ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501205
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山(テント+小屋でじっくり3泊)

2014年08月25日(月) 〜 2014年08月28日(木)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
62:05
距離
40.9km
登り
3,144m
下り
3,189m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:59
合計
7:39
5:22
61
スタート地点
6:23
6:49
132
9:01
9:18
25
9:43
9:58
33
10:31
10:32
149
2日目
山行
4:27
休憩
4:09
合計
8:36
7:02
65
8:07
8:17
24
8:41
8:50
62
13:48
14:00
20
14:20
14:20
72
15:32
15:33
5
3日目
山行
4:40
休憩
2:30
合計
7:10
6:24
112
8:16
9:06
67
10:13
11:50
8
11:58
11:59
56
12:55
12:56
23
13:19
13:20
14
4日目
山行
5:08
休憩
0:29
合計
5:37
8:47
8:48
21
9:09
9:13
19
9:32
9:38
79
10:57
10:58
19
11:17
11:24
22
11:46
11:49
77
13:06
13:13
33
13:46
13:46
1
13:47
ゴール地点
天候 8/25(月) 曇り
8/26(火) 雨のち夕方以降晴れ
8/27(水) 曇りのち雨
8/28(木) 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日杉小屋近くの駐車場は20台くらい停められそうなスペースがあり、そこまでの道もほぼアスファルトです。
大日杉小屋の1階にトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
大日杉からのコースはこの時期雪渓歩きは無いです。
御秘所は高度感ありますが短い区間ですのでそれほど危なくはありませんが、下りの時は岩の角度のせいで平衡感覚が狂うので、ザックが重いとよろける恐れあり。
また、笹や木の根が滑りやすい箇所があるので下山時は慎重に。(2〜3回コケた)
その他周辺情報 下山後は車で米沢方面に1時間くらいのところにある小野川温泉の「うめや旅館」で1泊しました。源泉かけ流しの温泉と米沢牛ステーキを堪能して大満足。
9月までは田んぼアートも楽しめます。
スタート地点の大日杉小屋。気持ちの良い風景。
2014年08月25日 05:26撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
3
8/25 5:26
スタート地点の大日杉小屋。気持ちの良い風景。
登山口からしばらく進むと、ザンゲ坂のクサリが登場。けっこう長くてここで一気に汗が。
2014年08月25日 05:51撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
8/25 5:51
登山口からしばらく進むと、ザンゲ坂のクサリが登場。けっこう長くてここで一気に汗が。
この区間はひたすら樹林帯の中の急登でしんどい。
2014年08月25日 06:14撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
8/25 6:14
この区間はひたすら樹林帯の中の急登でしんどい。
長之助清水で顔を洗って気合いを入れ直します。水場は結構多いです。
2014年08月25日 06:42撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
2
8/25 6:42
長之助清水で顔を洗って気合いを入れ直します。水場は結構多いです。
御田の杉。立派な幹の杉ですが、足下は泥地帯でグチャグチャ…
2014年08月25日 06:54撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
1
8/25 6:54
御田の杉。立派な幹の杉ですが、足下は泥地帯でグチャグチャ…
だまし地蔵を通って地蔵岳へ向かう道。このへんはトンボがムチャンコいます。おかげで虻がいないのかな?
2014年08月25日 08:36撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
1
8/25 8:36
だまし地蔵を通って地蔵岳へ向かう道。このへんはトンボがムチャンコいます。おかげで虻がいないのかな?
地蔵岳に到着。すでに予定時刻をオーバー。飯豊山のキツさを思い知る。
2014年08月25日 09:01撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
2
8/25 9:01
地蔵岳に到着。すでに予定時刻をオーバー。飯豊山のキツさを思い知る。
少し登ったところの三角点。ここもトンボがいっぱい。
2014年08月25日 09:06撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
2
8/25 9:06
少し登ったところの三角点。ここもトンボがいっぱい。
地蔵岳から開けていると思いきや、またまた樹林帯が続く…
2014年08月25日 10:00撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
8/25 10:00
地蔵岳から開けていると思いきや、またまた樹林帯が続く…
この区間ではヘビを計7匹見ました。こいつは休憩場所にいたやつ。コワいやつかどうか種類が分かりません。
2014年08月25日 10:19撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
8
8/25 10:19
この区間ではヘビを計7匹見ました。こいつは休憩場所にいたやつ。コワいやつかどうか種類が分かりません。
同じような景色の登り下りの繰り返し。このへんで両足の太もも筋肉が張ってきてしまった。
2014年08月25日 11:24撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
8/25 11:24
同じような景色の登り下りの繰り返し。このへんで両足の太もも筋肉が張ってきてしまった。
マツムシソウはこの辺からたくさんみかけました。
2014年08月25日 11:40撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
7
8/25 11:40
マツムシソウはこの辺からたくさんみかけました。
稜線に切合小屋が見える。今日はあそこまでにしておくか…
2014年08月25日 12:27撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
1
8/25 12:27
稜線に切合小屋が見える。今日はあそこまでにしておくか…
一旦道は下って、沢を渡ります。水が冷たくて気持ちイイ!
2014年08月25日 12:37撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
4
8/25 12:37
一旦道は下って、沢を渡ります。水が冷たくて気持ちイイ!
沢の近くはニッコウキスゲが咲き、さながら草原のよう。
2014年08月25日 12:46撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
4
8/25 12:46
沢の近くはニッコウキスゲが咲き、さながら草原のよう。
切合小屋に到着。トイレは水洗で綺麗です。
2014年08月25日 13:04撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
3
8/25 13:04
切合小屋に到着。トイレは水洗で綺麗です。
裏のテント場で早めの乾杯。本山小屋までは行けなかった。
2014年08月25日 14:10撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
5
8/25 14:10
裏のテント場で早めの乾杯。本山小屋までは行けなかった。
遠くに飯豊山が見えます。ガスってるけど明日天気大丈夫かな?
2014年08月25日 15:35撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
2
8/25 15:35
遠くに飯豊山が見えます。ガスってるけど明日天気大丈夫かな?
翌朝、雨です。
2014年08月26日 07:06撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
8/26 7:06
翌朝、雨です。
少し道に迷ったら、チングルマの群生に迎え入れられました。
2014年08月26日 07:53撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
9
8/26 7:53
少し道に迷ったら、チングルマの群生に迎え入れられました。
雨はイヤですが花は艶やかさが増しますね。
2014年08月26日 08:12撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
9
8/26 8:12
雨はイヤですが花は艶やかさが増しますね。
姥権現。夜だったら怖いかも。
2014年08月26日 08:33撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
4
8/26 8:33
姥権現。夜だったら怖いかも。
これが御秘所ですね。雨で滑りやすいので慎重に。登りの時はさほど高度感は感じないです。
2014年08月26日 08:47撮影 by  HERO3+ Silver Edition, GoPro
8/26 8:47
これが御秘所ですね。雨で滑りやすいので慎重に。登りの時はさほど高度感は感じないです。
本山小屋に到着。雨が強くなってきたので一休み。
2014年08月26日 09:52撮影 by  HERO3+ Silver Edition, GoPro
2
8/26 9:52
本山小屋に到着。雨が強くなってきたので一休み。
のつもりが管理人さんと話し込み、「オレ昼飯食うけど天ぷら食う?」と、天ぷらを頂きました。結果3時間半も居座ってしまった…
2014年08月26日 11:47撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
7
8/26 11:47
のつもりが管理人さんと話し込み、「オレ昼飯食うけど天ぷら食う?」と、天ぷらを頂きました。結果3時間半も居座ってしまった…
この日は御西まで行きたかったので、止まない雨の中を出発。
2014年08月26日 13:30撮影 by  HERO3+ Silver Edition, GoPro
8/26 13:30
この日は御西まで行きたかったので、止まない雨の中を出発。
飯豊山頂に到着。雨と風で視界ゼロ。
2014年08月26日 13:49撮影 by  HERO3+ Silver Edition, GoPro
4
8/26 13:49
飯豊山頂に到着。雨と風で視界ゼロ。
御西までは緩やかな稜線歩きなんですが、ところどころ水たまりができちゃってます。
2014年08月26日 14:42撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
8/26 14:42
御西までは緩やかな稜線歩きなんですが、ところどころ水たまりができちゃってます。
雨が止み、一瞬だけガスが晴れ、雪田が残る風景が。
2014年08月26日 14:54撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
6
8/26 14:54
雨が止み、一瞬だけガスが晴れ、雪田が残る風景が。
ここまでろくな景色が無かったので、これでも嬉しくて写真パシャパシャ。
2014年08月26日 15:27撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
3
8/26 15:27
ここまでろくな景色が無かったので、これでも嬉しくて写真パシャパシャ。
御西小屋に到着。そしてまた雨が降ってきてしまった。
2014年08月26日 16:35撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
2
8/26 16:35
御西小屋に到着。そしてまた雨が降ってきてしまった。
と、17時過ぎにごはんの支度をしていたら、急に明るくなってきた。
2014年08月26日 17:34撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
3
8/26 17:34
と、17時過ぎにごはんの支度をしていたら、急に明るくなってきた。
大日岳には流れる幻想的なガスが。
2014年08月26日 17:42撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
18
8/26 17:42
大日岳には流れる幻想的なガスが。
空には青空と色づいた雲。
2014年08月26日 17:48撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
19
8/26 17:48
空には青空と色づいた雲。
ガスが晴れた大日岳。威厳のある山容です。
2014年08月26日 18:02撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
21
8/26 18:02
ガスが晴れた大日岳。威厳のある山容です。
雲間から夕陽が! 御西で夕陽が見れるとは有り難い。
2014年08月26日 18:17撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
17
8/26 18:17
雲間から夕陽が! 御西で夕陽が見れるとは有り難い。
北股岳と烏帽子岳もハッキリ見えます。
2014年08月26日 18:20撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
15
8/26 18:20
北股岳と烏帽子岳もハッキリ見えます。
日が沈むと、眼下に喜多方市の夜景が見えてきました。
2014年08月26日 19:06撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
14
8/26 19:06
日が沈むと、眼下に喜多方市の夜景が見えてきました。
そして空には無数の星と天の川が。明日そのまま晴れてくれ〜!
2014年08月26日 19:52撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
13
8/26 19:52
そして空には無数の星と天の川が。明日そのまま晴れてくれ〜!
翌朝、ガスって時折雨模様… それでも一縷の望みをかけて大日岳に向かいます。
2014年08月27日 06:38撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
4
8/27 6:38
翌朝、ガスって時折雨模様… それでも一縷の望みをかけて大日岳に向かいます。
ツリガネニンジン。可愛らしい花です。
2014年08月27日 07:03撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
3
8/27 7:03
ツリガネニンジン。可愛らしい花です。
ハクサンフクロ?
2014年08月27日 07:07撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
6
8/27 7:07
ハクサンフクロ?
一瞬ガスが晴れましたが、またすぐガスに包まれてしまった。
2014年08月27日 07:24撮影 by  HERO3+ Silver Edition, GoPro
1
8/27 7:24
一瞬ガスが晴れましたが、またすぐガスに包まれてしまった。
大日岳に到着。やっぱり展望はゼロ…
2014年08月27日 08:21撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
4
8/27 8:21
大日岳に到着。やっぱり展望はゼロ…
御西への帰り道。キレイな色ですがこれ何?
2014年08月27日 09:35撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
3
8/27 9:35
御西への帰り道。キレイな色ですがこれ何?
本山小屋で泊まった翌朝。小屋を出ると雲海が!
2014年08月28日 05:07撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
16
8/28 5:07
本山小屋で泊まった翌朝。小屋を出ると雲海が!
御西から大日岳に朝日があたり始めます。
2014年08月28日 05:21撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
17
8/28 5:21
御西から大日岳に朝日があたり始めます。
多めの雲に黄金の朝焼け。美しい。
2014年08月28日 05:24撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
14
8/28 5:24
多めの雲に黄金の朝焼け。美しい。
やっと見れた飯豊山の姿。風が強くて三脚押さえつけてもブレちゃった。
2014年08月28日 05:29撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
6
8/28 5:29
やっと見れた飯豊山の姿。風が強くて三脚押さえつけてもブレちゃった。
朝日が神々しい。
2014年08月28日 05:36撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
9
8/28 5:36
朝日が神々しい。
すっかり晴れたので、再度ピークに向かいます。
2014年08月28日 06:59撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
7
8/28 6:59
すっかり晴れたので、再度ピークに向かいます。
堂々としたダイグラ尾根がカッコイイ。上級者コースなんで私にはムリですが。
2014年08月28日 07:05撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
14
8/28 7:05
堂々としたダイグラ尾根がカッコイイ。上級者コースなんで私にはムリですが。
御西岳との間に滝雲が流れています。初めて見た。
2014年08月28日 07:14撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
12
8/28 7:14
御西岳との間に滝雲が流れています。初めて見た。
やっと晴れた山頂。最後の最後に晴れてくれて山の神に感謝!
2014年08月28日 07:21撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
12
8/28 7:21
やっと晴れた山頂。最後の最後に晴れてくれて山の神に感謝!
雨でずっと閉じていてなかなか見つからなかったイイデリンドウ。なんとか半開きのやつに出会えました。
2014年08月28日 07:31撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
7
8/28 7:31
雨でずっと閉じていてなかなか見つからなかったイイデリンドウ。なんとか半開きのやつに出会えました。
振り返りながら下山開始。この景色が見たかった。
2014年08月28日 08:14撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
10
8/28 8:14
振り返りながら下山開始。この景色が見たかった。
これから向かう草履塚方面。こんなんだったのね。
2014年08月28日 08:23撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
7
8/28 8:23
これから向かう草履塚方面。こんなんだったのね。
草履塚手前で登山道脇にクマがいました。多少の音を立てても気付いてくれません…しばらくしてからこちらに気付いて逃げていきました。
2014年08月28日 09:00撮影
9
8/28 9:00
草履塚手前で登山道脇にクマがいました。多少の音を立てても気付いてくれません…しばらくしてからこちらに気付いて逃げていきました。
下山後は小野川温泉で源泉かけ流しと米沢牛ステーキを堪能。山形はコメがうまい!
2014年08月28日 18:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
8/28 18:03
下山後は小野川温泉で源泉かけ流しと米沢牛ステーキを堪能。山形はコメがうまい!
小野川温泉で見れる田んぼアート。伊達政宗と支倉常長です。すごいねコレ。
2014年08月29日 09:46撮影 by  PENTAX K-30, PENTAX
11
8/29 9:46
小野川温泉で見れる田んぼアート。伊達政宗と支倉常長です。すごいねコレ。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) カメラ(1) 地図(1) コンパス(1) 笛(1) ライター(1) ナイフ(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) 手袋(1) ストック(1) ビニール袋(1) 替え衣類(1) シュラフ(1) ザックカバー(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) テント(1) テントマット(1) コンロ(1) ガスカートリッジ(1) コッヘル(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) ラジオ(1)
共同装備
車(1) ツェルト(1)

感想

8月末に遅めの夏休みを取って、東北のアルプスとも呼ばれる飯豊山をトレッキングしてきました。テント泊と小屋泊で3泊4日の日程です。

7月は土日もお仕事、8月もお盆は仕事だったので、約2ヶ月ぶりの山歩き。
年初の計画では、表銀座縦走を考えていましたが、たまたま見たBSの番組で達成感の味わえる山として、屋久島の宮之浦岳、穂高岳を抑え1位となっていたのがこの飯豊山。正直、これまで飯豊山の事は知りませんでしたが、東北の山にも行ってみたいと思っていたので、日数の取れる夏休みでのプランを立てた次第です。

一番負担が少ないのでは?と思った大日杉小屋登山口からの登り。久しぶりに3泊分の食料、新調して重くなった三脚や望遠レンズを積んだ23kg超えのザックで、序盤に延々と続く急登にペースも上がらず、コースタイムを下回る状況。曇りの天気でしたが汗ダラダラで、地蔵岳から先も樹林帯の登り返しの繰り返しで、太ももが張ってきてしまいました。本山小屋まで行く計画だったのが、「切合小屋で泊まっちゃえ」という悪魔の囁きに、アッサリ悪魔と契約(笑)。切合小屋のテント場で一泊。

翌26日の朝。切合小屋を出発するも雨が降り出し、レインウェアでの行動。景色は全く望めませんでしたが、お花畑が多く色んな高山植物が見れました。雨に濡れた花は晴れている時よりも艶やかな感じがして、途中からは結構雨も楽しんでしまいました。
とはいえ、身体も冷えてきたので本山小屋で一休み。のはずが、「今日はヒマだー」という管理人さんと話し込んでしまい、気がつけばお昼前の時間に、「オレ昼飯に天ぷら食うけど、アンタも天ぷら食べる?」と言われ、「いいんですか?頂きま〜す」とまさかの天ぷらメシを頂いてしまいました。ま、申し訳ないんでバッジ買いましたけどね(笑)。
結局3時間半も居座っていたのに雨が止まないので、管理人さんに「明日泊まりに来ます」と伝えて御西に向け出発。飯豊山頂は雨と風がひどいので早々に通過。御西への稜線歩きの途中に雨が止み少しだけガスが晴れ、雪田のある風景を見れました。晴れていれば気持ちの良い稜線歩きになるのでしょうね。
御西ではこれから晴れる方に賭け、テント泊を選択。なのに再度雨に降られガッカリしてフリーズドライのライスにお湯を入れた途端、パァーっと周りが明るくなりガスが晴れ夕陽が登場。大日岳も北股岳も姿を現し、日が沈むまで写真を撮りまくり。おかげでこの日は冷たいふやけたライスの夕食になりました…

翌27日は朝からガスまみれ。一縷の望みをかけ大日岳に向かいましたが、大日岳山頂でもガスって展望は無し。御西小屋に戻りテントを撤収して本山小屋に向かいましたが、再び風と雨で飯豊山頂に留まることもできず。テントを張るのも危ないので本山小屋で小屋泊に。この日、本山小屋に泊まったのは12名。周りの人たちと会話を楽しみ、その後管理人部屋で5人で飲みながら、興味深い話を聞かせて頂きました。皆さん山の経験豊富な方々ばかりでしたね。私など若輩者で頭の下がる思いですが、気さくに話して頂いて楽しかったです。

そして最終日の28日。夜中聞こえていた風と雨の音に半ばあきらめかけていましたが、朝外に出てみると雲海が! 雲が明るくなる反対側では、飯豊山から御西、大日岳へと続く稜線が見え、空もどんどん青くなり、待望の景色が現れ始めました。せっかく晴れたので二日酔い覚ましがてら再度山頂に向かい、美しいダイグラ尾根や御西岳との間の滝雲、そしてこれまで花が閉じて見つけられなかったイイデリンドウも、半開き状態ではありましたが発見。最後の最後に飯豊山に受け入れてもらえたような気がして、自然にホロリと涙が出てしまいました。

名残惜しくも、その後幾度も振り返りながら下山。草履塚の手前でクマに会うハプニングもあり、切合小屋からボッカで戻って来た管理人にそのことを話したら、「いいなあ、オレまだ会ったことないよ〜」と言われてしまいました。ラ、ラッキーだったってことかな?(※注:本山小屋の管理人は今年から赴任された方です)
下りの道中もなかなか難儀でしたが、下山後は小野川温泉の予約していた宿に泊まり、かけ流し温泉と米沢牛ステーキを堪能。田んぼアートを見て翌日帰路につきました。

飯豊山は山深くアプローチに時間がかかり、なかなかタフな山でしたが、8月末でもいろんな花が咲いていて、雨の中でもトレッキングを楽しめましたし、御西小屋で美しい夕景と、本山小屋で素晴らしい朝日と飯豊連峰の景色を拝むことができました。
4日間いたことで、結果的に飯豊山のいろんな魅力を堪能できたと思います。山の神様から「ゆっくり山歩きを楽しみなさい」と言われているような気がして、飯豊山の懐の深さを感じましたね。またいつか、東北の山々を訪れたいと思います。

↓すべての写真はこちらに置いてあります
https://globalbonsai.myportfolio.com/2014-mtiide





今回ネタ的にドキュメンタリー編も作ってみました。長いのでお時間ある方だけどうぞ…



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

初めまして
私も昨年行きましたが、ガスの御西小屋着で夕方から晴れてきました。そこから見た大日岳の眺望が忘れられず、このレコを発見した次第です。

懐かしく拝見しました。
2014/8/30 19:33
Re: 初めまして
metsさん初めまして。コメントありがとうございます。
飯豊本山に比べ、大日岳は形がカッコイイ山なので余計に印象に残りますよね。昨年のレコ拝見しましたが、6月の雪が残る大日岳の姿はさらにカッコイイなと思いました。写真をたくさん撮られるのも分かります

烏帽子岳?からの北股岳の写真もカッコイイですね。計画では行くつもりが雨で断念してしまったので、いつか縦走したいと思っています。
2014/8/31 7:38
参考になります!
はじめまして。Odentosと申します。

G-BONSAIさんのこの度の山行記録、大変楽しく拝見させていただきました。
とりわけ最終日の感動、興奮がひしひしと伝わってきました
flickrへ別掲載のものも含めて、写真も素晴らしいですね

実は私も9月中旬に遅めの夏休みをとり、ほぼ同じコース・日程で初めての飯豊山山行を予定していたところでしたので、今回の記録&写真は大変参考になります!
今は他の方々の山行記録などを参考に情報収集しながら、具体的な計画を練ったり、ギアを買い足したりと、各種準備に励んでいるところです(山行前のこういう時間も楽しいものですね )。
そこで、不躾な質問で恐縮ですが、今回泊まられた各小屋(テント場)付近の水場の状況はいかがでしたでしょうか?もちろん当方の予定は2週間以上先であり、それまでの間に状況が変わる可能性も十分にあり得るかとは思いますが、参考にさせていただけたらと思います。コメント欄でのいきなりの質問、大変申し訳ございませんが、もし差し支えないようでしたら教えていただけると幸いです。
2014/8/31 14:35
Re: 参考になります!
Odentosさんはじめまして。
コメント頂きありがとうございます。

9月中旬に行かれるんですか? その頃はまた違った景色が見れるのかもしれませんね。天気が良くなることを祈ってます! 8月はずっと天気がイマイチで、私は2週間前からヤキモキ状態でしたからね…

さて、各小屋の水場の状況ですが、現段階の情報ということでご了承を。
[切合小屋]
テント場は小屋の裏にあり、水場はシーズン中は小屋の目の前までパイプで引っぱってあるので補充も便利。水量も豊富でした。
[本山小屋]
テント場は小屋のだーいぶ手前にあります。水場はテント場の横に分岐があり、急な坂を下って汲みに行く必要があるので、小屋に泊まるなら着く前に汲んでおく方がラクです。水量はまあまあ。ちなみに小屋の管理人さんは9月から土日のみの駐在になるそうです。
[御西小屋]
テント場は小屋の裏にあります。水場は60mちょい御西岳の方に歩き、そこから距離で100mちょっと、高度でいうと45m下ったところにあるので、本山小屋の水場より高低差の分面倒です。なので何度も行くのは避けたいところ。水量はこちらもまあまあ。

なお、飯豊マスター(?)の方曰く、御西の水場は行くのが大変なので途中の弘法清水で汲むそうです。ただ私は行っていないので水量などは分かりませんが…

参考になりましたでしょうか???
2014/8/31 23:35
Re[2]: 参考になります!
G-BONSAIさん、早速の返信ありがとうございます!
現時点の状況とはいえ詳細に教えていただき、大変助かります
この度の山行記録とあわせて参考にさせていただきながら、思う存分飯豊山を楽しんできたいと思います(実は山行で初めてのテント泊予定です‥ )。
これからもG-BONSAIさんの山行記録や素晴らしい写真のアップなど、期待いたしております
取り急ぎお礼まで、ありがとうございました。
2014/9/1 0:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら