ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 502318
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 山頂を映す鶴間池から河原宿へ

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
17.0km
登り
1,194m
下り
891m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:45
合計
4:35
距離 17.0km 登り 1,194m 下り 891m
7:03
37
スタート地点
7:40
8:20
30
鶴間池
8:50
39
のぞき
9:29
39
10:08
10:12
42
10:54
31
11:25
11:26
12
11:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒木橋の脇に2台分の駐車スペースがあったのでそこに車を置きました。鶴間池上部ののぞきには数台分の駐車スペースがあります。
今日は行ったことないルートと思い八幡から奥山林道を通り百宅に向かうはずが…通行止めだそうです。道は悪いだろうと覚悟はしていたのですがまさか引き返すことになろうとは。
2014年08月31日 06:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:33
今日は行ったことないルートと思い八幡から奥山林道を通り百宅に向かうはずが…通行止めだそうです。道は悪いだろうと覚悟はしていたのですがまさか引き返すことになろうとは。
先週は鉾立から山頂に行ったので,象潟口と吹浦口は却下。湯ノ台から山頂に登ろうかなあと悩みながら数河ノ池に寄り道。ここからは山頂は見えませんでした。遊歩道があるようでしたがテント泊の人とカメラマンがいるだけの静かな湖でした。
2014年08月31日 06:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 6:42
先週は鉾立から山頂に行ったので,象潟口と吹浦口は却下。湯ノ台から山頂に登ろうかなあと悩みながら数河ノ池に寄り道。ここからは山頂は見えませんでした。遊歩道があるようでしたがテント泊の人とカメラマンがいるだけの静かな湖でした。
山雪荘に寄り道。人の気配がしました。
2014年08月31日 07:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:04
山雪荘に寄り道。人の気配がしました。
荒木橋のとなりに鶴間池への入口があります。橋の向こうに2台ほどの駐車スペースがありました。ここの入口分かりにくいです。
2014年08月31日 08:51撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:51
荒木橋のとなりに鶴間池への入口があります。橋の向こうに2台ほどの駐車スペースがありました。ここの入口分かりにくいです。
鶴間池にレッツゴー!
2014年08月31日 07:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:08
鶴間池にレッツゴー!
ブナ林の中を30分ほど進みます。
2014年08月31日 07:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 7:14
ブナ林の中を30分ほど進みます。
鶴間池から流れる水。きれいな沢です。鶴間池も間近。
2014年08月31日 07:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/31 7:31
鶴間池から流れる水。きれいな沢です。鶴間池も間近。
分岐。今日は清吉新道を通ってみよう!と意気込みましたが…。
2014年08月31日 07:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:35
分岐。今日は清吉新道を通ってみよう!と意気込みましたが…。
鶴間池手前の橋。
2014年08月31日 07:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:35
鶴間池手前の橋。
鶴間池小屋。数年前に来た時は倒木のために壊れ撤去されていたのですが新しく作り直されていました。倒木でつぶされても自己責任ですとの張り紙あり。
2014年08月31日 07:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:37
鶴間池小屋。数年前に来た時は倒木のために壊れ撤去されていたのですが新しく作り直されていました。倒木でつぶされても自己責任ですとの張り紙あり。
鶴間池!山頂にうっすら雲。
2014年08月31日 07:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/31 7:38
鶴間池!山頂にうっすら雲。
滝がありました!マタフリ滝というそうです。
2014年08月31日 07:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 7:39
滝がありました!マタフリ滝というそうです。
清吉新道に向かおうと思いましたが、道が荒れていてこんな道が続きました。すぐに断念しました。この先一時間ほど行くと食物園なる凄く気になる地名が地図上にあるのですが。一人では心細いのでだれか一緒に行きましょう!
2014年08月31日 07:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:42
清吉新道に向かおうと思いましたが、道が荒れていてこんな道が続きました。すぐに断念しました。この先一時間ほど行くと食物園なる凄く気になる地名が地図上にあるのですが。一人では心細いのでだれか一緒に行きましょう!
ということで,清吉新道はあきらめ鳥海湖の撮影会に変更。だれも来ないので静か。
2014年08月31日 08:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 8:01
ということで,清吉新道はあきらめ鳥海湖の撮影会に変更。だれも来ないので静か。
湖面にきれいに青空と雲。鶴間池いいところです。
2014年08月31日 08:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/31 8:04
湖面にきれいに青空と雲。鶴間池いいところです。
写真を縦に撮ってみたり。向う岸で釣りをしている人がいました。どうやって行くのでしょう。
2014年08月31日 08:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 8:06
写真を縦に撮ってみたり。向う岸で釣りをしている人がいました。どうやって行くのでしょう。
苔がキレイです。
2014年08月31日 08:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/31 8:08
苔がキレイです。
帰りはのぞきへの登り。はしごが沢山のずっと急斜面が続きます。
2014年08月31日 08:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:13
帰りはのぞきへの登り。はしごが沢山のずっと急斜面が続きます。
のぞきから鳥海湖をのぞく。
2014年08月31日 08:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 8:27
のぞきから鳥海湖をのぞく。
のぞきからの鳥海湖への道。看板はありません。時間と距離は最短ルートのようですが急斜面なので雨の時は下りたくないです。
2014年08月31日 08:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:31
のぞきからの鳥海湖への道。看板はありません。時間と距離は最短ルートのようですが急斜面なので雨の時は下りたくないです。
のぞきの下の別の入口。このあたりに駐車帯はありません。荒木橋に駐車している場合はここから出ると近いみたいです。
2014年08月31日 08:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:41
のぞきの下の別の入口。このあたりに駐車帯はありません。荒木橋に駐車している場合はここから出ると近いみたいです。
時間をもて余して河原宿にでも行こうかと湯ノ台ルートを登り始めました。駐車場は満車で登山者もいっぱい。
2014年08月31日 09:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 9:44
時間をもて余して河原宿にでも行こうかと湯ノ台ルートを登り始めました。駐車場は満車で登山者もいっぱい。
河原宿到着。雪渓でスキーをしている人がいました。
2014年08月31日 10:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 10:14
河原宿到着。雪渓でスキーをしている人がいました。
月山森の方に進んで山頂を撮影。ここでレンズキャップをなくしました。探し回るも見つからず。先に進む気もなくなりここで今日は下山。
2014年08月31日 10:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 10:30
月山森の方に進んで山頂を撮影。ここでレンズキャップをなくしました。探し回るも見つからず。先に進む気もなくなりここで今日は下山。
撮影機器:

感想

八幡から百宅口に向かう予定でしたが通行止めのため断念。
久しぶりに鶴間池に向かうことに。
鶴間池は外輪からも眺めることのできる美しい湖ですが,鳥海湖と違って山頂へ続く登山道から離れているためマイナーな存在です。

ついでに河原宿にも行きました。

山頂には行っていません。
先週の鉾立-新山のレコを残しているのでよかったらご覧ください。
「鳥海山 鉾立-新山-鳥海湖ぐるっと」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-499122.html

不具合があったため再投稿しました。先ほど拍手をくださったみなさんすみません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2565人

コメント

tootaさん、はじめまして
casumin51と申します。D-Metalさんの所からおじゃまします。
遊佐町生まれで、埼玉育ち埼玉に住んでいます。

鶴間池、綺麗な池ですね。
鳥海の知らない所がいっぱいで、興味深く拝見しました。
次回墓参りで帰ったおりには訪れたいと思いました。
なかなか良い天気の時に登れてないのです・・・。
今年のGWもアイゼン&ピッケル持って鉾立まで行ったは良いけど、暴風雨で諦めました

鳥海山が大好きなので、勝手ながらフォローさせていただきました。
2014/9/1 10:47
フォローありがとうございます。
こちらからもフォローさせていただきました!
GWわたしもちょこちょこ登ってたのですれ違ったかもしれませんね。

鶴間池は滝の小屋から山頂に行ってきた後でも気楽に行ける場所だと思います。
ぜひ足を伸ばしてみてください。晴れた日は山頂がキレイに望めますよ〜
2014/9/2 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら