ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4999318
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

二十六夜山

2022年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
8.9km
登り
737m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:37
合計
5:59
距離 8.9km 登り 772m 下り 1,210m
9:15
9:16
54
10:10
10:12
22
10:34
10:40
10
10:50
13
11:03
11:09
20
11:29
11:30
26
11:56
11:58
17
12:15
13:34
33
14:07
53
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
https://www.fujikyubus.co.jp/regular
☆8:15発 都留市駅→道坂隧道の運行は終わってしまったので
https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/material/files/group/7/junnkannbasuoyobirosennbasuzikokuhyou.pdf
[都留市内循環バス]で 都留市駅→西川または上戸沢下車で二十六夜山へ などですね。

🚍タクシーや自家用車がベターかも
コース状況/
危険箇所等
【全体に】
落ち葉が深く積もってる状況なので、登りも下りもスリップに注意です。
https://tsuru-kankou.com/imakurayama-nijuurokyasan/
http://tsuru-kankou.sunnyday.jp/hiking-tsuru-new/nijyurokuya2.html
チーズフォンデュにチョコレートフォンデュ…🤤

🌒道坂隧道バス停→今倉山
トンネル上から稜線へと続き、急登がはじまります。明瞭なので、のんびりじっくりと。

🌓今倉山→赤岩→二十六夜山
少し狭くなる箇所や、スリップ注意な下降が続きますがロープやリボン
指示標識など施されており、林道通過も含め通行や道迷いに問題はありません。
ただ降雨後や降雪後は、滑りやすく登山道がわかりにくくなるので慎重に通過を

🌕二十六夜山→芭蕉待ちの湯
なかなかな急降下ですが、こちら側も綺麗な整備が施されており問題ありません。
逆ルートだと骨太な樹木帯登りができるのかも…。
集落に出ても標識があり、すんなり着きますが日の入りが早いので今の時期は日没注意です。
その他周辺情報 http://www.tsukimachi-onsen.com/
ぬるっぬるすべすべーの泉質で、お湯ぬるめなのでいつまでも浸かってられます…
登山ではなく、キャンプやBBQなどデイキャンプで訪れても楽しそう。
二十六夜山に行こう行こうと思って早一年
はっと気づいたら今年のバス最終便でした…🏃🏃🏃<一年早っ
登山口はこのトンネル上から続きます
(道坂隧道バス停)
2022年12月11日 08:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 8:58
二十六夜山に行こう行こうと思って早一年
はっと気づいたら今年のバス最終便でした…🏃🏃🏃<一年早っ
登山口はこのトンネル上から続きます
(道坂隧道バス停)
バス停そばは自家用車が三台くらい停められる駐車スペース
対岸には綺麗なバイオトイレがありました…ありがたい
(道坂トンネルの上)
2022年12月11日 09:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 9:06
バス停そばは自家用車が三台くらい停められる駐車スペース
対岸には綺麗なバイオトイレがありました…ありがたい
(道坂トンネルの上)
2022年12月11日 09:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
12/11 9:31
2022年12月11日 09:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12/11 9:40
   /冬ですな\
冬山ですな
(ヤマガラ)
2022年12月11日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:59
   /冬ですな\
冬山ですな
(ヤマガラ)
/火に気を付けるんじゃよ\
はーい
2022年12月11日 10:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 10:16
/火に気を付けるんじゃよ\
はーい
かわいい天狗さまがいるここは今倉山山頂(東峰)です
道志山塊って一筆で線結ぶとすごい長い縦走できそ…
2022年12月11日 10:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
12/11 10:16
かわいい天狗さまがいるここは今倉山山頂(東峰)です
道志山塊って一筆で線結ぶとすごい長い縦走できそ…
よじよじコゲラっち
(コゲラ)
2022年12月11日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:34
よじよじコゲラっち
(コゲラ)
いい歌ごえ
(コガラ)
2022年12月11日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:37
いい歌ごえ
(コガラ)
/そっちの実おいしー?\
あ、歌じゃなくて連絡声なのね…
2022年12月11日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:40
/そっちの実おいしー?\
あ、歌じゃなくて連絡声なのね…
  /実の味はだいじ\
ごもっとも…
2022年12月11日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:40
  /実の味はだいじ\
ごもっとも…
   /はぐっ☆\
2022年12月11日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 10:40
   /はぐっ☆\
 /んむ…まあ合格\
お気に召したようで
2022年12月11日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:41
 /んむ…まあ合格\
お気に召したようで
枯れたイイギリの実でしょうか
厳しい冬本番も近いのでばくばく食べてます
2022年12月11日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:41
枯れたイイギリの実でしょうか
厳しい冬本番も近いのでばくばく食べてます
 /味もだいじだよ?\
グルメねー
2022年12月11日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:41
 /味もだいじだよ?\
グルメねー
   /おいすー\
今日はカウボーイハット雲style
2022年12月11日 10:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 10:46
   /おいすー\
今日はカウボーイハット雲style
アップダウンの山と聞いていましたが、わりかしなだらか
ブナなどの巨木が多くて存在感あります
(ミズナラ)
2022年12月11日 11:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
12/11 11:02
アップダウンの山と聞いていましたが、わりかしなだらか
ブナなどの巨木が多くて存在感あります
(ミズナラ)
ついーたー
(松山・赤岩)
2022年12月11日 11:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 11:06
ついーたー
(松山・赤岩)
なるほど…二十六夜山として紹介されていた眺望はココですね
2022年12月11日 11:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
12/11 11:07
なるほど…二十六夜山として紹介されていた眺望はココですね
すばらしい360度展望
2022年12月11日 11:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 11:08
すばらしい360度展望
丹沢ほうめんー
相模湾みえそう
2022年12月11日 11:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 11:10
丹沢ほうめんー
相模湾みえそう
忍野や北富士演習場あたりですね
2022年12月11日 11:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 11:11
忍野や北富士演習場あたりですね
見事な富士山眺望の山です🗻
2022年12月11日 11:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 11:12
見事な富士山眺望の山です🗻
   /ごじゅ…\
ごじゅぅ…
(ゴジュウカラ)
2022年12月11日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:38
   /ごじゅ…\
ごじゅぅ…
(ゴジュウカラ)
この「むーん」って伸びするゴジュウカラの顔すき
2022年12月11日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:42
この「むーん」って伸びするゴジュウカラの顔すき
木の実を埋めたり
木の中のごはん(虫)を探したり
2022年12月11日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:42
木の実を埋めたり
木の中のごはん(虫)を探したり
ん?断崖で枯木が重なってる洞穴に鳥がいっぱい…と思ってたら
(アトリ♀)
2022年12月11日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:50
ん?断崖で枯木が重なってる洞穴に鳥がいっぱい…と思ってたら
(アトリ♀)
  /あら、こんにちは\
いいお住まいですネ
2022年12月11日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:50
  /あら、こんにちは\
いいお住まいですネ
  /ふふ…ありがと\
アトリは冬鳥だから家でなく別荘か…ステキな奥さま
2022年12月11日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:50
  /ふふ…ありがと\
アトリは冬鳥だから家でなく別荘か…ステキな奥さま
    /じーーッ\
はっ…隣の枝から旦那さんに観られていた…
(アトリ♂)
2022年12月11日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:50
    /じーーッ\
はっ…隣の枝から旦那さんに観られていた…
(アトリ♂)
 /あんな別荘ほしー\
ヤマちゃんは樹洞とかのお家だもんね
2022年12月11日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:52
 /あんな別荘ほしー\
ヤマちゃんは樹洞とかのお家だもんね
ふかふかだったりサクサクだったりの落ち葉に埋まった登山道を進んで林道またぎ
(林道出合)
2022年12月11日 11:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 11:59
ふかふかだったりサクサクだったりの落ち葉に埋まった登山道を進んで林道またぎ
(林道出合)
あー…三つ峠山だー
2022年12月11日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:00
あー…三つ峠山だー
とするとさらに奥は南ア…八ヶ岳かな
すっかり雪積もってる
2022年12月11日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:00
とするとさらに奥は南ア…八ヶ岳かな
すっかり雪積もってる
二十六夜の由来となる月待信仰は
とにかく「今夜は飲んで食べて満月を愛でるぞー!」という月LOVE勢の集まり🌙
(二十六夜山山頂)
2022年12月11日 12:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 12:18
二十六夜の由来となる月待信仰は
とにかく「今夜は飲んで食べて満月を愛でるぞー!」という月LOVE勢の集まり🌙
(二十六夜山山頂)
  /月まだでないよ?\
じゃ飲んで食べて🗻でも愛でるよ
2022年12月11日 12:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 12:19
  /月まだでないよ?\
じゃ飲んで食べて🗻でも愛でるよ
のんびりホットケーキを焼こうと思ってたら
意外と気温が高くてすぐ焼けてしまう…忙しない
2022年12月11日 12:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 12:45
のんびりホットケーキを焼こうと思ってたら
意外と気温が高くてすぐ焼けてしまう…忙しない
ちょっと焦げてもご愛敬
ほかほか冬山ごはんおいしー
2022年12月11日 13:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 13:03
ちょっと焦げてもご愛敬
ほかほか冬山ごはんおいしー
この石柱が月待信仰の象徴なんだそうです
十五夜といえば団子お供えするけど…二十六夜はなんだったんだろう?🍡
いにしえのお月見ですね
(月待塔)
2022年12月11日 13:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 13:39
この石柱が月待信仰の象徴なんだそうです
十五夜といえば団子お供えするけど…二十六夜はなんだったんだろう?🍡
いにしえのお月見ですね
(月待塔)
     /?\
お、声がすると思ったら…やっぱりいたー
(エナガ)
2022年12月11日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 13:46
     /?\
お、声がすると思ったら…やっぱりいたー
(エナガ)
エナガに出会うともう冬だなあって思います
2022年12月11日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 13:47
エナガに出会うともう冬だなあって思います
群れでいるから見つけやすい
2022年12月11日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:47
群れでいるから見つけやすい
まんまるー🧡
2022年12月11日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 13:48
まんまるー🧡
冬はもふもふ感UP(当社比120%)
2022年12月11日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 13:48
冬はもふもふ感UP(当社比120%)
やっぱりエナガはかわいい
2022年12月11日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:48
やっぱりエナガはかわいい
さて
下山道には水場がある…と?あ…!おお!巨石!
2022年12月11日 14:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 14:12
さて
下山道には水場がある…と?あ…!おお!巨石!
でっかい巨石から湧き出てくる岩清水でした
神秘的…そして味まろやか柔らかくておいしー!
(仙人水)
2022年12月11日 14:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 14:12
でっかい巨石から湧き出てくる岩清水でした
神秘的…そして味まろやか柔らかくておいしー!
(仙人水)
2022年12月11日 14:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
12/11 14:15
2022年12月11日 14:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
12/11 14:22
スペルゾ!
2022年12月11日 14:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
12/11 14:31
スペルゾ!
巨木→巨石→そして樹林帯と沢道へと変わっていきます
冬よりも夏に歩いたら気持ちいいルートですね
2022年12月11日 14:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 14:32
巨木→巨石→そして樹林帯と沢道へと変わっていきます
冬よりも夏に歩いたら気持ちいいルートですね
2022年12月11日 14:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 14:34
林道に出ると集落に出ます
(戸沢)
2022年12月11日 14:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 14:53
林道に出ると集落に出ます
(戸沢)
いま向かってるゴール地点の[都留戸沢の森 和みの里]はキャンプ場やコテージがあるので
一泊してピストンで二十六夜山を散策するのもいいかもしれませんね
2022年12月11日 14:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 14:53
いま向かってるゴール地点の[都留戸沢の森 和みの里]はキャンプ場やコテージがあるので
一泊してピストンで二十六夜山を散策するのもいいかもしれませんね
うどんもそばも美味しそうだったけど生姜焼き定食ー!
温泉もぬるっぬるで気持ちいい湯でした
(天然温泉 芭蕉月待ちの湯)
2022年12月11日 17:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
12/11 17:43
うどんもそばも美味しそうだったけど生姜焼き定食ー!
温泉もぬるっぬるで気持ちいい湯でした
(天然温泉 芭蕉月待ちの湯)
今日は時間がなくて寄れなかった都留市駅前にあるスーパー
地元野菜や吉田うどんなど、充実のお土産揃うのでオススメです
(スーパーウスイ)

道志山塊随一の大展望の山・道志二十六夜山でした。
鳥いっぱいだし、ロケーションばっちりだし、温泉が近くにあるし
のんびり静かに歩くにぴったりの山梨の名山です!♨
しかし…お月見信仰の山ってあるんですねー…ほんと、日本にはいろんな山があるんだなあ
2022年12月11日 18:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
12/11 18:50
今日は時間がなくて寄れなかった都留市駅前にあるスーパー
地元野菜や吉田うどんなど、充実のお土産揃うのでオススメです
(スーパーウスイ)

道志山塊随一の大展望の山・道志二十六夜山でした。
鳥いっぱいだし、ロケーションばっちりだし、温泉が近くにあるし
のんびり静かに歩くにぴったりの山梨の名山です!♨
しかし…お月見信仰の山ってあるんですねー…ほんと、日本にはいろんな山があるんだなあ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら