また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5023047 全員に公開 ハイキング 奥武蔵

白鳥観察&仙元山周辺散策

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年12月24日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
街中は風が強かったです。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
道の駅おがわまち砂利P利用
駐車代としてお昼ごはんとお土産購入
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:55
距離
15.3 km
登り
695 m
下り
693 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち83%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間38分
休憩
14分
合計
3時間52分
Sスタート地点10:4710:51オオムラサキの林公衆トイレ10:5111:04仙元山見晴しの丘公園11:0711:11展望あずまや11:1211:26仙元山11:2711:39青山城山11:4011:55大日山11:5612:10物見山12:1012:16庚申12:1712:43小倉城跡12:4712:51大福寺12:5112:57小倉城跡入口12:5713:01嵐山渓谷観光駐車場13:0113:11嵐山渓谷(休憩舎)13:1113:19大平山展望あずま屋13:1913:25遠山トンネルの碑13:3013:56和具山13:5614:09愛宕山14:1114:43ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
○道の駅〜仙元山〜物見山〜小倉城跡〜大平山
歩きやすい道でした。
看板もいっぱいあり分かりやすかったです。
小倉城跡から下山する道は発掘調査で通行止めになっていたため、一部ルート変更しました。

○大平山〜寒沢山〜愛宕山〜道の駅
バリエーションルートですが、(VRにしては)踏み跡も分かりやすく、危険箇所もありませんでした。
自己責任で。
その他周辺情報○越辺川白鳥飛来地
https://www.town.kawajima.saitama.jp/1821.htm

○玉川温泉
https://tamagawa-onsen.com/
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図 [pdf]

写真

バイバイ ポテンザ!春までお休み
2022年12月21日 12:16撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バイバイ ポテンザ!春までお休み
1
新品スタッドレスに交換!車高も2〜3cm落としていたのを純正に戻しました。これで雪山もばっちり!と思ってましたが荒れてそうなので断念😭
2022年12月21日 16:42撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
新品スタッドレスに交換!車高も2〜3cm落としていたのを純正に戻しました。これで雪山もばっちり!と思ってましたが荒れてそうなので断念😭
1
越辺川白鳥飛来地 18日に見に来た時の倍以上の白鳥が飛来してました
2022年12月24日 07:07撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
越辺川白鳥飛来地 18日に見に来た時の倍以上の白鳥が飛来してました
2
まだ飛び立たなそう
2022年12月24日 07:17撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まだ飛び立たなそう
1
凛々しい
2022年12月24日 07:19撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
凛々しい
5
フレキシブルネック
2022年12月24日 07:19撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
フレキシブルネック
1
ボッチで親近感
2022年12月24日 07:21撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ボッチで親近感
ボッチ君
2022年12月24日 07:23撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ボッチ君
1
スナイパー
2022年12月24日 07:56撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スナイパー
めーたん
2022年12月24日 08:15撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
めーたん
1
飛び始めました
2022年12月24日 08:16撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
飛び始めました
1
ピント合わせるのがムズい
2022年12月24日 08:21撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ピント合わせるのがムズい
1
銀翼連ねて 南の前線♪
2022年12月24日 08:24撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
銀翼連ねて 南の前線♪
栄えある我ら ラバウル航空隊♪
2022年12月24日 08:24撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
栄えある我ら ラバウル航空隊♪
1
NDフィルターが付けられなかったのでそこまでスローではないんですが難しくて上手く流せない🥲
2022年12月24日 08:32撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
NDフィルターが付けられなかったのでそこまでスローではないんですが難しくて上手く流せない🥲
2
テイクオフ
2022年12月24日 08:34撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テイクオフ
2
ピントも合ってないし、同調もできてない
2022年12月24日 08:34撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ピントも合ってないし、同調もできてない
1
テイクオフ
2022年12月24日 08:39撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テイクオフ
ボツ写真の量産
2022年12月24日 08:39撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ボツ写真の量産
滑走路へタキシングしてから
2022年12月24日 08:49撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
滑走路へタキシングしてから
テイクオフ
2022年12月24日 08:49撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テイクオフ
ラストのグループもテイクオフ
2022年12月24日 08:56撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ラストのグループもテイクオフ
1
バサバサー
2022年12月24日 08:56撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バサバサー
2
みんな昼は田んぼ等へ餌を食べに行き、夕方戻ってきます
2022年12月24日 08:58撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
みんな昼は田んぼ等へ餌を食べに行き、夕方戻ってきます
1
ふっじさーん
2022年12月24日 09:05撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ふっじさーん
1
道の駅おがわまち 水たまりが凍ってました
2022年12月24日 10:06撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道の駅おがわまち 水たまりが凍ってました
白鳥を見ていたら鶏肉が食べたくなったのでコンビニで購入
2022年12月24日 10:12撮影 by iPhone 13 Pro, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白鳥を見ていたら鶏肉が食べたくなったのでコンビニで購入
2
ハイキングの部スタート
2022年12月24日 10:46撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハイキングの部スタート
枝垂れ桜で有名な西光寺
2022年12月24日 10:50撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
枝垂れ桜で有名な西光寺
オオムラサキの所から入山
2022年12月24日 10:52撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
オオムラサキの所から入山
整備された道を進むと、
2022年12月24日 10:57撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
整備された道を進むと、
仙元山見晴らしの丘公園へ到着。ローラー滑り台は敷物を持ってこなかったのでパス
2022年12月24日 11:04撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
仙元山見晴らしの丘公園へ到着。ローラー滑り台は敷物を持ってこなかったのでパス
展望台からの眺め
2022年12月24日 11:06撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
展望台からの眺め
2
寒桜?も咲いてました
2022年12月24日 11:08撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
寒桜?も咲いてました
1
仙元山へ進みます。自転車(MTB)乗り入れ禁止。確かに自転車でも走りやすそうな歩きやすい道でした。
2022年12月24日 11:12撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
仙元山へ進みます。自転車(MTB)乗り入れ禁止。確かに自転車でも走りやすそうな歩きやすい道でした。
大モミジ
2022年12月24日 11:13撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大モミジ
スカイツリー、しっかり見えました(写真撮り忘れました)
2022年12月24日 11:18撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スカイツリー、しっかり見えました(写真撮り忘れました)
1
正規ルートは右ですが、小ピークへ行く踏み跡があるので辿ってみました。
2022年12月24日 11:19撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
正規ルートは右ですが、小ピークへ行く踏み跡があるので辿ってみました。
小ピークに何かあるのかと期待しましたが何も無し!
2022年12月24日 11:20撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小ピークに何かあるのかと期待しましたが何も無し!
仙元山登頂!
2022年12月24日 11:26撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
仙元山登頂!
1
クリスマス仕様
2022年12月24日 11:26撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
クリスマス仕様
2
歩きやすい道を進みます
2022年12月24日 11:27撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
歩きやすい道を進みます
歩きやすーい
2022年12月24日 11:32撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
歩きやすーい
自転車嫌われすぎてて泣きそう
2022年12月24日 11:34撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
自転車嫌われすぎてて泣きそう
青山城跡 堀切
2022年12月24日 11:36撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青山城跡 堀切
三の廓跡
2022年12月24日 11:36撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三の廓跡
ここも堀切
2022年12月24日 11:37撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここも堀切
青山城跡の説明が載ってました。結構大きい山城だったんですね
2022年12月24日 11:38撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青山城跡の説明が載ってました。結構大きい山城だったんですね
大日山登頂!如来像でもあるのかと思いましたが特に無し
2022年12月24日 11:55撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大日山登頂!如来像でもあるのかと思いましたが特に無し
正月仕様?
2022年12月24日 11:55撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
正月仕様?
2
眺めヨシ!
2022年12月24日 11:55撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
眺めヨシ!
1
次は物見山 ここは展望無し
2022年12月24日 12:10撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
次は物見山 ここは展望無し
ありがたそうな石がいっぱいありました。よく分からないけどありがとう!
2022年12月24日 12:16撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ありがたそうな石がいっぱいありました。よく分からないけどありがとう!
もちろん左の急坂へ
2022年12月24日 12:17撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もちろん左の急坂へ
急坂を下から見上げた所
2022年12月24日 12:19撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
急坂を下から見上げた所
こういうの好き
2022年12月24日 12:32撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こういうの好き
小倉城跡への登り
2022年12月24日 12:33撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小倉城跡への登り
直登して城に攻め込みます
2022年12月24日 12:35撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
直登して城に攻め込みます
ここを直登
2022年12月24日 12:37撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここを直登
力の入った城跡です
2022年12月24日 12:40撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
力の入った城跡です
次はここを直登して攻め込みます
2022年12月24日 12:41撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
次はここを直登して攻め込みます
登り切ったけど何もなかったー
2022年12月24日 12:42撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登り切ったけど何もなかったー
ここが本丸?
2022年12月24日 12:43撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここが本丸?
かなり大きな山城だったようですね
2022年12月24日 12:43撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
かなり大きな山城だったようですね
発掘調査中で通行止め
2022年12月24日 12:46撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
発掘調査中で通行止め
予定していたコース上だったので、東から降りることにしました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
予定していたコース上だったので、東から降りることにしました。
次はこの大平山へ
2022年12月24日 12:52撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
次はこの大平山へ
ピストンだとつまらないので南西の尾根から登るルートへ変更しました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ピストンだとつまらないので南西の尾根から登るルートへ変更しました
「うートイレトイレ」今、トイレを求めて全力疾走している僕は会社員のごく一般的な男の子
2022年12月24日 13:01撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
「うートイレトイレ」今、トイレを求めて全力疾走している僕は会社員のごく一般的な男の子
まむし注意
2022年12月24日 13:09撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まむし注意
大平山への登り
2022年12月24日 13:17撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大平山への登り
大平山登頂
2022年12月24日 13:20撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大平山登頂
降りていくと道路へ。ここを右に
2022年12月24日 13:27撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
降りていくと道路へ。ここを右に
遠山トンネル?昔はトンネルがあったんですね
2022年12月24日 13:28撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
遠山トンネル?昔はトンネルがあったんですね
取り付き、ピンテが法面沿いにいっぱいあるので、この絶壁スレスレを歩くのかと思いチビりました
2022年12月24日 13:28撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
取り付き、ピンテが法面沿いにいっぱいあるので、この絶壁スレスレを歩くのかと思いチビりました
こんな高さあるところ怖くて歩けないよー
2022年12月24日 13:29撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんな高さあるところ怖くて歩けないよー
チビりながら取り付きから入ってみると、しっかり内側にも道がありました。法面スレスレを歩かなくて済みました
2022年12月24日 13:31撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
チビりながら取り付きから入ってみると、しっかり内側にも道がありました。法面スレスレを歩かなくて済みました
踏み跡良好
2022年12月24日 13:32撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
踏み跡良好
バリっぽいところも
2022年12月24日 13:39撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バリっぽいところも
P214寒沢山
2022年12月24日 13:45撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
P214寒沢山
ここを右に
2022年12月24日 13:50撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここを右に
陽が低いのでこの時間ですでに薄暗いです
2022年12月24日 13:53撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
陽が低いのでこの時間ですでに薄暗いです
ここを左に
2022年12月24日 13:57撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここを左に
ここで休憩。小川名物?おからドーナツをいただきます。
2022年12月24日 14:03撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここで休憩。小川名物?おからドーナツをいただきます。
クリスマスなので鳥肉も(白鳥じゃないよ)
2022年12月24日 14:05撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
クリスマスなので鳥肉も(白鳥じゃないよ)
最後の登り
2022年12月24日 14:08撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後の登り
愛宕山登頂
2022年12月24日 14:09撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
愛宕山登頂
スダジィ!
2022年12月24日 14:10撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スダジィ!
愛宕山178.3m
2022年12月24日 14:10撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
愛宕山178.3m
スダジイ?すごく、、、大きいです
2022年12月24日 14:11撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スダジイ?すごく、、、大きいです
1
最後の最後に感動的な巨木でした
2022年12月24日 14:12撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後の最後に感動的な巨木でした
1
700年ぶりだねぇ
2022年12月24日 14:12撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
700年ぶりだねぇ
1
ここから下山します。踏み跡はありますがフカフカ
2022年12月24日 14:14撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここから下山します。踏み跡はありますがフカフカ
槻川が見えてきました
2022年12月24日 14:17撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
槻川が見えてきました
川沿いに道があって安心
2022年12月24日 14:19撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
川沿いに道があって安心
下里分校
2022年12月24日 14:30撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下里分校
埼玉県の桜の名所で一番好きな所です
2022年12月24日 14:31撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
埼玉県の桜の名所で一番好きな所です
1
ガラス越しに校舎内
2022年12月24日 14:32撮影 by DC-S1, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガラス越しに校舎内
出発前に道の駅で買ったお弁当は結局車内でいただきました
2022年12月24日 14:51撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
出発前に道の駅で買ったお弁当は結局車内でいただきました
1

感想/記録

スタッドレスに履き替え、26日に道路が冬季閉鎖になる奥白根山菅沼ルートへ行こうと計画していましたが、
ヤマテンで風速20m/sオーバーの予報となっていたため断念し白鳥観察と低山ハイクをしてきました。
白鳥はボツ写真しか撮れなかったのでまたリベンジしたいと思います。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