記録ID: 5032973
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜縞枯山〜茶臼山
2022年12月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:13
距離 15.2km
登り 1,105m
下り 1,104m
13:00
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
中央アルプスに行くつもりが風強めの予報だったので(あと前日までドタバタしてて単純に遠かったので)、北八ヶ岳なら樹林帯メインだし風の影響も少ないだろうと思い北横岳に変更。
佐久側から北八ヶ岳RWに向かいましたが朝7時くらいでは道路はガッチガチに凍結してました。茅野側の方が積雪・凍結少ないので、不安な場合は茅野側から入る方が安全なのかも。
天気は快晴。予想していた通り山頂以外は風もなく終始快適なスノーハイクが楽しめた。ただ山頂は爆風。
北横岳は何回来ても良い山です。ルート次第で色んな楽しみ方ができるのもいいところ。蓼科山もそうだけど、北八ヶ岳の雰囲気がやっぱり好き。来年は北八の縦走でもしようかな?
今回チェーンスパイクのみ使用。アイゼンは使いませんでした。時期時間帯にもよると思いますが正直このあたりはチェーンスパイクもなくても登れます。縞枯山、茶臼山の方はあんまり人入ってないかなと思ってワカン持っていったけど、トレースばっちりで道も踏み固められてました。
雪山初心者向けの山としてよく北横岳が紹介されるけど、個人的には縞枯山とか茶臼山の方が好き。北横岳だけだと物足りない方はオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する