ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5011492
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

恒例麦草クリスマスでコラボ!雪が無い筈であったが??

2022年12月17日(土) 〜 2022年12月18日(日)
 - 拍手
GPS
24:31
距離
11.6km
登り
245m
下り
695m

コースタイム

1日目
山行
1:36
休憩
0:07
合計
1:43
12:25
7
12:32
12:36
20
12:56
6
13:02
13:03
11
13:14
11
13:25
13:26
6
13:32
13:33
2
2日目
山行
3:00
休憩
0:26
合計
3:26
9:10
5
9:15
9:16
14
9:30
9:31
9
9:40
10
9:50
25
10:15
10:16
6
10:22
10:28
45
12:36
ゴール地点
天候 初日   雪、視界悪し。積雪5〜10cm
二日目  雪は止むも視界無し。積雪15〜30cm。強風でした。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ピラタス蓼科スノーリゾート駐車場利用(無料)
ロープウェイ 片道1200円

ビーナスラインは初日は雪なし。
二日目は圧雪になっていたのでご注意ください。冬タイヤ必須です。
(途中一台車が路肩に落ちていました)
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ山頂駅から五辻経由麦草への道はまだ積雪量が少なく木道や岩がたまに出ている状況で歩きにくかった。
チェーンアイゼンとワカン持参したがいずれも使用せず。
その他周辺情報 麦草ヒュッテ
大部屋なら10,000円だが
コロナ禍のため大部屋利用不可。同居家族単位で個室利用 11,500円
今日は毎年恒例「麦草ヒュッテ」のクリスマス会。
ペン夫婦とも一年ぶり♡
北八ヶ岳ロープウェイに乗りました(t)
姐さんご夫妻とも1年ぶり!(とはとても思えなかったが‥)p
2022年12月17日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/17 11:43
今日は毎年恒例「麦草ヒュッテ」のクリスマス会。
ペン夫婦とも一年ぶり♡
北八ヶ岳ロープウェイに乗りました(t)
姐さんご夫妻とも1年ぶり!(とはとても思えなかったが‥)p
山頂駅スタート
悪天候!(p)
2022年12月17日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 12:24
山頂駅スタート
悪天候!(p)
こんな天気だから何処へも寄らずに最短ルート(五辻経由)で麦草峠に向かいます(t)
2022年12月17日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 11:53
こんな天気だから何処へも寄らずに最短ルート(五辻経由)で麦草峠に向かいます(t)
雪はまだ少ない(t)
2022年12月17日 12:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 12:02
雪はまだ少ない(t)
木道の隙間に足を落としてしまったペン妻(t)
2022年12月17日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 12:05
木道の隙間に足を落としてしまったペン妻(t)
どんなにもがいても抜けなくて、ペン夫がレスキュー(t)
靴を脱ぐしかないかと思いました汗!(p妻)
2022年12月17日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 12:36
どんなにもがいても抜けなくて、ペン夫がレスキュー(t)
靴を脱ぐしかないかと思いました汗!(p妻)
展望台だ。見よ!!この見事なまでに真っ白い絶景を!!(t)
心眼で絶景が!笑(p)
2022年12月17日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 12:44
展望台だ。見よ!!この見事なまでに真っ白い絶景を!!(t)
心眼で絶景が!笑(p)
という事で写真もろくに撮らず国道に出た(t)
国道は雪が降って飛んで車道丸見え。(p)
2022年12月17日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 13:11
という事で写真もろくに撮らず国道に出た(t)
国道は雪が降って飛んで車道丸見え。(p)
メルヘン街道をゆく(t)
2022年12月17日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 13:12
メルヘン街道をゆく(t)
途中で意地でもスノーシュー履いて歩く次期長老に追いついた(t)
次期長老、さぞや歩き辛かったであろうに、「脱いで持つのが面倒」とのお言葉!(p)
2022年12月17日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 13:57
途中で意地でもスノーシュー履いて歩く次期長老に追いついた(t)
次期長老、さぞや歩き辛かったであろうに、「脱いで持つのが面倒」とのお言葉!(p)
シークレットイベント用ブルーシート(t)
2022年12月17日 13:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 13:29
シークレットイベント用ブルーシート(t)
お邪魔しまーす(t)
毎度お邪魔してます!(p)
2022年12月17日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 13:59
お邪魔しまーす(t)
毎度お邪魔してます!(p)
早速、次期長老主催「タコしゃぶ」開始。
この時間から飲みはじめる(t)
2022年12月17日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 14:32
早速、次期長老主催「タコしゃぶ」開始。
この時間から飲みはじめる(t)
2時過ぎから既に出来上がっている面々‥(p)
7
2時過ぎから既に出来上がっている面々‥(p)
麦草ヒュッテクリスマスパーティ開始(t)
5時半より本チャンのパーティとなったが、
飲み食いし続けていたため、開始時はそう腹が空いていなかった。が、いつの間にか妻の分も平らげていた‥(p)
2022年12月17日 18:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 18:00
麦草ヒュッテクリスマスパーティ開始(t)
5時半より本チャンのパーティとなったが、
飲み食いし続けていたため、開始時はそう腹が空いていなかった。が、いつの間にか妻の分も平らげていた‥(p)
常連席(p)
2022年12月17日 18:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/17 18:02
常連席(p)
パパさんが頭に巻いた電飾が背中に垂れてタテガミに!(p)
2
パパさんが頭に巻いた電飾が背中に垂れてタテガミに!(p)
ビンゴ大会で大盛り上がり(t)
しかーし、なんとパパさんとドベを競うことに!
このくじ運の悪さはいかに‥(p)
2022年12月17日 20:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 20:06
ビンゴ大会で大盛り上がり(t)
しかーし、なんとパパさんとドベを競うことに!
このくじ運の悪さはいかに‥(p)
そして参加者が持ち寄った品をじゃんけん大会で奪い合う。
これはぺんさんの戦利品。じゃんけん極弱のてく家は何も当たらなかった。リンゴバター12個も作って行ったのになあ(t)
気の毒な姐さんに「ぬくもりブレンド」を差し上げた。(p)
2022年12月17日 20:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 20:10
そして参加者が持ち寄った品をじゃんけん大会で奪い合う。
これはぺんさんの戦利品。じゃんけん極弱のてく家は何も当たらなかった。リンゴバター12個も作って行ったのになあ(t)
気の毒な姐さんに「ぬくもりブレンド」を差し上げた。(p)
本日の一等商品はなんと6万円のブローチ・・・・
あたらなかったけど写真だけ撮らせてもらった(t)
2022年12月17日 20:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/17 20:10
本日の一等商品はなんと6万円のブローチ・・・・
あたらなかったけど写真だけ撮らせてもらった(t)
9時半にもなろうかというのに「ひと滑りしてくる」と板を抱えて出かけるヒト(t)
2022年12月17日 21:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 21:20
9時半にもなろうかというのに「ひと滑りしてくる」と板を抱えて出かけるヒト(t)
今日は新月なんだが・・・ヘッデンスキー・・・ケガするなよ!!って思ってたら、マジで腕を大きくすりむいて帰ってきた(汗)(t)
マジで痛そうで‥(p)
2022年12月17日 21:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 21:22
今日は新月なんだが・・・ヘッデンスキー・・・ケガするなよ!!って思ってたら、マジで腕を大きくすりむいて帰ってきた(汗)(t)
マジで痛そうで‥(p)
おはようございます。朝には天気が回復するかと思っていたけど相変わらず降ってます(t)
かなり降りましたなー。(p)
2022年12月18日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 7:31
おはようございます。朝には天気が回復するかと思っていたけど相変わらず降ってます(t)
かなり降りましたなー。(p)
朝ご飯を食べて・・・
2022年12月18日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 7:32
朝ご飯を食べて・・・
次期長老は10時半のバスに乗るんだと言って一番スタートを切って行った。トレース無いよ?(t)
さすがっす!スノーシュー大活躍しますねえ(p)
2022年12月18日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:12
次期長老は10時半のバスに乗るんだと言って一番スタートを切って行った。トレース無いよ?(t)
さすがっす!スノーシュー大活躍しますねえ(p)
その頃、このお方はまだ「こたつむり」(t)
2022年12月18日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 8:29
その頃、このお方はまだ「こたつむり」(t)
秘密のシャッターを開けて秘密の3階探検に行く(t)
2022年12月18日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 8:50
秘密のシャッターを開けて秘密の3階探検に行く(t)
コンサートホールにもなるらしい(t)
2022年12月18日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 8:51
コンサートホールにもなるらしい(t)
コロナ前は無雪期の相部屋だった場所。オーナーと。(p)
2022年12月18日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 8:52
コロナ前は無雪期の相部屋だった場所。オーナーと。(p)
ここで初心者向けテント講習とかもやるらしいよ(t)
2022年12月18日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 9:22
ここで初心者向けテント講習とかもやるらしいよ(t)
さて帰りますか(t)
また来ます!(p)
2022年12月18日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 9:13
さて帰りますか(t)
また来ます!(p)
2022年12月18日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 9:13
遠く小さく写ってるのは、早くから上まで登って滑り降りてきたうちのダンナです(t)
さすがスキーヤー、(p)
2022年12月18日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 9:44
遠く小さく写ってるのは、早くから上まで登って滑り降りてきたうちのダンナです(t)
さすがスキーヤー、(p)
積もってますなあ(p)
2022年12月18日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 9:37
積もってますなあ(p)
風が結構強くて寒いです(t)
2022年12月18日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 9:45
風が結構強くて寒いです(t)
青空だったら最高の風景なのにな(t)
2022年12月18日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 9:41
青空だったら最高の風景なのにな(t)
1日でおとぎの森になった。(p)
2022年12月18日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 10:15
1日でおとぎの森になった。(p)
石楠花?(p)
2022年12月18日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 10:16
石楠花?(p)
雪もふもふ(p)
2022年12月18日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 9:46
雪もふもふ(p)
オトギリ平との分岐点。
2022年12月18日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 10:19
オトギリ平との分岐点。
トレース無かった。
オトギリ経由で帰るかどうか迷ったのだがやめて良かった。
あそこ笹原だからこういう雪の時は踏み抜きでもがきまくるのだ(t)
2022年12月18日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 9:50
トレース無かった。
オトギリ経由で帰るかどうか迷ったのだがやめて良かった。
あそこ笹原だからこういう雪の時は踏み抜きでもがきまくるのだ(t)
寒いけど今日も快調。
二日前に30km歩いた疲れは出なかった(t)
姐さんの体力には脱帽!
そして姐さんと妻についていけず遅れまくる(p)
2022年12月18日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:00
寒いけど今日も快調。
二日前に30km歩いた疲れは出なかった(t)
姐さんの体力には脱帽!
そして姐さんと妻についていけず遅れまくる(p)
お、今日は少しだけ展望があるぞ(t)
お、今日は少しだけ展望があるぞ(t)
またしても木道の隙間に足をとられて転ぶペン妻(t)
隙間に落ちやすい妻である(p)
2
またしても木道の隙間に足をとられて転ぶペン妻(t)
隙間に落ちやすい妻である(p)
ロープウェイ山頂駅到着。
ペン夫はまっすぐに乗り場へ( ^ω^)・・・(t)
とにかく寒かったので、姐さんと妻がトイレに行っている間にロープウェイに乗ってしまった。(p)
2022年12月18日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 11:08
ロープウェイ山頂駅到着。
ペン夫はまっすぐに乗り場へ( ^ω^)・・・(t)
とにかく寒かったので、姐さんと妻がトイレに行っている間にロープウェイに乗ってしまった。(p)
汗冷え?で急遽ロープウェイで下山したぺん夫は、駐車場で雪に埋まっていた車の除雪に四苦八苦…(p)
お、新車に代わってる!!(t)
2022年12月18日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 11:46
汗冷え?で急遽ロープウェイで下山したぺん夫は、駐車場で雪に埋まっていた車の除雪に四苦八苦…(p)
お、新車に代わってる!!(t)
女子部は徒歩下山。
タウン用なんちゃってスノーシューは、急斜面では外れて具合悪かったから途中で外した(t)
途中に階段とかまだ完全に埋もれていなっかたので、ツボの方が歩きやすい感じでした(p妻)
2022年12月18日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 11:37
女子部は徒歩下山。
タウン用なんちゃってスノーシューは、急斜面では外れて具合悪かったから途中で外した(t)
途中に階段とかまだ完全に埋もれていなっかたので、ツボの方が歩きやすい感じでした(p妻)
ゲレンデ脇を降りていきます。まだスキー場の上部はオープンしていないのでスキーヤーの姿はない(t)
気持ちよかったです(p妻)
昨年は人工降雪機が稼働中でここで人工猛吹雪に見舞われたよネ(t)
2022年12月18日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 11:55
ゲレンデ脇を降りていきます。まだスキー場の上部はオープンしていないのでスキーヤーの姿はない(t)
気持ちよかったです(p妻)
昨年は人工降雪機が稼働中でここで人工猛吹雪に見舞われたよネ(t)
いつもなら上から滑り降りてくるスキーヤーに注意しながらさっさと横切るゲレンデも悠々と歩ける(t)
2022年12月18日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:15
いつもなら上から滑り降りてくるスキーヤーに注意しながらさっさと横切るゲレンデも悠々と歩ける(t)
雪は止んだし風は収まってきた(t)
風は思ったより強くありませんでした(p妻)
2022年12月18日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:15
雪は止んだし風は収まってきた(t)
風は思ったより強くありませんでした(p妻)
そしてゴール
姐さん、下山同行ありがとうございました♡ (p妻)
2022年12月18日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:36
そしてゴール
姐さん、下山同行ありがとうございました♡ (p妻)
お疲れ様(t)
2022年12月18日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:36
お疲れ様(t)

感想

恒例になってる麦草ヒュッテのクリスマスパーティ。
早くからワクワク楽しみにしていたのに、天気予報が×!!
しゃーない、今回はクリスマス会に行くだけだな。と思って、ロープウェイ駅7時集合というペン夫を妻さんに説き伏せてもらって11時集合とする。前日ダンナが仙台日帰り出張で深夜帰宅になるので7時はムリだわ(笑)
だがしかしやはりおそるべしペンギン一家、うちらが家を出たころ
「もうすぐ着くよ」ってラインキタ━(゜∀゜)━! 何時に家出たのよsweat01
先に行っててと連絡したが「久々に会うんだからツルヤにお買い物に行って待ってる」とお返事。
お待たせしてすみませんでしたsmile
ロープウェイ駅に着いてもやはり悪天候で、「まっすぐ最短距離でヒュッテに向かいましょう」とここは全員一致。雪も少なく木道が露出していて危険な道をサクサク進む。
全くやる気が無い割には、なんか今回すごく楽に着いた気がする。雪がないからか・・・
ちょうど麦草ヒュッテごく手前で時期長老に追いついた。
彼のザックにはタコが沢山忍ばされている。
ヒュッテに着くや否やタコしゃぶ開始。
近年はコレが楽しみでここへきている感じかな。
もちろん麦草オーナー夫妻の心のこもったイベントはめっちゃ楽しい。
今回もたくさんの商品を出してくださり、ビンゴ大会は大盛り上がり。
そのあとは常連客持ち寄りの商品をかけたじゃんけん大会。
いつもはココイチさん提供のカレーは当たるんだけど、今回は全滅したcrying
リンゴバター14個を背負って行ったので行きはパンパンだったザックが帰りは空っぽだったのが悲しいわ。
(ビンゴ景品は当たったけどね)
でも毎年毎年大盛り上がりで楽しませてもらってます。
麦草ヒュッテに感謝ですheart01
ぺんさんとも久々のコラボ。
コロナ禍でコラボは当面禁止です!!と宣言されていたのだが、4〜5人までならOKという了承もいただけたので、また一緒に山に行けるねnote
なんせぺんさんはヤマレコでよく一緒に山に行く人ダントツトップだからな。
楽しい冬山行こうね〜〜〜〜good




恒例の麦草クリスマス。
コロナ以来、姐さんとお会いするのも年に一度のこの日だけになってしまっていたが、全くそうは感じず昨日もお会いしたかのようであった。
雪が少ないため、スキーヤーパパさんは国道からの別行動。
姐さんと3人で出発。
スキー場は本日オープンしたが、上のゲレンデはまだ閉鎖されており、ロープウェイに乗車しているのは登山者と観光客のみ。

上は雪が降り出して悪天候。が、積雪は少ない。
早速、妻が木道と木道の隙間に足を落として抜けなくなるというハプニングが発生したが、なんとか救出。
姐さんと1年分の積もる話?をしていたらあっという間に国道に出た。
そして、雪の無い車道をゴリゴリ歩いていた次期長老にも遭遇!
タコの付け合わせの水菜持ってきましたよ!
ということで、麦草到着。

一息ついて、はや2時には次期長老の釣果である「タコしゃぶ私設宴会」スタート。
今日はパパさんと姐さんのために、日本酒とワインを背負ってきたので心置きなく飲んでもらおう。
タコしゃぶ宴会が延々と続き、そのまま本チャンのクリスマスパーティになだれ込む。
既にタコのタウリンを超過摂取していたが、パーティ料理は別腹で食べてしまった‥。体重過多になりそうである。
そして、恒例のビンゴゲームがスタートしたが、なかなか揃わない‥。
そして、なんとなんとtekuパパさんと自分が最後の2人になってしまい、
ドベ争いをするという事態になってしまった!!
うーむ、何というくじ運の無さ‥。
姐さんもドベ5には入っていたので、我々のチームはたいへん成果が悪かった‥。普段の行いが悪いのか?
栄えあるドベはパパさんとなり、辛うじてブービーとなったが、手拭い好きの自分としては、パパさんの手拭いの商品の方が良かった‥。
その後のじゃんけん大会では少し盛り返したが、姐さん夫妻は依然としてツイておらず、何ももらえなかったと泣いていたので、妻と2つゲットできたコーヒーをお裾分け。
今回の一等はお客様提供の高価なブローチであったが、これはカスリもせず当たらず。。。

そうこうしている間に雪は降り続き、車で登ってきていたオーナーは、車を下まで下ろさないと春まで埋まってしまうということで車を下ろしてスノーモービルで戻ってくると一旦中座。
しかし、積雪が思ったよりも多く、国道入口で難儀していたため、6人がかりで車を押してなんとか動いた。
この後、オーナーの戻りを待ちながらひたすら皆さん飲んでいた。自分も珍しく寝ずにお付き合い。

翌日は昨日とは打って変わって雪が積もった。誰かトレースつけてくれれば楽できると、安易に走ってまったりを決め込み、最後に出発。
近隣の山小屋も全てこの日がクリスマスであったので、ゆっくり出たらトレースはハッキリとついていた。
しめしめと思ったが、途中で何組も団体を抜かせてもらうことになり、それが大変面倒であったので、やはりラッセルしても早いとこ出発した方が精神的によかった。
そして、なんだか冷えたようで体調イマイチ。
「強風、トレースなし」であったら、下まで歩かずロープウェイに乗るという選択肢もありと思っていたが、姐さんと妻がいつも通り、足で降りる気満々のようでドンドン行ってしまった‥。
思考能力も低下し、「ロープウェイに乗る。歩きたければ姐さんとどうぞ」と妻に言い放ち、姐さんと妻がトイレに行っている間に早くもロープウェイに乗ってしまった。(しかし、ロープウェイはコロナ対策で人数制限してるという触れ込みであったが、全くしておらず、超満員であった。余計ゲンナリした‥)
そしてロープウェイで降りたはいいものの、車が完全に雪に埋もれていたので、雪掻きしなければ乗車することもできず、結局、姐さんと妻が降りてくるのと雪掻きするのと時間的に大差なかった‥。

ま、2人だけであれば妻もロープウェイ下山を余儀なくされて後でブーブー言われるところであったが、姐さんと一緒に下山できてニコニコと降りてきたので、まあ、それは良かった。

天気予報では西風の強風とのことで、西斜面となるロープウェイ下山道はさぞかし風が強かろうと思ったが、妻によれば「全然強くなかった」とのこと。「先月の大天荘ヤバヤバ暴風とは比べれば、そよ風程度」だったそうである。

コロナ禍のクリスマスも3回目。
遠方の最長老がコロナ以来不参加なのは寂しいが、可能な常連さんは皆集まり、オーナー御夫妻の心暖まるおもてなしは相変わらず。
近隣の山小屋が使える旅行支援がここは使えないので、競合的に不利であるが、なんとかコロナ禍に負けず頑張っていただきたい。

久しぶりの姐さんとのコラボであったが、
やはり、姐さんと妻の歩調はとても合っているようで、この2人と一緒だと全くついていけない。。
妻に「最近はあなたの方がずっと調子良いのに、どうしちゃったの?」と言われてしまった。うーむ、過去のトラウマの蓄積か??
いや、普通に全然ついていけなかったが‥。
妻は姐さんとの山行を再開する気満々であり、くわばらくわばら。
自分は緩いところのみ参加しますんで、ハードなところは妻と2人でお願いします!

追伸。姐さん、当初連絡した集合時間は、さすがに7時ではなく9時ですがな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

恒例の麦草クリスマス。
1年ぶりのコラボですか。
みんなご無沙汰ですね。
早く元のようになって欲しいです。

まだスキー場ちゃんとオープンしていないんだ。
今年は何処も相当遅いですね。
私もここは雪の時にあるいて下りていますがもう歩かないですね。

ペン妻さんの木道の隙間に挟まってしまうのは何なのでしょうね。
お笑いなら最高に受けるところですね。
失礼ですが笑ってしまいました。

お疲れ様でした。
2022/12/22 16:59
hakkutuさん
本当ですね。
治療薬が確立するまでは、不自由な状態が続きそうですね
hakkutuさんは、最近は硫黄には行かれてないのでしょうか?

妻は何ででしょうねえ、よく挟まっています
ドジなんでしょう、たぶん。
2022/12/23 12:18
hakkutuさん
やっぱり気心知れた仲間との山行は楽しい。
やっと再開できそうで嬉しいですheart04
この週末はスキー初すべりと思っていたのですが、この大雪警報下でスキー場に向かうのもどうかと思うので中止ですdown

ぺん妻さんはたしかにいろいろ隙間に足を挟めてしまう人のように思う・・・
足が小さいから・・・と思ったが、靴のサイズはワタシのほうが小さいのであった・・・
なんでだろうねgawk
2022/12/23 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら