ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5030826
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

甘利山 美しい夜景と御来光と富士山

2022年12月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
30.0km
登り
1,588m
下り
1,577m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
0:30
合計
10:42
0:36
215
4:11
4:11
77
5:34
5:34
124
7:38
7:38
2
7:40
7:56
4
8:00
8:11
8
8:19
8:20
57
9:17
9:17
121
11:18
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
韮崎駅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
甘利山公園線は冬季通行止め。
甘利山へ行くには長い距離を歩く必要があります。

椹池辺りから道路上に雪や凍結有り。
駐車場以降は靴が埋まるくらいの積雪量。
韮崎駅から退屈な道をひたすら歩いて甘利山グリーンロッジ駐車場に到着。
2022年12月27日 05:31撮影 by  SC-53C, samsung
12/27 5:31
韮崎駅から退屈な道をひたすら歩いて甘利山グリーンロッジ駐車場に到着。
東屋近くの夜景スポットで御来光待ち。北西方面の風も防げて良い場所です。
2022年12月27日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 5:45
東屋近くの夜景スポットで御来光待ち。北西方面の風も防げて良い場所です。
星と夜景と富士山。これは確かに美しい夜景スポット。
2022年12月27日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 5:47
星と夜景と富士山。これは確かに美しい夜景スポット。
暗闇の中でも分かる富士山。肉眼で見た感じのままに撮影出来た。
2022年12月27日 05:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 5:48
暗闇の中でも分かる富士山。肉眼で見た感じのままに撮影出来た。
6時を過ぎると空が明るくなってくる。
2022年12月27日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:07
6時を過ぎると空が明るくなってくる。
富士山と河口湖方面の峰々。シルエットとなっているのが良い。
2022年12月27日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:08
富士山と河口湖方面の峰々。シルエットとなっているのが良い。
日の出と反対側が赤くなってくる。
2022年12月27日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:19
日の出と反対側が赤くなってくる。
この時間は徐々に空の色が変化するのが見ていて楽しい。
2022年12月27日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:19
この時間は徐々に空の色が変化するのが見ていて楽しい。
富士山の雪が薄っすらと見える。
2022年12月27日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:20
富士山の雪が薄っすらと見える。
日の出直前の時間帯は空の色に青っぽさが消える。
2022年12月27日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:39
日の出直前の時間帯は空の色に青っぽさが消える。
肉眼でも富士山の雪の白さを確認しやすくなる。
2022年12月27日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:41
肉眼でも富士山の雪の白さを確認しやすくなる。
夜景が消えて空の明るさを感じます。
2022年12月27日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:41
夜景が消えて空の明るさを感じます。
太陽の出る場所はあそこだと分かるようになってきました。水平線付近が淡いオレンジ色になるのが好きです。
2022年12月27日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:51
太陽の出る場所はあそこだと分かるようになってきました。水平線付近が淡いオレンジ色になるのが好きです。
山頂付近が明るくなってきた。
2022年12月27日 06:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:52
山頂付近が明るくなってきた。
御来光の瞬間。
2022年12月27日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:53
御来光の瞬間。
太陽が出てくると秒単位で一気に色が変化してきます。
2022年12月27日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:53
太陽が出てくると秒単位で一気に色が変化してきます。
眩しいくらいになってくると富士山の雪も赤く染まる。(1分も経過しない間の変化)
2022年12月27日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:54
眩しいくらいになってくると富士山の雪も赤く染まる。(1分も経過しない間の変化)
久しぶりに美しい御来光を見れた気がします。とても眩しい。
2022年12月27日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:55
久しぶりに美しい御来光を見れた気がします。とても眩しい。
逆光になるけど御来光と富士山を楽しめる良い場所だと感じました。
2022年12月27日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:55
逆光になるけど御来光と富士山を楽しめる良い場所だと感じました。
先日の愛鷹山からとは異なる逆光環境での朝焼けの富士山。
2022年12月27日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:56
先日の愛鷹山からとは異なる逆光環境での朝焼けの富士山。
完全に太陽が出てきた状態。美しい景色と共に温かさを感じました。
2022年12月27日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:57
完全に太陽が出てきた状態。美しい景色と共に温かさを感じました。
甘利山から見る朝焼けの富士山。最高でした。
2022年12月27日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 6:58
甘利山から見る朝焼けの富士山。最高でした。
かなり太陽が上がってきました。この光を浴びてると本当に温かい。
2022年12月27日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:14
かなり太陽が上がってきました。この光を浴びてると本当に温かい。
ここまで上がると空は青空が綺麗になりました。(まだ東屋近くの展望地に居ます)
2022年12月27日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:23
ここまで上がると空は青空が綺麗になりました。(まだ東屋近くの展望地に居ます)
鍋頭に到着。この辺は完全に雪山です。
2022年12月27日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:35
鍋頭に到着。この辺は完全に雪山です。
鍋頭から眺める富士山。
2022年12月27日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:35
鍋頭から眺める富士山。
甘利山の山頂に到着。
2022年12月27日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:45
甘利山の山頂に到着。
甘利山の山頂から眺める富士山。青空と白い雪が最高に美しい。
2022年12月27日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:46
甘利山の山頂から眺める富士山。青空と白い雪が最高に美しい。
奥甘利山方面。降雪後にひとり入山者がいてスキーをしていたような跡が見える。
2022年12月27日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:46
奥甘利山方面。降雪後にひとり入山者がいてスキーをしていたような跡が見える。
甘利山から眺める櫛形山と南アルプス南部。
2022年12月27日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:47
甘利山から眺める櫛形山と南アルプス南部。
南アルプス南部。
2022年12月27日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:47
南アルプス南部。
荒川岳。さすが標高が高いので真っ白。
2022年12月27日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:47
荒川岳。さすが標高が高いので真っ白。
笊ヶ岳方面。こちら側はここと同様に薄っすらと雪。
2022年12月27日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:47
笊ヶ岳方面。こちら側はここと同様に薄っすらと雪。
木々の間から八ヶ岳。真っ白でした。
2022年12月27日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:48
木々の間から八ヶ岳。真っ白でした。
奥秩父の山々。
2022年12月27日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:48
奥秩父の山々。
金峰山の辺りは白いようです。
2022年12月27日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:48
金峰山の辺りは白いようです。
山梨からの富士山は逆光が美しい。(撮影が難しいけど...)
2022年12月27日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:49
山梨からの富士山は逆光が美しい。(撮影が難しいけど...)
浅間山が見えました。真っ白です。
2022年12月27日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:52
浅間山が見えました。真っ白です。
山頂から少し下ると八ヶ岳が綺麗に見えます。
2022年12月27日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:53
山頂から少し下ると八ヶ岳が綺麗に見えます。
少しズーム。真っ白な八ヶ岳をこの距離で眺めるのは初めてかも。
2022年12月27日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:53
少しズーム。真っ白な八ヶ岳をこの距離で眺めるのは初めてかも。
赤岳と権現岳。
2022年12月27日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:54
赤岳と権現岳。
赤岳、権現岳、編笠山。入山者が少ないルートを選べばラッセルを含めて楽しそうな日でした。(予報より風が弱かったので)
2022年12月27日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:54
赤岳、権現岳、編笠山。入山者が少ないルートを選べばラッセルを含めて楽しそうな日でした。(予報より風が弱かったので)
冬のこういう富士山の眺めはとても好き。この時期の2000m以下の低山歩きの楽しさです。
2022年12月27日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 7:58
冬のこういう富士山の眺めはとても好き。この時期の2000m以下の低山歩きの楽しさです。
2022年12月27日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/27 8:02
鍋頭からの富士山。最高の天気の日でした。長い林道を歩いてきて良かった。
2022年12月27日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 8:03
鍋頭からの富士山。最高の天気の日でした。長い林道を歩いてきて良かった。
韮崎駅近くにこんな標識が。
2022年12月27日 11:17撮影 by  SC-53C, samsung
12/27 11:17
韮崎駅近くにこんな標識が。
韮崎駅のホームから眺める八ヶ岳。
2022年12月27日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
12/27 11:23
韮崎駅のホームから眺める八ヶ岳。
韮崎駅のホームから眺める。奥秩父方面。
2022年12月27日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
12/27 11:23
韮崎駅のホームから眺める。奥秩父方面。
甲府柄移動してから酒のディアーズ朝気店へ山梨のクラフトビール大集合でした。
2022年12月27日 12:38撮影 by  SC-53C, samsung
12/27 12:38
甲府柄移動してから酒のディアーズ朝気店へ山梨のクラフトビール大集合でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 防寒具 ゲイター 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ マスク ストック チェーンスパイク

感想

以前から興味のあった甘利山へ。
終電で韮崎駅へ移動して長い長い林道をひたすら歩きました。(車は通行止めです)

日の出を見ようと考えていた東屋までは6時前に到着。
美しい甲府の夜景を楽しめる時間でした。

夜景を楽しんだ後は日の出まで色々と変化する朝焼けの時間を楽しみました。

御来光と富士山の眺めを楽しんだ後は甘利山の山頂へ。
快晴の青空と富士山の眺めを楽しめる場所でした。
八ヶ岳も真っ白で最高でした。

来年は無雪期に韮崎駅から鳳凰三山へ歩くための良い先行調査にもなりました。
下山後は甲府で酒のディアーズへ。
山梨の美味しいクラフトビール大集合で素晴らしかったです。

※甘利山の東屋はポイントとして表示されてないけど5:45から7:25辺りまで滞在していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら