記録ID: 5023047
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2022年12月24日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 街中は風が強かったです。 |
アクセス |
利用交通機関
道の駅おがわまち砂利P利用
車・バイク
駐車代としてお昼ごはんとお土産購入
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間38分
- 休憩
- 14分
- 合計
- 3時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ○道の駅〜仙元山〜物見山〜小倉城跡〜大平山 歩きやすい道でした。 看板もいっぱいあり分かりやすかったです。 小倉城跡から下山する道は発掘調査で通行止めになっていたため、一部ルート変更しました。 ○大平山〜寒沢山〜愛宕山〜道の駅 バリエーションルートですが、(VRにしては)踏み跡も分かりやすく、危険箇所もありませんでした。 自己責任で。 |
---|---|
その他周辺情報 | ○越辺川白鳥飛来地 https://www.town.kawajima.saitama.jp/1821.htm ○玉川温泉 https://tamagawa-onsen.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ギガビッグマック食いてぇ
スタッドレスに履き替え、26日に道路が冬季閉鎖になる奥白根山菅沼ルートへ行こうと計画していましたが、
ヤマテンで風速20m/sオーバーの予報となっていたため断念し白鳥観察と低山ハイクをしてきました。
白鳥はボツ写真しか撮れなかったのでまたリベンジしたいと思います。
ヤマテンで風速20m/sオーバーの予報となっていたため断念し白鳥観察と低山ハイクをしてきました。
白鳥はボツ写真しか撮れなかったのでまたリベンジしたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 仙元山 (299m)
- 嵐山渓谷(休憩舎) (64m)
- 大平山 (179m)
- 小倉城跡 (136m)
- 大福寺
- 大日山 (252.71m)
- 物見山 (286m)
- 寺山 (220m)
- 青山城山 (267m)
- 道の駅おがわまち (80m)
- 小倉城跡入口 (62m)
- 嵐山渓谷観光駐車場
- 玉川温泉分岐 (225m)
- 愛宕山 (170m)
- 徳寿山 (164.6m)
- 庚申
- 山の神 (160m)
- 和具山 (200m)
- 塩沢冠水橋 (42m)
- 遠山トンネルの碑 (116m)
- 小倉日枝神社
- 大平山展望あずま屋 (179m)
- 仙元山見晴しの丘公園 (203m)
- カタクリとオオムラサキの林 展示館兼休憩所 (150m)
- オオムラサキの林公衆トイレ
- 展望あずまや
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する