ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 503827
全員に公開
ハイキング
甲信越

信州一周―山と遺跡の旅4)三ツ頭・野辺山・平山郁夫シルクロード美術館

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
1,028m
下り
1,011m

コースタイム

5:47乙女山駐車場出発ー6:00天の河原−7:20海抜二千メートルの標識−7:53「ここが一番きつい」標識ー8:15「前三ツ頭まであと10分」標識ー8:25前三ツ頭8:30ー9:11観音平分岐−9:15三ツ頭−9:47前三ツ頭−10:32「海抜二千メートル」標識ー11:23天の河原11:37−11:47駐車場−12:20南牧村美術民俗資料館13:45--13:50科野辺山駅ー14:20甲斐小泉ー14:21平山郁夫シルクロード美術館15:40-15:50小淵沢行列車に乗る
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
甲斐大泉のロッジのオーナーに乙女山登山口駐車場まで送っていただき、往復。下山後、タクシーで野辺山の南牧村美術民俗資料館へ―その後、小海線で甲斐小泉に移動し、美術館見学後、帰京。
コース状況/
危険箇所等
三ツ頭から前三ツ頭に下る場合、ガスがひどいときは尾根がわずかに湾曲するーおそらく標高2400mあたりで、尾根がわずかに左(東)に湾曲するが、ガスで見えないと、直進方向に踏み跡のようなものが見えて、そこを下るとガレ場の谷を進んでしまう。すぐに気が付いたが、下調べや地図読みをおろそかにすると危険なので、ここには標識を立てておいた方がよさそうだ。
宿のご主人に乙女山駐車場まで車で送っていただく。途中コンビニによって行動食を購入し、5時47分、出発。
2014年08月31日 05:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 5:47
宿のご主人に乙女山駐車場まで車で送っていただく。途中コンビニによって行動食を購入し、5時47分、出発。
最初の一登りで天の河原
2014年08月31日 06:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:00
最初の一登りで天の河原
2014年08月31日 06:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:05
天の河原のすぐ先で観音平への分岐
2014年08月31日 06:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:06
天の河原のすぐ先で観音平への分岐
雨に濡れたヤマホタルブクロ
2014年08月31日 06:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:24
雨に濡れたヤマホタルブクロ
雨が激しくなってきた
2014年08月31日 06:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:24
雨が激しくなってきた
こりゃなんじゃーー??
2014年08月31日 06:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:37
こりゃなんじゃーー??
タツナミソウに似る8月に咲くシソ科の花??アキチョウジか?ミヤマクルマバナ?
2014年08月31日 06:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:38
タツナミソウに似る8月に咲くシソ科の花??アキチョウジか?ミヤマクルマバナ?
海抜1800m
2014年08月31日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:52
海抜1800m
海抜2000m
2014年08月31日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:20
海抜2000m
コバノコゴメグサ―高山の乾いた草地などに群生
2014年08月31日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:25
コバノコゴメグサ―高山の乾いた草地などに群生
ミヤマトリカブト
2014年08月31日 07:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:26
ミヤマトリカブト
2014年08月31日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:28
2014年08月31日 07:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:32
日が射してくる
2014年08月31日 07:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:42
日が射してくる
「ここが一番きつい」標識
2014年08月31日 07:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:53
「ここが一番きつい」標識
前三ツ頭まであと30分、きつい登りの半分
2014年08月31日 07:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:55
前三ツ頭まであと30分、きつい登りの半分
ヤマホタルブクロ
2014年08月31日 07:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:57
ヤマホタルブクロ
三ツ頭が見え始める
2014年08月31日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:58
三ツ頭が見え始める
イブキジャコウソウと
2014年08月31日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:58
イブキジャコウソウと
タカネナデシコが咲いていた
2014年08月31日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:58
タカネナデシコが咲いていた
2014年08月31日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:58
2014年08月31日 07:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:59
マルバタケブキ―シカのきらいな花
2014年08月31日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:01
マルバタケブキ―シカのきらいな花
コバノコゴメグサ
2014年08月31日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:01
コバノコゴメグサ
2014年08月31日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:02
2014年08月31日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:02
コバノコゴメグサは標高2000mくらいから、岩場付近の草地でずっと咲いていた
2014年08月31日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:03
コバノコゴメグサは標高2000mくらいから、岩場付近の草地でずっと咲いていた
2014年08月31日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:03
イワオトギリソウかな?
2014年08月31日 08:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:03
イワオトギリソウかな?
視界が開けてくる
2014年08月31日 08:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:07
視界が開けてくる
2014年08月31日 08:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:07
2014年08月31日 08:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:15
カニコウモリ?
2014年08月31日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:16
カニコウモリ?
セリバシオガマかな??
2014年08月31日 08:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:18
セリバシオガマかな??
2014年08月31日 08:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:22
前三ツ頭に出るーここまで1時間40分くらい
2014年08月31日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:25
前三ツ頭に出るーここまで1時間40分くらい
三ツ頭が見えたーーがこの後また雲が多くなる
2014年08月31日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:25
三ツ頭が見えたーーがこの後また雲が多くなる
帰りはこの少し先で谷に降りてしまう
2014年08月31日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:25
帰りはこの少し先で谷に降りてしまう
マツムシソウ
2014年08月31日 08:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:26
マツムシソウ
アップ
2014年08月31日 08:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 8:26
アップ
チシマギキョウでしょうか?
2014年08月31日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:27
