ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 500007
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山〜夏の終わりの花巡り〜

2014年08月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
13.2km
登り
1,068m
下り
1,060m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:44
合計
7:15
8:30
90
10:00
10:10
45
10:55
11:55
50
月山山頂
12:45
12:46
14
金姥・湯殿山分岐
13:00
13:15
23
金姥直下の草原
13:38
13:39
21
金姥・湯殿山分岐
14:00
14:15
32
姥ヶ岳
14:47
14:48
42
15:30
15:31
14
15:45
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場
コース状況/
危険箇所等
整備されて歩きやすい
木道&石畳が交互に繰り返す。
鍛冶月光は岩場でところどころ落石注意の登り(下り)。
その他周辺情報 ♨志津温泉
 仙臺屋日帰り¥500
 http://www.sendaiya.jp/shisetsu/shisetsu.html
※鶴岡市立加茂水族館
 http://kamo-kurage.jp/(8/18に行ってきました
この橋渡って登山口です
2014年08月25日 08:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 8:27
この橋渡って登山口です
シシウド大きく育っています
2014年08月25日 08:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 8:27
シシウド大きく育っています
山に咲く花火
2014年08月25日 08:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
8/25 8:28
山に咲く花火
花開く前がこんな形
面白くて不思議
いろんなモチーフが花から得られる
2014年08月25日 08:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
8/25 8:28
花開く前がこんな形
面白くて不思議
いろんなモチーフが花から得られる
樹林帯は木道を歩く
2014年08月25日 08:33撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 8:33
樹林帯は木道を歩く
小さな湿原にアブラガヤ
(ピンボケ)
2014年08月25日 08:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 8:38
小さな湿原にアブラガヤ
(ピンボケ)
ウメバチソウ
2014年08月25日 08:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 8:39
ウメバチソウ
イワオトギリも岩場から顔出してるよ
2014年08月25日 08:40撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 8:40
イワオトギリも岩場から顔出してるよ
雄宝清水
とっても美味しい
2014年08月25日 08:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 8:45
雄宝清水
とっても美味しい
湧水のあるところに花もあり
ダイモンジソウが立派
2014年08月25日 08:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 8:46
湧水のあるところに花もあり
ダイモンジソウが立派
オタカラコウは沢に沿って群生
2014年08月25日 08:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 8:46
オタカラコウは沢に沿って群生
オタカラコウのアップ
鋏の形がかわいい
2014年08月25日 08:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 8:45
オタカラコウのアップ
鋏の形がかわいい
ずっと下までオタカラコウ群生
2014年08月25日 08:47撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 8:47
ずっと下までオタカラコウ群生
オニシオガマ咲き始め
2014年08月25日 08:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/25 8:48
オニシオガマ咲き始め
花アップ(ピンボケ)
面白い形
2014年08月25日 08:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 8:48
花アップ(ピンボケ)
面白い形
ツルニンジンの季節
下から覗き込む
2014年08月25日 08:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/25 8:51
ツルニンジンの季節
下から覗き込む
この花も咲き方が可愛い
2014年08月25日 08:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 8:52
この花も咲き方が可愛い
この形可愛い♪
2014年08月25日 08:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/25 8:52
この形可愛い♪
チョウジギク
2014年08月25日 08:54撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/25 8:54
チョウジギク
何故か花茎が白い
2014年08月25日 08:54撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/25 8:54
何故か花茎が白い
ブナの雫
湧水が雄宝清水とここと二か所あるので有難い
2014年08月25日 08:55撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 8:55
ブナの雫
湧水が雄宝清水とここと二か所あるので有難い
数珠なりツルリンドウ
2014年08月25日 09:00撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 9:00
数珠なりツルリンドウ
ゴマナはもう終わり
2014年08月25日 09:06撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 9:06
ゴマナはもう終わり
ヤマハハコはこの白い色がいいな
2014年08月25日 09:09撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/25 9:09
ヤマハハコはこの白い色がいいな
ニッコウキスゲ
2014年08月25日 09:13撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 9:13
ニッコウキスゲ
ちょっと柔らかなキスゲ
2014年08月25日 09:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 9:16
ちょっと柔らかなキスゲ
ガスに包まれた牛首へ木道は続く
2014年08月25日 09:26撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 9:26
ガスに包まれた牛首へ木道は続く
ヨツバシオガマ
2014年08月25日 09:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/25 9:28
ヨツバシオガマ
キスゲの向こうの頂上はガスに包まれている
2014年08月25日 09:29撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 9:29
キスゲの向こうの頂上はガスに包まれている
トウチソウってポヤポヤしていて面白い
2014年08月25日 09:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 9:32
トウチソウってポヤポヤしていて面白い
なんと草原の白い点々はヒナザクラ
ズームアップできなかった
(~_~;)
2014年08月25日 09:37撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 9:37
なんと草原の白い点々はヒナザクラ
ズームアップできなかった
(~_~;)
モミジカラマツ
2014年08月25日 09:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/25 9:38
モミジカラマツ
チングルマにまた会えた
2014年08月25日 09:40撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/25 9:40
チングルマにまた会えた
イワイチョウ
2014年08月25日 09:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/25 9:42
イワイチョウ
ウサギギク
今回は数多くのウサギギクに出会えた
2014年08月25日 09:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/25 9:43
ウサギギク
今回は数多くのウサギギクに出会えた
このウサギギクは真ん中の花がすべて開花
前のと比較すると面白い
2014年08月25日 10:24撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/25 10:24
このウサギギクは真ん中の花がすべて開花
前のと比較すると面白い
まだ残る雪渓にイワイチョウ
2014年08月25日 09:53撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 9:53
まだ残る雪渓にイワイチョウ
イワショウブは結実しているのも多い
2014年08月25日 09:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/25 9:58
イワショウブは結実しているのも多い
牛首で休んでいると山頂が晴れてきた
2014年08月25日 10:02撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 10:02
牛首で休んでいると山頂が晴れてきた
左のほうに月山神社が見える
2014年08月25日 10:07撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 10:07
左のほうに月山神社が見える
雫が残るウゴアザミ
2014年08月25日 10:15撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 10:15
雫が残るウゴアザミ
ハクサンイチゲは花期が長いね
2014年08月25日 10:18撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 10:18
ハクサンイチゲは花期が長いね
あの稜線に向かって岩場を登るよ〜(^O^)/
2014年08月25日 10:20撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 10:20
あの稜線に向かって岩場を登るよ〜(^O^)/
キオンも真っ盛り
2014年08月25日 10:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 10:43
キオンも真っ盛り
延命地蔵さんの近くはキオンとアキノキリンソウとフウロが咲いている
2014年08月25日 10:44撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 10:44
延命地蔵さんの近くはキオンとアキノキリンソウとフウロが咲いている
芭蕉の句碑
周りはガスで何も見えなくなった
2014年08月25日 10:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 10:51
芭蕉の句碑
周りはガスで何も見えなくなった
ミヤマリンドウのブルーがきれい
2014年08月25日 10:53撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/25 10:53
ミヤマリンドウのブルーがきれい
山頂部に繁殖中のウゴアザミ
2014年08月25日 10:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 10:56
山頂部に繁殖中のウゴアザミ
とげとげの先の白いポヤポヤは何だろう?
2014年08月26日 09:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/26 9:58
とげとげの先の白いポヤポヤは何だろう?
山頂部はフウロが群生
フウロオンパレード♪
2014年08月25日 10:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/25 10:58
山頂部はフウロが群生
フウロオンパレード♪
フウロ〜(*^_^*)
2014年08月25日 10:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 10:59
フウロ〜(*^_^*)
エゾシオガマ〜(*^_^*)
2014年08月25日 11:00撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 11:00
エゾシオガマ〜(*^_^*)
美しきフウロの姉妹
4
美しきフウロの姉妹
 一目ぼれ、目が釘付け
その色に酔ってしまいます
(^^ゞ
5
 一目ぼれ、目が釘付け
その色に酔ってしまいます
(^^ゞ
素敵だ
2014年08月25日 11:01撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 11:01
素敵だ
控えめでいて派手な色
2014年08月25日 11:01撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 11:01
控えめでいて派手な色
ミヤマキンポウゲも可愛い
2014年08月25日 11:06撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 11:06
ミヤマキンポウゲも可愛い
月山神社直下はお花畑
2014年08月25日 11:10撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 11:10
月山神社直下はお花畑
池塘
何だか淋しい風景だな〜
2014年08月25日 11:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 11:39
池塘
何だか淋しい風景だな〜
そしてロイヤルブルーのミヤマリンドウ
2014年08月25日 11:41撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
8/25 11:41
そしてロイヤルブルーのミヤマリンドウ
エゾシオガマたくさん群れてます
2
エゾシオガマたくさん群れてます
シオガマとフウロの戯れ
6
シオガマとフウロの戯れ
下山します
眼下に広がる翼のライン
2014年08月25日 12:13撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 12:13
下山します
眼下に広がる翼のライン
あまりにも可愛くて何度も撮る
2014年08月25日 12:36撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 12:36
あまりにも可愛くて何度も撮る
これはシオガマギク
2014年08月25日 12:43撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 12:43
これはシオガマギク
目の前に金姥があるけど右に続く湯殿山ルートへ入ってみよう
2014年08月25日 12:44撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 12:44
目の前に金姥があるけど右に続く湯殿山ルートへ入ってみよう
ミヤマコウゾリナ
2014年08月25日 12:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 12:45
ミヤマコウゾリナ
北に広がる心地よい草原
2014年08月25日 12:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 12:50
北に広がる心地よい草原
ウツボグサ
2014年08月25日 12:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 12:50
ウツボグサ
湯殿山ルートはヤマハハコが群生
2014年08月25日 12:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 12:52
湯殿山ルートはヤマハハコが群生
目の前の稜線が屏風のようだ
2014年08月25日 13:06撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 13:06
目の前の稜線が屏風のようだ
下っていくと目の前に湯殿山が眺められる
ここで休憩して戻る
2014年08月25日 13:09撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 13:09
下っていくと目の前に湯殿山が眺められる
ここで休憩して戻る
キスゲの横顔
2014年08月25日 13:10撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 13:10
キスゲの横顔
ミヤマダイモンジソウ
赤とか黄色とか賑やかだね
2014年08月25日 13:34撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/25 13:34
ミヤマダイモンジソウ
赤とか黄色とか賑やかだね
白っぽいウツボグサ発見
2014年08月25日 13:35撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/25 13:35
白っぽいウツボグサ発見
ウメバチソウと共に咲いています
2014年08月25日 13:36撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 13:36
ウメバチソウと共に咲いています
石段上がって金姥へ
2014年08月25日 13:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 13:38
石段上がって金姥へ
金姥の草原にはキンコウカ
2014年08月25日 13:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 13:45
金姥の草原にはキンコウカ
金姥と草原
2014年08月25日 13:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 13:48
金姥と草原
金姥の木道からは眺めがすごく良い
2014年08月25日 13:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 13:51
金姥の木道からは眺めがすごく良い
姥ヶ岳へ木道は続く
(下の方で熊が出たとか騒いでいた)
2014年08月25日 13:51撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 13:51
姥ヶ岳へ木道は続く
(下の方で熊が出たとか騒いでいた)
エゾオヤマリンドウが咲き始め
2014年08月25日 14:01撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/25 14:01
エゾオヤマリンドウが咲き始め
姥ヶ岳のウメバチソウ
2014年08月25日 14:07撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/25 14:07
姥ヶ岳のウメバチソウ
木道脇にこんな風に咲いていたら撮らざるを得ない
2014年08月25日 14:08撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 14:08
木道脇にこんな風に咲いていたら撮らざるを得ない
誰もいない姥ヶ岳山頂
年齢に比例して服装が派手になってきた(笑)
2014年08月25日 14:09撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/25 14:09
誰もいない姥ヶ岳山頂
年齢に比例して服装が派手になってきた(笑)
Let it go〜♪
Let it go〜♪
思わず歌いたくなるよ(笑)
2014年08月25日 14:11撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
8/25 14:11
Let it go〜♪
Let it go〜♪
思わず歌いたくなるよ(笑)
鮮やかな苔に茶色いサクが林立
2014年08月25日 14:14撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 14:14
鮮やかな苔に茶色いサクが林立
木道歩いて下りていきます
2014年08月25日 14:14撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 14:14
木道歩いて下りていきます
姥ヶ岳の池塘
もう秋の気配
2014年08月25日 14:14撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/25 14:14
姥ヶ岳の池塘
もう秋の気配
なぜか烏が池塘で遊ぶ
君は池塘のわびさびが
わかるのか?
2014年08月25日 14:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/25 14:16
なぜか烏が池塘で遊ぶ
君は池塘のわびさびが
わかるのか?
イワショウブ
2014年08月25日 14:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 14:17
イワショウブ
この先はリフト上駅があるけど
階段下りて左に迂回して草原の木道を歩いて戻る
2014年08月25日 14:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 14:19
この先はリフト上駅があるけど
階段下りて左に迂回して草原の木道を歩いて戻る
姥ヶ岳の裾野は春の花
チングルマ
2014年08月25日 14:26撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/25 14:26
姥ヶ岳の裾野は春の花
チングルマ
そしてヒメイワカガミ
2014年08月25日 14:26撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 14:26
そしてヒメイワカガミ
その横顔は
2014年08月25日 14:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/25 14:27
その横顔は
ヒナザクラ
2014年08月25日 14:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/25 14:27
ヒナザクラ
チングルマちゃんのアップ
2014年08月25日 14:29撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/25 14:29
チングルマちゃんのアップ
モミジカラマツに見送られて牛首下まで戻る
2014年08月25日 14:45撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 14:45
モミジカラマツに見送られて牛首下まで戻る
分岐からキスゲと共に山頂部にさよなら〜
2014年08月25日 14:47撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 14:47
分岐からキスゲと共に山頂部にさよなら〜
草原の道を戻る
2014年08月25日 14:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/25 14:52
草原の道を戻る
オタカラコウの咲く谷をトラバースして
2014年08月25日 15:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/25 15:17
オタカラコウの咲く谷をトラバースして
ここに下山しました
今は無き姥沢小屋跡
2014年08月25日 15:30撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/25 15:30
ここに下山しました
今は無き姥沢小屋跡
ついでに
1週間前の8月18日
鶴岡の加茂水族館でクラゲ観賞
6
ついでに
1週間前の8月18日
鶴岡の加茂水族館でクラゲ観賞
いろんなクラゲがいます
4
いろんなクラゲがいます
見ているだけで癒されますよ
7
見ているだけで癒されますよ
アザラシも人懐っこい
13
アザラシも人懐っこい

感想

お盆前後にもろもろの用事と実家に帰省したのと
天候不順と暑さでなかなか山に行く機会がなかったけれど
やっと月山に行くことができた。
今年はヒナザクラの群生もチングルマの群生もニッコウキスゲの群生もお目にかかれていない。
心残りな夏の花を求めて花の山、月山へ。
お天気はガスっぽい一日だったがやっぱり月山は期待を裏切らない。
たくさんの花に出会えて良かった(*^_^*)
まだチングルマやヒナザクラやコイワカガミが咲いていたのは驚き。
雪渓が遅くまで残っていたと思われる。
姥ヶ岳から金姥の稜線あたりはもうキンコウカが終わり、
エゾオヤマリンドウが咲いてきているというのに。
花の変遷が場所によって春の花であったり夏の花であったり
なかなか面白い花の分布状況である。
山頂部はウゴアザミが繁殖しているかと思えば、
神社直下の周辺はハクサンフウロの群生に萌えた〜(*^_^*)
あの惹きこまれるような濃いピンクの色が色っぽくて萌えた〜(*^。^*)
エゾシオガマのクリーム色とフウロの濃いピンク
自然の色って本当に采配良く見せてくれる。

湯殿山ルートの装束場まで下りて行きたかったけど
湯殿山がガスに巻かれて見えなくなってきたので
雨に降られるのを怖れて急いで戻ってしまった。
湯殿山のアスレチックなルートはまたいつか再び歩いてみたいと思う。
金姥〜姥ヶ岳の木道を歩いていると
下の方で熊が出たとか騒いでいる声が聞こえてきた。
以前にも熊が出たらしい場所だったので熊の通り道なのかな?
リフトに乗らず、牛首下まで戻ったが熊の気配は全く感じられず
他の登山者も何にもなかったようにすれ違った。

草原の中の木道を心地よく歩いて戻る。
秋はこの草原がゴールドに輝くんだよね、と思いながら
“恋は水色”のフレーズを口ずさみながら快適に下りて行った。
月山からの眺めはガスが多くて残念だったものの
お花にたくさん出会えて気持ちは充実。

グレートトラバースの田中陽希さん
この日は朝日の登山口まで移動中だったとか。
月山で出会えればいいなと思ったけれど日程合わず
エネルギッシュなアスリートにパワーをたくさん頂きたかったな(^.^)
今週から気温もようやく下がってきて山にも行きやすくなった。
夏を惜しんで夏山をもう少し楽しみたいな〜(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

ゲスト
お久しぶり?!
お忙しかったようですね
加茂水族館1日違いで行ってきましたよ
平日でもすごい人・人
チビ3人連れて海水浴したりして、湯の浜温泉に泊まったんですが、
ひょっとしてmeikenさんもでしたか

次は何処の山でしょうか
楽しみにしています
2014/8/26 22:08
hana_ffさん♪
お久しぶりです。
加茂水族館は夏休みの親子連れで賑わっていましたよ。
シャトルバスに乗るのも行列なんで臨時駐車場から歩きました。
車のナンバーは全国区でしたね
クラゲのふわふわ浮かぶ様子はずっと見ていても飽きませんが
写真撮るのが大変でした。
この日は日帰りでした。いろいろ忙しいもんで…
久しぶりに山行って楽しかったです。
次は縦走でお初の山に行きたいな〜
2014/8/26 22:52
bandana55
やはり花好きのmeikenさんは月山でしたか 単独行だと韋駄天さを発揮しますね しかも、花々と戯れながら 不純な夏も終盤、季節は一気に秋の気配になり、ど汗かきの私としてはうれしいです 月山は今年未だなので、快晴・ガスなしを狙ってます 栗駒の裏掛けコースも気になってます 装束場から志津に抜ける石跳川ルートは静かな古道です。お勧めです では、では(^_-)-☆
2014/8/28 9:20
bandana55さん♪
久しぶりに山歩くときはやっぱりお花がいっぱいの山選んでしまいますよね〜
湯殿山神社までのアスレチックルートを入れる予定でしたが
ガスが多いこの天気では雨降りや雷が怖くて途中でやめました。
山は晴天時を狙いたいですが、いろいろ都合がつかないので多少の雨でも決行です。
石飛川ルート…今回、田中陽希さんが歩かれたルートですね。
クマの恐怖さえなければいつか歩きたいです
2014/8/29 6:25
月山八号目
来週末に行く予定です。
雨でも登ります。昨年、冬季道路閉鎖二日後に行って退却したので、リベンジです。コースは最短で登れて交通の便もいいレストハウスの方から登ろうと思います。バス時間のタイムリミットは8時間。
退路を絶って登るのもスリルがあって面白いかも
2014/8/28 19:16
yamaokaさん♪
東北はずるずるとすっきりしないお天気が続いていますが
来週は晴天ですよ〜
昨年のリベンジ、今年は晴らせますね。
八合目のコースは一回歩いた事はありますが池塘や湿原が広がってなかなかいいルートです。
タイムリミット8時間、余裕を持って歩けると思いますよ
2014/8/29 6:28
こんばんは☆
私もそろそろ月山に行こうかな〜と思っていました。
なんせ、リフト券があと6回分あるものですから

しかし、私はmeikenさんのように速く歩けませんから、もっとゆとりをもってスタートしなければ!!

私の記憶の中の月山では、樹林帯という言葉に???なんですが、リフトに乗らず登っていくところですね!
残雪期は急斜面のトラバースらしいところですかね。

今度の週末もまた、微妙なお天気ですかね〜
2014/8/28 21:44
Springさん♪
リフトに乗っちゃえばすいすいですよね〜
往復使うとすればあと3回行かなければね!
毎月一回行って花便りをレコにして下さいな
残雪期の急斜面のトラバースが姥沢小屋跡から入るルートです。
湧水が二か所あるし、夏道は整備されていて緩斜面を歩く感じです。
機会があればこちらも歩いてくださいね〜
水場のお花畑はいいですよ。
そして広々とした草原状のカールの中の木道をずっと歩いて行く感じが素敵です
今週末、天気微妙だけどお初の山縦走の予定なんで雨でも行っちゃいます〜
2014/8/29 6:35
行けば良かった…
meikenさん、こんにちは。

この日は、お山の天気が悪いと思い、お休みしました
お山以外のやらねばならない事も、た〜んまり溜まっていたし(;^_^A アセアセ
月山は、曇りときどき晴れだったんですね
お花も沢山咲いているし、行けば良かった (・_・)

>年齢に比例して服装が派手になってきた
いいんじゃないですかぁ〜 d('∀'о)
meikenさんの場合、年齢より若く見えるし
と言っても、meikenさんの年、分からないんですけどね (´∀`*)ヶラヶラ
想像で言ってます

加茂水族館、いいですよね
せっかちの私でも、ぼーっといつまでも見ていたくなります♪
2014/8/29 16:40
mikiさん♪
お山以外のやらねばならない事…たっぷりあるにもかかわらず山に行ってしまいました
雨は降りそうで降らなくて良かった
私の年齢は… ときどき出てくる昔懐かしのいろんなフレーズで想像してください
木道歩きながら、ポール・モーリアの「恋は水色」がずっと頭の中に流れていて
昔々、すごく流行っていてLPレコード何度も聞いていましたね〜
南アルプスお疲れ様でした。
アルプスはあっちもこっちも行きたいので羨ましい〜と思いながらレコを楽しく拝見させていただきました
これから気温下がって山も歩きやすくなりますね。
たまには山を忘れて海や湖の畔でカピバラ君になるのもいいですよ
2014/8/30 6:51
季節知らずの花園
meikenさま
こんにちは。
こちらもお久しぶりです
天候不順と体調不良(結石で入院してた。4日間だけど )で山にいけずの八月でした
月山はまだ花園ですね  6月に見た花がまだ咲いているとは
そのうえ、秋口の花まで一緒ですものね。

リフト右側のコースも石跳川のコースもまだ歩いた事がありません。
そろそろ体調も戻りつつあるので、秋にはあちこち歩きたいと思うこの頃です
2014/8/31 17:17
yonejiyさん♪
入院なさっていたとは…お見舞い申し上げます。
結石で苦しまれた方が同じ職場にいますが
しっかりと水分を取って休養なさってくださいね。
と、言ってももう快復されましたか
涼しくなってきましたので山も歩きやすくなってきます。
月山は奥が深い山なのでコースを変えいろんな景色も楽しみたいですね。
まだまだ山も花も楽しめますので
yonejiyさんの久しぶりのレコお待ちしております。
2014/9/1 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら