記録ID: 5039110
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 つつじ新道ピストンで今年の山納め
2022年12月30日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:32
距離 10.0km
登り 1,167m
下り 1,165m
12:44
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から最初の尾根を乗越すまで登り+トラバースで気を遣います。道は整備されていますが片側が切れ落ちていますので、ボーっとしていると落ちそうです。その後もゴーラ沢出合いまでトラバースが続きます。帰りも気を抜かないようにしましょう。 ゴーラ沢の渡渉は水が少なかったので特に問題はありませんでした。そこから本格的な尾根道の登りになります。時々岩場や鎖、ロープ、梯子などありますが落ち着いていけば難しくはないと思います。 山頂が近くなると木の階段や木道が出てきます。 眺望が良いはずですが、あいにく雲がかかっていてあまり景色は見えませんでした(>_<) ちなみに登山道には雪はありませんでした。 |
その他周辺情報 | ぶなの湯とさくらの湯の2軒にフラれ、鶴巻温泉の弘法の里湯へ。この日は平日扱いで800円でしたが、営業は17時まででした。スタンプカード忘れましたが、代わりのチケットをくれて、次回にスタンプカードと一緒に持って来れば押してもらえるらしいです。年明けにまたいかなくちゃ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
2022年の歩き納めは檜洞丸です。本当は1泊か2泊して丹沢の縦走をしたいなと思い取っておいたのですが、膝がまだ本調子ではないのでまずは日帰りピストンで様子見をすることに。これでとりあえずは(分県登山ガイド)神奈川県の山リスト54座を達成しました。
朝のうちは雲が多くて景色が無くて、日差しが無いから寒くて、小雪がチラチラしたりしてなんだかなあという感じでしたが、昼過ぎから太陽が出て来て少し元気が出ました。そして温泉に入ってサウナに入ったらすっかり整いました。
というわけで、檜洞丸また登りに来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する