記録ID: 4999318
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
二十六夜山
2022年12月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 737m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
☆8:15発 都留市駅→道坂隧道の運行は終わってしまったので https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/material/files/group/7/junnkannbasuoyobirosennbasuzikokuhyou.pdf [都留市内循環バス]で 都留市駅→西川または上戸沢下車で二十六夜山へ などですね。 🚍タクシーや自家用車がベターかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
【全体に】 落ち葉が深く積もってる状況なので、登りも下りもスリップに注意です。 https://tsuru-kankou.com/imakurayama-nijuurokyasan/ http://tsuru-kankou.sunnyday.jp/hiking-tsuru-new/nijyurokuya2.html チーズフォンデュにチョコレートフォンデュ…🤤 🌒道坂隧道バス停→今倉山 トンネル上から稜線へと続き、急登がはじまります。明瞭なので、のんびりじっくりと。 🌓今倉山→赤岩→二十六夜山 少し狭くなる箇所や、スリップ注意な下降が続きますがロープやリボン 指示標識など施されており、林道通過も含め通行や道迷いに問題はありません。 ただ降雨後や降雪後は、滑りやすく登山道がわかりにくくなるので慎重に通過を 🌕二十六夜山→芭蕉待ちの湯 なかなかな急降下ですが、こちら側も綺麗な整備が施されており問題ありません。 逆ルートだと骨太な樹木帯登りができるのかも…。 集落に出ても標識があり、すんなり着きますが日の入りが早いので今の時期は日没注意です。 |
その他周辺情報 | ♨http://www.tsukimachi-onsen.com/ ぬるっぬるすべすべーの泉質で、お湯ぬるめなのでいつまでも浸かってられます… 登山ではなく、キャンプやBBQなどデイキャンプで訪れても楽しそう。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する