ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5037937
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

都幾山・雷電山あたり

2022年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
21.9km
登り
1,420m
下り
1,420m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:19
合計
8:19
8:49
8:50
30
9:20
9:28
32
10:00
10:00
73
11:13
11:16
25
11:41
11:44
143
14:07
14:07
6
14:13
14:17
51
15:08
15:08
5
15:13
15:13
11
15:24
15:24
53
16:17
16:17
28
16:53
16:53
1
16:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雀川砂防ダム公園駐車場にバイクを停める
雀川砂防ダム公園駐車場にバイクを停める
車スペースが中途半端な一番奥に
2022年12月29日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:35
雀川砂防ダム公園駐車場にバイクを停める
車スペースが中途半端な一番奥に
雀川砂防ダム公園
雀川砂防ダム公園
行風山の案内板が有る所を入る
2022年12月29日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 8:57
行風山の案内板が有る所を入る
林道に出た
2022年12月29日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:11
林道に出た
再び山道へ
2022年12月29日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:14
再び山道へ
行風山
2022年12月29日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 9:26
行風山
イチゴっぽいのが今も有るんだねぇ
2022年12月29日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 9:43
イチゴっぽいのが今も有るんだねぇ
御嶽山
2022年12月29日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 10:00
御嶽山
ココから一般道へ降りる
2022年12月29日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 10:22
ココから一般道へ降りる
堂平山かな?笠山かな?
2022年12月29日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 10:37
堂平山かな?笠山かな?
神社横から取付く
2022年12月29日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 10:42
神社横から取付く
伐採で荒れている急坂の作業道っぽいあたりを登って行く
伐採で荒れている急坂の作業道っぽいあたりを登って行く
P280.1 古寺山の三角点
2022年12月29日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 11:15
P280.1 古寺山の三角点
P289.3 峰山の神社
2022年12月29日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 11:41
P289.3 峰山の神社
西上武幹線198号鉄塔から見える堂平山?笠山?
2022年12月29日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 11:54
西上武幹線198号鉄塔から見える堂平山?笠山?
予定と少し違ったがココで一般道に着地
予定と少し違ったがココで一般道に着地
電力メンテ道に取付く
2022年12月29日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 12:17
電力メンテ道に取付く
P266の西上武幹線200号鉄塔より
P266の西上武幹線200号鉄塔より
採石場は思ったより大きくて尾根部分は無くなっている
採石場は思ったより大きくて尾根部分は無くなっている
尾根が無いので倒木が一杯の急坂を横歩きして大きな2カ所の谷を横歩き
尾根が無いので倒木が一杯の急坂を横歩きして大きな2カ所の谷を横歩き
P320.9の鉄塔
たぶん西上武幹線201号
2022年12月29日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 13:25
P320.9の鉄塔
たぶん西上武幹線201号
林道から山道に入り尾根へ
2022年12月29日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 13:53
林道から山道に入り尾根へ
P410.3の三角点
2022年12月29日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 13:59
P410.3の三角点
都幾山のお印
2022年12月29日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 14:07
都幾山のお印
育代山のお印はビニテ
2022年12月29日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 14:13
育代山のお印はビニテ
冠岩
2022年12月29日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 14:22
冠岩
座禅岩
2022年12月29日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 14:22
座禅岩
トレッキングコースではない尾根を降りて行く
2022年12月29日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 14:25
トレッキングコースではない尾根を降りて行く
枯れ葉が積もる急坂の多い尾根を降りて行く
2022年12月29日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 14:47
枯れ葉が積もる急坂の多い尾根を降りて行く
小さな橋の上流あたりで着地
小さな橋の上流あたりで着地
大日如来
真ん中辺の小さな石仏
2022年12月29日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 15:03
大日如来
真ん中辺の小さな石仏
ココは川の駅らしい
2022年12月29日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 15:17
ココは川の駅らしい
ココだけ立派な木道
2022年12月29日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 15:20
ココだけ立派な木道
トトロが居た
2022年12月29日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 15:21
トトロが居た
トレッキングコースの駐車場らしい
横にはトイレなども有る
2022年12月29日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 15:24
トレッキングコースの駐車場らしい
横にはトイレなども有る
ちょっと迷ったがココを入るようだ
2022年12月29日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 15:41
ちょっと迷ったがココを入るようだ
雷電山
2022年12月29日 16:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 16:15
雷電山
遅い時間なので安全を期して日影BSへ降りる
2022年12月29日 16:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 16:24
遅い時間なので安全を期して日影BSへ降りる
明るいうちに一般道に出れてホッとする
2022年12月29日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 16:35
明るいうちに一般道に出れてホッとする
木製のBS看板がイケてる
2022年12月29日 16:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 16:45
木製のBS看板がイケてる
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

都幾山・雷電山に行ってみた・・・みた。。。
バイクを停めたのは雀川砂防ダム公園駐車場。
最初はダム南岸から雷電山へのコースに登ろうとしたが、山道に入ったあたりでバイクに忘れ物をしたのに気付き一旦戻った。その後、また南岸を行くのもイマイチなので北岸の休憩所の方から行ったら、「行風山」の案内看板が目に付いた。どのみち行風山の方から廻る予定だったので、入ってみた。
途中、やや迷う所も有ったがコースっぽくなっており案内テープなども有るので、行風山へたどり着く。コースの曲がり角から少し奥なので、見落とす所だったが。
行風山:石積みのようなお印?と基準点が有る所だった。遠望は無い。
次に向かったのは御嶽山。コースっぽい山道を歩いて行く。重機の有る交差を過ぎた少し先でクマと思われる古い糞が落ちている。「熊注意」の看板が有り「こんな所で?」と思っていたが、まんざら有り得ないことでもないようだ。更に進むと石碑的なものが5カ所有った先に御嶽山の御神体が鳥居の後ろに鎮座している。
更に案内テープに従いコースを北に降りて一般道に出る。
次に目指すのはP280.1古寺山。一般道の大きく回り込んで、神社脇から取付く。横を見ると作業道の目印と思われる白テープが有ったので、それに従い獣道のような所を横移動し交差と思われる青テープの所から少し広い作業道を登って行く。どうやら神社横から来たルートは脇道で、本道は民家脇から上がってくるルートのようだ。
伐採した木が沢山散らばっている作業道から少し薮っぽいあたりを登り尾根に出る。
尾根に出たすぐ先が古寺山でP280.1の三角点が有るだけ。
その後は尾根を南西へ。廻り込むほどではないが2段になった岩場っぽい所を過ごし、落ち枝一杯の所や植林地を過ぎるとP289.8の土峰山。
土峰山:祠が有る。お印は黄色のビニテだった。三角点を探したが見つけられなかった。
もう少し先の鉄塔の所からは電力メンテ道を降りて行くが、途中でロストしたようで予定の所より西側に着地してしまった。
一般道をちょっとだけ歩いて、電力メンテ道の黄色の案内が有る所から入り、P266へ登る。P266の鉄塔の所は眺めもまずまずで気持ちの良い所だったので、鉄塔基部に腰かけて昼食にする。
で、この次のP320.9の鉄塔まで尾根伝いにヒョイと行く予定だったが、尾根は採石場でだいぶ削られ、所々ロープが張られ立入禁止と書かれており、その脇は伐採した木や枝が満載で棘の多い雑木も多い急坂で、このような谷を2つほど越えて行かなければならず、手こずってしまった。
P320.9の鉄塔は周りの木が高いので眺めは楽しめない。以降は少々荒れてるものの普通に歩ける山道になった。
都幾山:小さ目なお印が有るだけの開けた林間で、木が邪魔で楽しむほどの眺めは無い。
育代山:ビニテのお印が有るだけで、遠望も無い。
冠岩・座禅岩の所から南下して行き、コースではない尾根を降る。落ち葉の積もった滑り易い急坂で、横が崖のようになっている所も有るが特に危険を感じるようなことは無かった。林の向うに林道のガードレールが見えて、降りて行く。
この辺りに大岩に鎮座する大日如来が有るようなので、付近の大岩を探したがなかなか見つからない。諦めかけて橋の方へ降りて行ったら・・・沢向いに鎮座しておられた。
結局は小橋の上流側に着地してそのまま探し始めたから見つからなかっただけで、小橋の下流側に案内板が出ているのを後から見つけた。(笑)
で、時間が押しているのでこの後どうするかを歩きながら思案したが、一般道を廻ると相当な距離になりそうだし、何とか頑張れば明るいうちに向う側の一般道に降りられると思い、雷電山を越えて戻ることにして最短距離と思われる林道を上がり雷電山へ。
雷電山:広場的な所に神社、石の祠などが有る。眺めは無い。
下って行くとダム方向とBS方向の分岐が有り、どちらにするか少し思案したが「ダム方向はずっと山道で一度歩いたことが有る」「一般道には早く出られて歩いたことが無い」を比べて、より安全と思われるBS方向を選択して速足で降りて行く。
コースなので比較的歩き易く、16:35頃に一般道に着地できた。
あとはホッとしながら駐車場に戻る。
駐車場に戻ったら軽トラのおじさんに話し掛けられて、後仕舞いをしながら暫し山談義したが、そのうちに真っ暗になってしまった・・・ライトを使う羽目にならなくて良かった。

予定と違ったり予想外に大変だった所も有り、予定時間を大幅に過ごしてしまったが、歩いたことの無いルートをヒーヒー歩くのは楽しいので、まずまず・・・まずまず。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら