ヤビツ峠から塔ノ岳ピストン


- GPS
- 06:40
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,348m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:40
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
全国的に強烈な寒波がやってきた週末(^^)
赤岳とか谷川岳は大変なことになりそうなので早々にあきらめて、富士山外輪の杓子山あたりか丹沢方面で悩んだ結果、しっかり歩けて霧氷がいっぱいみられるであろう丹沢に行くことに☺
大倉から登ろうと6時半についたんだけど大雨・・・
6時に止むって言ってたやん
大倉で晴れるのを待つところもないので、ヤビツ峠方面なら峠手前の菜の花台展望台がいいなと思い、そこに移動
行ってみたら雲の中だったので、そのまま仮眠(^^)
7時半くらいに歓声が聞こえて起きたら晴れてる(^^♪
急いでヤビツ峠に移動
ところがヤビツ峠までの道が雪で滑りやすくなってて、バスが若干立ち往生
俺はもちろんスタッドレスだったので問題なかったけど、ノーマルタイヤならやばかったね
バスが直前についたおかげでヤビツから菩提方面の道路には大勢の登山者
ほんとは菩提まで車で行くつもりだったけど、この路面にこの大勢な人の中運転したくないと思いヤビツ峠駐車場にとめ、サクッと準備して8:24スタート(^^♪
富士見橋先の登山口までの道路が地味に遠い
登山口からはガシガシのぼっていく感じ
積雪は登山道にもあって、木々は雪がいっぱい付いててきれいなんだけど、この時点では空は雲でどんより
でも予想してた風は全然なくてすごく静かだったな
のぼり切ったら二ノ塔山頂☺
ここでようやく一瞬だけど青空が見えた(^^)
少し休憩して、次は三ノ塔へ
このあたりからはきっちり雪道で、雪ももふもふで(^^)
雲の隙間から見える相模湾が黄金色に輝いててすっごくきれい
街の景色もみえてきて、きらきらしてたよ(*^^*)
三ノ塔から一気に下る、今日はピストンなので、帰りにはここを登るのかあと思いながら・・・
でもここからはそんなにアップダウンがないので、楽になってくる。
それに、青空が広がってきて、写真撮りまくりでなかなか進まな〜い(*^^*)
木の又小屋でちょっと休憩して、あとは一気に塔ノ岳へ(^^)
塔ノ岳につくと人が一気に増えるよなあ
ここでパンとココア飲んで、景色を堪能して下山開始(^^)
下山も海や町の景色が広がってるから楽しかったな
三ノ塔への上り返しは少し不安だったけど、特にしんどくもなくサクッとのぼり返せたよ☺
あとはのんびり降りるだけ〜
って思ったけど、下山後の舗装路歩きが意外と長くて、かなり寒くて一番大変だったかも(^^)
雪の丹沢堪能できました☺
やま最高!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する