記録ID: 501832
全員に公開
ハイキング
近畿
小さい秋と夏の忘れ物を見つけた生駒縦走路
2014年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 694m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:52
距離 11.3km
登り 694m
下り 664m
東山駅 14:00
清滝石仏群 14:25
千光寺 14:40
鳴川峠 15:20
府民の森・暗峠分岐点 15:40
暗峠 15:50
信貴生駒スカイラインパノラマ展望台 16:15
生駒山上 16:35
ケーブル線 梅屋敷駅 17:10
岩屋の滝 大聖院 17:15
生駒駅 17:50
清滝石仏群 14:25
千光寺 14:40
鳴川峠 15:20
府民の森・暗峠分岐点 15:40
暗峠 15:50
信貴生駒スカイラインパノラマ展望台 16:15
生駒山上 16:35
ケーブル線 梅屋敷駅 17:10
岩屋の滝 大聖院 17:15
生駒駅 17:50
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:生駒駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メインルートは迷うことなく歩き易かったですが、脇道やエスケープルートは草が生い茂り、場所によってはかなり藪漕ぎしないといけない所があります。 パノラマ展望台から登山道は、信貴生駒スカイラインを横断する必要があります。車に注意してください。 |
その他周辺情報 | 千光寺:自販機あり、トイレ(汲み取り式) 暗峠:自販機、売店(軽食可) |
写真
感想
朝が肌寒き時期になってきました。いつもは千光寺を左に行ってたので、今回は右に行き生駒銃走路を目指します。
最初の分岐で更に右に行けば宝山寺方面でしたが、縦走路に出なさそうでしたので左の山道に入りました。途中の脇道を行けば府民の森にショートカットできそうでしたが、結局周回する形でいつもの鳴川峠へ。
縦走路を北上しつつ、前回行かなかった暗峠を経て生駒山上に。途中で赤とんぼやカブト虫と遭遇するとういう夏と秋を一度に味わうことができました。
生駒山上遊園地は夏休み最後の週末ということもあり、結構混んでました。そのため三角点の撮影は遠慮して遠くからにしました。
帰りは宝山寺ではなく岩屋の滝に寄り道。ケーブル線の霞ヶ丘駅は秘境駅みたいなので次に行くときは寄ってみようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
>最初の分岐で更に右に行けば宝山寺方面でしたが、
右手の先は、庄兵ェ道という古道です。
わかりにくい箇所もありますが、中腹を辿って宝山寺まで行けますよ。
Juantontoさん、コメント有難うございます。
右でも生駒方面に行けそうなのはわかってたんですが、今回は暗峠に寄りたかったので生駒縦走路を目指しました。
>庄兵ェ道という古道
薬師の滝を通る道でしょうか? プロフィールからのHPも拝見しましたが、色々と生駒周辺の古道を探索されているみたいで、別のルートを行くときに大変参考になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する