チシマギキョウでしょうか?
タカネナデシコ
2014年08月31日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:27
タカネナデシコ
三ツ頭まであと一息
2014年08月31日 08:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 8:33
三ツ頭まであと一息
2014年08月31日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:35
コゴメグサは多い
2014年08月31日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:43
コゴメグサは多い
2014年08月31日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:44
ウメバチソウ
2014年08月31日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:47
ウメバチソウ
オタカラコウ??
2014年08月31日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:47
オタカラコウ??
2014年08月31日 08:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:48
2014年08月31日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:55
2014年08月31日 08:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:57
2014年08月31日 08:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:57
2014年08月31日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:03
2014年08月31日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:04
一瞬、晴れ間がーー
2014年08月31日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 9:10
一瞬、晴れ間がーー
もう一息
2014年08月31日 09:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:10
もう一息
山頂直下の観音平分岐
2014年08月31日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:11
山頂直下の観音平分岐
木戸口公園を経て、甲斐小泉あるいは観音平に下れる
2014年08月31日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:11
木戸口公園を経て、甲斐小泉あるいは観音平に下れる
三ツ頭に出る―前三ツ頭から45分くらい
2014年08月31日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:15
三ツ頭に出る―前三ツ頭から45分くらい
2014年08月31日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:15
2014年08月31日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:15
山頂では何も見えなくなる
2014年08月31日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:15
山頂では何も見えなくなる
前三ツ頭手前、尾根が少し湾曲する場所でガスが深く、まっすぐ谷に降りてしまう−気が付いて引き返す――危なかったーー
2014年08月31日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:43
前三ツ頭手前、尾根が少し湾曲する場所でガスが深く、まっすぐ谷に降りてしまう−気が付いて引き返す――危なかったーー
足元は見えるのだが――
2014年08月31日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:45
足元は見えるのだが――
2014年08月31日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:45
2014年08月31日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 9:47
2014年08月31日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:47
2014年08月31日 09:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:54
海抜2300m
2014年08月31日 09:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:54
海抜2300m
海抜2200m−登りでは気付かなかったー
2014年08月31日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:03
海抜2200m−登りでは気付かなかったー
2014年08月31日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:03
ヤマハハコ
2014年08月31日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:04
ヤマハハコ
コゴメグサ
2014年08月31日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:04
コゴメグサ
2014年08月31日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:07
このあと、ここが一番きついの案内板は見落とした
2014年08月31日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:08
このあと、ここが一番きついの案内板は見落とした
2014年08月31日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:10
海抜2000mまで降りてきた=三ツ頭から600m近く下ったーあと500m近く下らねばーー
2014年08月31日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:32
海抜2000mまで降りてきた=三ツ頭から600m近く下ったーあと500m近く下らねばーー
海抜2000mから15分くらい下ると標高1870mあたりの小広い場所に出る
2014年08月31日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:46
海抜2000mから15分くらい下ると標高1870mあたりの小広い場所に出る
2014年08月31日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:46
さらに20分くらい下るとベンチが−−休めということだが、休まず下るーー
2014年08月31日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:06
さらに20分くらい下るとベンチが−−休めということだが、休まず下るーー
2014年08月31日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:09
2014年08月31日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:13
ベンチから15分くらいで、八ヶ岳自然歩道(観音平方面)に出る
2014年08月31日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:22
ベンチから15分くらいで、八ヶ岳自然歩道(観音平方面)に出る
天候のせいか、途中出会ったハイカーは二組だけ―天ノ河原ではアベック一組
2014年08月31日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:23
天候のせいか、途中出会ったハイカーは二組だけ―天ノ河原ではアベック一組
ここでタクシーを呼び、駐車場から野辺山に向かったが、余裕があれば甲斐大泉まで歩くべきだ
2014年08月31日 11:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:37
ここでタクシーを呼び、駐車場から野辺山に向かったが、余裕があれば甲斐大泉まで歩くべきだ
南牧村美術考古資料館にやってきた
2014年08月31日 12:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:23
南牧村美術考古資料館にやってきた
矢出川旧石器遺跡の出土品
2014年08月31日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:24
矢出川旧石器遺跡の出土品
二万年前のナイフ形石器
2014年08月31日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:24
二万年前のナイフ形石器
2014年08月31日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:24
野辺山周辺の旧石器遺跡
2014年08月31日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:24
野辺山周辺の旧石器遺跡
一万六千年前の尖頭器
2014年08月31日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:24
一万六千年前の尖頭器
野辺山における旧石器の変遷
2014年08月31日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:24
野辺山における旧石器の変遷
2014年08月31日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:24
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
この資料館には学芸員はおらず、展示は堤隆氏(現在明治大学黒曜石研究センター、八ヶ岳旧石器研究グループ代表)が制作されたと受付の女性
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:25
この資料館には学芸員はおらず、展示は堤隆氏(現在明治大学黒曜石研究センター、八ヶ岳旧石器研究グループ代表)が制作されたと受付の女性
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
2014年08月31日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:25
2014年08月31日 12:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:26
2014年08月31日 12:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:26
2014年08月31日 12:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:26
2014年08月31日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:28
2014年08月31日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:28
2014年08月31日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:28
2014年08月31日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:28
2014年08月31日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:29
2014年08月31日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:29
2014年08月31日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:29
2014年08月31日 12:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:30
2014年08月31日 12:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:30
2014年08月31日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:31
2014年08月31日 12:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:32
2014年08月31日 12:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:32
地質・岩石関係の展示もある
2014年08月31日 12:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:32
地質・岩石関係の展示もある
2014年08月31日 12:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:32
2014年08月31日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:33
化石関係の展示もある
2014年08月31日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:34
化石関係の展示もある
サンカクガイ
2014年08月31日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:34
サンカクガイ
2014年08月31日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:35
受付の女性によると最近、これまでより古い3万年前の石器が出土し、屋代の県立歴史館に出してあるというが、見落としたらしいーーあるいは見たが撮影禁止で失念ーー
2014年08月31日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:35
受付の女性によると最近、これまでより古い3万年前の石器が出土し、屋代の県立歴史館に出してあるというが、見落としたらしいーーあるいは見たが撮影禁止で失念ーー
2014年08月31日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:35
2014年08月31日 12:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:35
2014年08月31日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:36
2014年08月31日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:36
2014年08月31日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:36
2014年08月31日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:36
2014年08月31日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:36
2014年08月31日 12:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:36
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
2014年08月31日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:38
2014年08月31日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:38
2014年08月31日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:38
2014年08月31日 12:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:38
野辺山を越える黒曜石ロード
2014年08月31日 12:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:40
野辺山を越える黒曜石ロード
2014年08月31日 12:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:40
八ヶ岳山体崩壊(仁和4年=888年)と天然ダム
2014年08月31日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:41
八ヶ岳山体崩壊(仁和4年=888年)と天然ダム
2014年08月31日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:41
現在の松原湖
2014年08月31日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:41
現在の松原湖
2014年08月31日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:41
たまに登山道で出くわすことのあるテン
2014年08月31日 12:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:46
たまに登山道で出くわすことのあるテン
イノシシはまだであったことはない
2014年08月31日 12:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:46
イノシシはまだであったことはない
クマタカだったかーー意外と小さめーー体重は超軽量らしい
2014年08月31日 12:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:46
クマタカだったかーー意外と小さめーー体重は超軽量らしい
資料館の裏から
2014年08月31日 13:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:48
資料館の裏から
小海線はカメラ小僧やテッチャン、その他の観光客でごった返していた
2014年08月31日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:51
小海線はカメラ小僧やテッチャン、その他の観光客でごった返していた
2014年08月31日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:51
甲斐小泉駅で下車
2014年08月31日 14:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 14:20
甲斐小泉駅で下車
平井山郁夫シルクロード美術館を見学−−中は撮影できないーーガンダーラ仏や平山氏の作品、西アジアの遺跡保護活動などの関係資料、作品が展示されている
2014年08月31日 14:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 14:20
平井山郁夫シルクロード美術館を見学−−中は撮影できないーーガンダーラ仏や平山氏の作品、西アジアの遺跡保護活動などの関係資料、作品が展示されている
最後は小淵沢駅で馬肉そばで終了
2014年08月31日 16:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 16:08
最後は小淵沢駅で馬肉そばで終了

感想

夜じゅう雨音がしていた。朝、5時前に目が覚めると、外に出て空を見る。現在は止んでいるようだが、樹木から滴る音が絶え間ない。ロッジのオーナーと相談する。今日は予報では曇り。コースには雨で滑りやすい危険個所はほとんどないということだったので、少し考えて、出発することにした。オーナーの車で乙女山駐車場に向かう。途中コンビニで朝食+行動食を購入し、5時45分過ぎに駐車場到着。朝少しためらったので15分くらい予定より遅れている。登り始めると、雨に濡れた植物でズボンがぬれる。雨具を着用するか迷ったが、気温が上がれば下山時には乾くかもと楽観し、そのまま進む。さほど草が被っている場所は多くなさそう。10分ほど登ると天の河原という広場に出たので、朝食用のサンドウィッチを少し食べる。すぐ先で八ヶ岳自然歩道(観音平ー美しの森)が交差する。この辺りまではまだ雨は止んでいたが、しばらくすると再び雨が降ってきた。しばらくはなだらかな歩きやすい道なので、傘をさして雨具はまだつけなかった。気温が意外と高かったので、雨具は暑すぎると判断ーーしかしやがて雨脚が激しくなり、大分体を濡らしてしまう。8月31日ともなれば山は秋。ホタルブクロなど晩夏から秋の花が登山道沿いに咲いていて、登りもつらくない。海抜1800mの標識を過ぎるとコバノココメグサなどが現れ、標高1870m付近で小広い平らな場所に出る。しかし雨が強くなり海抜2千メートルの標識を過ぎると、傾斜がきつくなり、ここから前三ツ頭までが一番きつい登りらしい。急になったので傘をたたみ、雨具を着用、ただし、間もなく止むのではないかという希望的観測で上着だけで済ます。「ここが一番きつい登り」という標識があり、前三ツ頭まで30分という標識の手前あたりで雨は止みはじめ、日差しが時々出るようになる。やがて前三ツ頭が見える岩場に差し掛かると、イブキジャコウソウ、タカネナデシコなどが登山道わきの崖に咲いていたので、撮影する。さらにマルバタケブキやイタドリ、コゴメグサなどを見ながら登ると8時25分、前三ツ頭に到着、登山口から1時間40分くらい。マツムシソウやチシマギキョウ(イワシャジン?)、タカネナデシコなどが岩場に咲いている。ここで、おにぎりを食べて補給し、先に進む。ガスでほとんど見えないが、時折雲間から日差しが漏れ、三ツ頭が少し見えている。すぐ上で三人の女性ハイカーが休憩中、権現赤岳縦走中に雨に降られたので、赤岳はあきらめてこちらに下山してきたようだ。今日会ったのはこの三人と、下山中にすれ違った一人の男性のみだ。マツムシソウ、コゴメグサ、オタカラコウ、セリバシオガマ、ヤマゼリ(センキュウ??)などの花を見ながらやや岩混じりの尾根を上り詰めると45分くらいで三ツ頭に到着。ガスで何も見えず、すぐ下山にかかる。一本道でなんでもない下山道のようだが、ガスがひどく、何も見えなくなり、前三ツ頭手前のザレ場を進んでいくと、「あれ、おかしい――谷に下っていくーー」尾根道のはずがザレた谷を下っている。間違えたーー。左上(東)を見ると上に尾根がある。ザレ場を尾根に向かって登りなおすと尾根上に踏み跡が見えた。ここは標識がないので下山でガスが深い時は要注意だ。うっかりまっすぐ下りそうで踏み跡らしきものも続いているように見えるのだった。尾根筋がわずかに湾曲しているところに注意。

 三ツ頭から15分で前三ツ頭を通過、誰もおらず何も見えない。休憩もせずひたすら下る。ガスの中、足元の花を眺めながら前三ツ頭から45分くらいで海抜二千メートル標識まで下る。途中、登って来る男性ハイカーとすれ違う。今日最後に出会ったハイカーだった。登っているときはさほど長く感じなかったが、下ってみると結構長く感じる。また気温が下がったようで濡れた体が冷えてきて寒い。標識からさらに30分で登山道の真ん中に置いてあるベンチを通過。さらに15分で天ノ河原に戻った。ここには駐車場から登ってきたアベックが休憩中。ここでタクシーを呼び、小さく軽めのコンビニ弁当を食べて、駐車場に下る。駐車場から少し下ると天女山だが、今回は時間がない。服が雨でぬれて体が冷え切ってしまったので、濡れたシャツを脱いで長袖に着替えると、少し暖かくなり、落ち着いた。しばらくしてタクシーが来たので、乗り込んで野辺山に向かう。甲斐大泉まで行って電車を使えば大幅に安いが、小海線の本数が少なすぎる。後の予定がなければ駅まで一時間歩けばよい。

 野辺山の南牧村美術民俗資料館には12時20分頃到着した。ここには野辺山の矢出川遺跡(主として旧石器)の出土品などが展示されている。受付女性と話をする。この女性は山歩きもするし、地域の考古学会にも所属しているという。山や遺跡などの話をひとしきりした後、展示を拝見する。ここは残念ながら学芸員を置いていないため、展示は矢出川遺跡発掘などに関係した堤隆氏がすべての展示品、展示パネルなどを作成されたそうだ。また最近の発掘でこれまでよりも古い三万年前の石器の出土があり、屋代の県立歴史館に展示されているそうだが、神子柴の展示しか思い出せない。写真が残っていないので
撮影できないコーナーにあったのか??見たような気もしてきたが――

 一通り展示を見てから次の甲斐小泉方面の列車は13時50分までないので、受付の女性と再びよもやま話をして、また美術の方の展示も見た。
「市川大一郎作品展メルヘン・パステル画展−野菜たちのかくれんぼ」(2014年7月1日(火)〜9月15日(月))という展示で、意外と面白い。色々な野菜が主人公の日本では珍しいメルヘン調のパステル画展だ。なんだか癒される感じ。

気分が和んだところで次の列車で甲斐小泉に向かう。駅は資料館の裏手からすぐだ。小海線は夏休み最後の日曜日だからか、何かイベントがあったためか、鉄道ファンなどでごった返し、満員だ。小淵沢駅の一つ手前の甲斐小泉駅で下車、平山郁夫シルクロード美術館は駅の目の前だ。駅で次の列車時刻を確認ーー一時間半後だ。西アジア・中央アジアの仏教美術の教室の講師がこの博物館の学芸員で、入場券をいただいているので、今回初めて訪問することになった。美術館に展示室に入ると、まずガンダーラの仏像などが並んでいる。ここは平山氏らが蒐集した最も古い仏像などが並んでおり、世界的にも知られているようだ。ギリシャ彫刻のような仏像を見ていると不思議な気持ちになる。日本に渡来した様々な仏像、神像のほとんどは、インドや中央アジア、西アジアの様々な神様が元になっており、日本でも神仏習合といわれるが、西アジアでも事情は変わらない。ヒンズー教、ゾロアスター教、キリスト教、ヘレニズムなどのごった煮だ。それが次第に不寛容な一神教ばかり強くなったのが、不幸の始まりかーー??

 西アジアの仏教遺跡・石窟など、近年多くが一層の破壊にさらされている。平山氏はそうした遺跡の保護のために国連などを通じて走り回った。そうした保護の記録資料も展示されていて、興味深い。同氏のシルクロードの絵画と合わせて鑑賞、見学できる。見学を終えて、ガンダーラ仏などの図録をいくつか買い求め、次の列車で小淵沢駅に出て、昼をほとんど食べていないので、駅構内の立ち食い蕎麦で「馬肉蕎麦」を食す。これを食べると信州を旅した気分になる。預けておいた大荷物をロッカーから回収し、帰宅の途に付いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら