
靴ひもテク、バレますかw
doritosさんこんにちわ〜
クマとのシンクロは笑いました
RINCOちっちゃいから小熊とサイズが一緒
お察しの通りRINCOは24時間明るくて元気なんですよー
尾瀬の後もダンスに行ってました
その体力分けて欲しい
こっちは歩くのなんとかしてさぼろうとしたんですが
許してもらえませんでした笑
そのおかげで集合時間にも間に合ってアイスも食べられたんですけどね
それにしてもなかなか体力ってつかないですね
情けないです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する