記録ID: 4999699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳 大倉in .宮ヶ瀬out
2022年12月10日(土) 〜
2022年12月11日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:43
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,286m
- 下り
- 2,282m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:06
距離 12.2km
登り 1,815m
下り 432m
14:51
2日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:36
距離 12.7km
登り 486m
下り 1,852m
15:17
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ後、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大倉から塔ノ岳は問題無し。 ・塔ノ岳から蛭ヶ岳は霜柱が融けて泥濘。 朝早くなら凍っているので歩き易い。 ・丹沢山から宮ヶ瀬は道幅が狭いところ、 橋に注意が必要。落ち葉が多すぎて木道や石が 隠れて見えない。何度か滑りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スマホ予備電池
膝サポ−タ−
三脚(バンガ-ド)
360度カメラ。
|
---|
感想
今年最後の登山イベント、蛭が岳山荘宿泊!
直前までルートで悩み、結局大倉〜出発することに。
15:00にelypapaさんと山荘で待ち合わせ。
elypapaさんは西丹沢からのルートを選択。
2人同時に山頂についたのには驚きました。
山荘では、綺麗な夕日、関東平野の夜景、日の出などを楽しむことができました。
また、スタッフもいい方ばかりで、居心地も良くノンビリしすぎました。
結局、気づいたら最後の出発でしたが、帰路はelypapaさんと楽しみながら下山。
とても充実した2日間となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
お疲れ様です。とても楽しめましたね!
また、行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する